2012年05月14日
あかね雲便りNo.15:困っちゃうな('~`;)
《甘納豆赤飯は道産子にとって絶対的郷土食》
昨日の新聞にこんな記事がありました。小豆のかわりに砂糖をたっぷりまぶした大ぶりの金時豆がゴロゴロ!おかずを一切口にせず、ひたすら赤飯のみをモグモグ食べる!!しかしただ漫然とではなく「甘納豆をおかず」「もち米をご飯」としっかり意識すると大変美味しいらしいです。コンビニでも売っているとか。
『五月来て困ってしまう甘納豆』(坪内稔典)……何が困るのかよくわからないけれど、この句を思い出しますね(^o^)この作者は1月から12月まで甘納豆の句を作っているってご存知ですか?皆さまも『三月の甘納豆のうふふふふ』という句を教科書などで見たことがあるのでは…しかし、なぜこんなに執着するのだろ~語呂がいいから???
『愛はなお青くて痛くて桐の花』なんてちょっとセクシー系の作品もあるのに(青は青春で、桐は心がキリキリ痛いとか身を斬られるような切なさとかにかけていると思われる)。他には「カバ」の連作もあるみたいです(((^_^;)
「三月」は春の季語で大変わかりやすいですが、他にも「三月」を詠んだ句ってけっこうあるんですね。
水落蘭女(読み方がわからないし年も不明)さんの『三月は嫌いきらいと拗ねてみる』など進学なんかで離れてしまう彼氏の学ランの袖口をつかむ女子高生(高1まで、もしくは中3)を想像して、まさに作者は違えど「うふふふふ」(^.^)転勤族のダンナさまを持つ奥さまと不倫相手とかも悪くないかな( ̄ー ̄)
←おやぢスイッチON!!
三月ではありませんが、『過去未来のせてゆるりと花筏』や『陽炎や捨て切れぬものいろいろと』などもいいですよね。ワケありの着物姿の妖艶な美女が脳内に大量発生してきましたわ~イメージは上村松園の美人画の世界←どこまでもおやぢ限りなく( ̄▽ ̄;)
追記:2020年2月に鬼籍に入られたようです。
2015年の第26回お~いお茶の俳句が入選した時に80歳とありました。他にこのお名前を聞いたことかないのでこの方だと思われます。
https://itoen-shinhaiku.jp/archive/26/kasatoku/?p=34
https://haiku-magazine99.blog.jp/archives/27187147.html
昨日の新聞にこんな記事がありました。小豆のかわりに砂糖をたっぷりまぶした大ぶりの金時豆がゴロゴロ!おかずを一切口にせず、ひたすら赤飯のみをモグモグ食べる!!しかしただ漫然とではなく「甘納豆をおかず」「もち米をご飯」としっかり意識すると大変美味しいらしいです。コンビニでも売っているとか。
『五月来て困ってしまう甘納豆』(坪内稔典)……何が困るのかよくわからないけれど、この句を思い出しますね(^o^)この作者は1月から12月まで甘納豆の句を作っているってご存知ですか?皆さまも『三月の甘納豆のうふふふふ』という句を教科書などで見たことがあるのでは…しかし、なぜこんなに執着するのだろ~語呂がいいから???
『愛はなお青くて痛くて桐の花』なんてちょっとセクシー系の作品もあるのに(青は青春で、桐は心がキリキリ痛いとか身を斬られるような切なさとかにかけていると思われる)。他には「カバ」の連作もあるみたいです(((^_^;)
「三月」は春の季語で大変わかりやすいですが、他にも「三月」を詠んだ句ってけっこうあるんですね。
水落蘭女(読み方がわからないし年も不明)さんの『三月は嫌いきらいと拗ねてみる』など進学なんかで離れてしまう彼氏の学ランの袖口をつかむ女子高生(高1まで、もしくは中3)を想像して、まさに作者は違えど「うふふふふ」(^.^)転勤族のダンナさまを持つ奥さまと不倫相手とかも悪くないかな( ̄ー ̄)
←おやぢスイッチON!!
三月ではありませんが、『過去未来のせてゆるりと花筏』や『陽炎や捨て切れぬものいろいろと』などもいいですよね。ワケありの着物姿の妖艶な美女が脳内に大量発生してきましたわ~イメージは上村松園の美人画の世界←どこまでもおやぢ限りなく( ̄▽ ̄;)
追記:2020年2月に鬼籍に入られたようです。
2015年の第26回お~いお茶の俳句が入選した時に80歳とありました。他にこのお名前を聞いたことかないのでこの方だと思われます。
https://itoen-shinhaiku.jp/archive/26/kasatoku/?p=34
https://haiku-magazine99.blog.jp/archives/27187147.html
コメント一欄
1. Posted by Minorpoet 2012年05月14日 19:44
オスカーさん こんばんは♪
甘納豆の好きな人は本当に好きですよね! 自分の母も好きでした♪砂糖をたっぷりまぶした大ぶりの金時豆を食べてました♪赤飯も好きでした♪
『愛はなお青くて痛くて桐の花』の句を読んで、「青は藍より出でて藍より青し」という言葉を思い出しましたぁ~(全然意味が違うけどぉ~笑)
甘納豆の好きな人は本当に好きですよね! 自分の母も好きでした♪砂糖をたっぷりまぶした大ぶりの金時豆を食べてました♪赤飯も好きでした♪
『愛はなお青くて痛くて桐の花』の句を読んで、「青は藍より出でて藍より青し」という言葉を思い出しましたぁ~(全然意味が違うけどぉ~笑)
2. Posted by kouchan 2012年05月14日 21:02
学生「先生、今日も親父モードオンですね」
准教授「どゆこと!?」
学生「加齢臭(=´∀`)人(´∀`=)」
准教授「。・゜・(ノД`)・゜・。」
因みに、僕は精神年齢は永遠の15歳です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
准教授「どゆこと!?」
学生「加齢臭(=´∀`)人(´∀`=)」
准教授「。・゜・(ノД`)・゜・。」
因みに、僕は精神年齢は永遠の15歳です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
3. Posted by ミューちゃん 2012年05月14日 21:13
オスカーさん、こんばんは
ふと疑問に思うのですが、10000人ぐらいにアンケートをして「何月が一番好き?」て聞いた時、何月が1位になるのかなぁて思いました。
甘納豆は僕は好きですよ
ふと疑問に思うのですが、10000人ぐらいにアンケートをして「何月が一番好き?」て聞いた時、何月が1位になるのかなぁて思いました。
甘納豆は僕は好きですよ
4. Posted by たいちゃ~ん 2012年05月14日 21:54
こんばんは(^0_0^)
金時豆といえば、こちらは ばら(ちらし)寿司やお好み焼き
に入れる習慣があります~~~県下一帯ではありませんし
今はずいぶん少なくなりましたが、私などのシニア世代には
違和感は全くありません( ^^) _U~~
他の地域の人が見れば、滑稽でしょうが~~~
金時豆といえば、こちらは ばら(ちらし)寿司やお好み焼き
に入れる習慣があります~~~県下一帯ではありませんし
今はずいぶん少なくなりましたが、私などのシニア世代には
違和感は全くありません( ^^) _U~~
他の地域の人が見れば、滑稽でしょうが~~~
5. Posted by Ash 2012年05月14日 22:03
三月。春。
草木が芽吹き、動物が動き出す季節だからこそ
人の頭も働いて句を生み出すのでしょうかね~(笑)。
まあ、おかしな人が増える時季でもありますが(汗)。
・・・・・・・・・・
だから、うふふふふ?(ぉぃ)
草木が芽吹き、動物が動き出す季節だからこそ
人の頭も働いて句を生み出すのでしょうかね~(笑)。
まあ、おかしな人が増える時季でもありますが(汗)。
・・・・・・・・・・
だから、うふふふふ?(ぉぃ)
6. Posted by 猫ムスメ 2012年05月14日 22:46
甘納豆赤飯…ギェ~(//▽//)
考えるだけで胸焼けがします
うちの父(函館出身)からは聞いたことないですが、一部北海道民にとってはソウルフードなんでしょうか(・_・;)
食文化って不思議ですねぇ
考えるだけで胸焼けがします
うちの父(函館出身)からは聞いたことないですが、一部北海道民にとってはソウルフードなんでしょうか(・_・;)
食文化って不思議ですねぇ
7. Posted by ぶんママ 2012年05月14日 23:19
甘納豆赤飯・・・!!!
所変われば味も変わるのですね~
旦那の実家(長野)でも、その土地ならではの食べ方ってあるみたいです。
トマトに砂糖を掛けて食べると聞いた時は卒倒しそうになりました!
甘いって、ごちそうなのかしら・・・
所変われば味も変わるのですね~
旦那の実家(長野)でも、その土地ならではの食べ方ってあるみたいです。
トマトに砂糖を掛けて食べると聞いた時は卒倒しそうになりました!
甘いって、ごちそうなのかしら・・・
8. Posted by てんし 2012年05月15日 04:03
おはようございます
北海道民は赤飯には甘納豆なんてことは全く知りませんでした。
しかし『赤飯には甘納豆』なんて美味いのでしょうか?
私は想像しただけで、少し気持ちが悪くて食べたくありません。やっぱり『赤飯には小豆』で、その上に『ごま塩』がないとダメだと思います。
食べ物の習慣は幼少の頃から培われているので、なかなか変えられるものではないですね。
北海道民は赤飯には甘納豆なんてことは全く知りませんでした。
しかし『赤飯には甘納豆』なんて美味いのでしょうか?
私は想像しただけで、少し気持ちが悪くて食べたくありません。やっぱり『赤飯には小豆』で、その上に『ごま塩』がないとダメだと思います。
食べ物の習慣は幼少の頃から培われているので、なかなか変えられるものではないですね。
9. Posted by なう60 2012年05月15日 08:01
おはようございます。
「甘納豆赤飯」札幌勤務4年間でしたが、今朝、初めて知りました。鳴門市の赤飯は、塩のかわりに砂糖ゴマです。美味しいですょ。糖尿病死亡率全国一の徳島県、こんなところが要因の一つかも。今朝は、サイトで検索「たおやかで気品に満ちた上村松園の“美人画”の深遠に迫る」観てきました。視野が広がった朝です。
「甘納豆赤飯」札幌勤務4年間でしたが、今朝、初めて知りました。鳴門市の赤飯は、塩のかわりに砂糖ゴマです。美味しいですょ。糖尿病死亡率全国一の徳島県、こんなところが要因の一つかも。今朝は、サイトで検索「たおやかで気品に満ちた上村松園の“美人画”の深遠に迫る」観てきました。視野が広がった朝です。
10. Posted by オスカー 2012年05月15日 09:10
§ Minorpoetさま
「藍」は日本人に一番似合う色なんだそうですよ~長野オリンピックの時にどなたかが言っていました。納得♪
§ kouchanさま
永遠の15の夜…バイクではなく准教授のハートを盗んだりして!お掃除おばちゃん、うふふふふ
§ミューちゃん様
実際の季節感て場所によって違うので「何月が好き?」ってきくとかなりバラつきがでるかも
「藍」は日本人に一番似合う色なんだそうですよ~長野オリンピックの時にどなたかが言っていました。納得♪
§ kouchanさま
永遠の15の夜…バイクではなく准教授のハートを盗んだりして!お掃除おばちゃん、うふふふふ
§ミューちゃん様
実際の季節感て場所によって違うので「何月が好き?」ってきくとかなりバラつきがでるかも
11. Posted by オスカー 2012年05月15日 09:11
§たいちゃ~ん様
お好み焼きに入れるのはマンガで読みました。本当にお好み!!一度食べてみたいです
§Ashさま
創作意欲が自然と出てくるのが春で、何か書かねば寂しくて耐えられないのが秋なんでしょうか?
私の場合、いつも「食べたくて耐えられない」季節な気が
§猫ムスメさま
藤堂志津子さんも札幌とかが舞台の作品がありますが、甘納豆赤飯が出てきた話は読んだ記憶がないですね。書いた記者さんには絶対的なモノだったようです
お好み焼きに入れるのはマンガで読みました。本当にお好み!!一度食べてみたいです
§Ashさま
創作意欲が自然と出てくるのが春で、何か書かねば寂しくて耐えられないのが秋なんでしょうか?
私の場合、いつも「食べたくて耐えられない」季節な気が
§猫ムスメさま
藤堂志津子さんも札幌とかが舞台の作品がありますが、甘納豆赤飯が出てきた話は読んだ記憶がないですね。書いた記者さんには絶対的なモノだったようです
12. Posted by オスカー 2012年05月15日 09:12
§ぶんママさま
東北では甘いご飯がごちそうらしい…と聞いたことがありますが、どうなんでしょ!? トマトに砂糖…トマト嫌いなので、ますます食べられないです!!
§てんし様
お赤飯の色合いも家庭により違いますよね。小豆の分量も~なんだか今日はお赤飯が食べたくなりました
§なう60さま
上村松園は子どもの頃に名取裕子さんが主演のドラマを見て知りました。伊東深水とはまた違う、女性のたくましさを絵に感じます(*^^*)
東北では甘いご飯がごちそうらしい…と聞いたことがありますが、どうなんでしょ!? トマトに砂糖…トマト嫌いなので、ますます食べられないです!!
§てんし様
お赤飯の色合いも家庭により違いますよね。小豆の分量も~なんだか今日はお赤飯が食べたくなりました
§なう60さま
上村松園は子どもの頃に名取裕子さんが主演のドラマを見て知りました。伊東深水とはまた違う、女性のたくましさを絵に感じます(*^^*)
13. Posted by 凛花 2012年05月15日 14:14
東北の方は何でも小豆を入れるみたいです お赤飯にかぼちゃ煮に………かぼちゃ煮に小豆を入れて大失敗してマズかった事がありましたね作り方は間違ってないみたいでしたが(笑)
東京人は甘いのよりしょっぱいのが良いみたい
東京人は甘いのよりしょっぱいのが良いみたい
14. Posted by オスカー 2012年05月15日 15:05
§凛花さま
「いとこ煮」とかいうのなな?かぼちゃはかぼちゃだけがいいな~あとは「ほうとう」に入れる!(笑)
「いとこ煮」とかいうのなな?かぼちゃはかぼちゃだけがいいな~あとは「ほうとう」に入れる!(笑)