大学生の投書で「英語の授業で家族写真を持参し英語で家族を紹介して下さいと言われたが、その写真を持たない学生が自分を含め大半だった」という記事がありました。欧米では家族揃っての写真を飾る家が多いので、その外国人講師は日本も同じだと思ったのでしょうね~課題は違うものに変更になったそうです。


ウチは家族写真というより個人の写真もないような~下の子はデジカメを持っているので、結構友だちと撮っているようですが…。家族4人で写っている写真なんて七五三くらい?


実家の両親との写真だって結婚式の集合写真がいいところですな~どこかに出掛けたこともないので…兄とだって幼い頃の写真数枚かな?なぜか知り合いの家にあった池の前で、ママプリンの箱を持った私と兄がいるという~保育園くらいですね。あと結婚する時に母が2つ折りの小さいケースに兄と私がツツジの前にいる写真と両親の写真を入れて持たせてくれました。
コレは時々見返しています。


自分の卒業アルバムの写真はオソロシイので、全く見返すことはないです。アイドルみたいに写っている子もいるのに(~_~;)何ででしょうね~私がイケナイことをしたら、職場の名札の写真とかが全国区になるのかしら…(--;)


生前に自分の葬儀用写真を撮影する方々も増えているそうですね。皆さまへの最期の「顔見世」美しくありたいものですが…そのタイミングがわからず…きっと「こんな写真しかなかったの?」「いつの写真だよ!?」になりそうな気がします。とりあえず、プリクラでも撮っておこうかしらf(^^;