2012年06月11日
あかね雲便りNo.50:私はカモメ
♪聞えますか/愛する人
/聞えますか/いとしい人/忘れてはならない/この愛の詩(うた)
すぐにコチラの歌が浮かんだ方は宝塚ファンに違いないと思うワタクシ~『スカイ・ハイ・スカイ』鮎ゆうきちゃんのペンギンが可愛かった記憶が(*^^*)社けあきさんの歌声も思い出すなぁ。しみじみ!!
♪私はカモメ/風になり/私はカモメ/光になり
/限りなき大空に/虹を描き高く舞う…
追記∶フィナーレ画像がありました✨
https://nico.ms/sm3002849?ref=other_cap_off
なんで今日はカモメかと言いますと、店内が♪カモメが翔んだ~(((・・;)な装飾になっていたからです。以前はみつばちブンブンだった天井からぶら下がっております。ヨットのポスターにカモメ……春から一気に夏になったようです~紫陽花はちんまりと置いてありましたが、カタツムリさんはいませんでした。
「わたしはカモメ」といえば、昭和38年(1963)の6月16日にソ連のテレシコワ少佐がウォストーク6号で女性初の宇宙飛行に成功した時の通信メッセージですね。実際には詩的な感慨を言葉にしたというより「コチラ○○、どうぞ」みたいな意味らしく…カモメは女性名詞だからとか。ちょっと夢がないような(--;)
帰ってきた彼女は「もう二度とごめんだ」と言ったようです。宇宙船の設備装置がすべて従来の男性宇宙飛行士を前提に設計されていたので、トイレなんかがうまくフィットせず困ったらしい…トラブルが起こると無重力の狭い宇宙船の中は大変な事になるので、スゴく気を使ったのでは…「男子校が共学になった!!トイレや更衣室、保健室はどうする!?」こんな慌てぶりは現代でもありそう〜しかし「ソ連」という言葉も今では懐かしい…!!
『カモメのジョナサン』もチェーホフの『カモメ』も『かもめ食堂』も読んだことのない私ですが、これから毎日カモメを目にしたら「読まねば!!」という強迫観念に襲われて本屋で探してしまうかも…おもしろいですか?
「カモメを下から見上げたら不思議な形をしていた」
/聞えますか/いとしい人/忘れてはならない/この愛の詩(うた)
すぐにコチラの歌が浮かんだ方は宝塚ファンに違いないと思うワタクシ~『スカイ・ハイ・スカイ』鮎ゆうきちゃんのペンギンが可愛かった記憶が(*^^*)社けあきさんの歌声も思い出すなぁ。しみじみ!!
♪私はカモメ/風になり/私はカモメ/光になり
/限りなき大空に/虹を描き高く舞う…
追記∶フィナーレ画像がありました✨
https://nico.ms/sm3002849?ref=other_cap_off
なんで今日はカモメかと言いますと、店内が♪カモメが翔んだ~(((・・;)な装飾になっていたからです。以前はみつばちブンブンだった天井からぶら下がっております。ヨットのポスターにカモメ……春から一気に夏になったようです~紫陽花はちんまりと置いてありましたが、カタツムリさんはいませんでした。
「わたしはカモメ」といえば、昭和38年(1963)の6月16日にソ連のテレシコワ少佐がウォストーク6号で女性初の宇宙飛行に成功した時の通信メッセージですね。実際には詩的な感慨を言葉にしたというより「コチラ○○、どうぞ」みたいな意味らしく…カモメは女性名詞だからとか。ちょっと夢がないような(--;)
帰ってきた彼女は「もう二度とごめんだ」と言ったようです。宇宙船の設備装置がすべて従来の男性宇宙飛行士を前提に設計されていたので、トイレなんかがうまくフィットせず困ったらしい…トラブルが起こると無重力の狭い宇宙船の中は大変な事になるので、スゴく気を使ったのでは…「男子校が共学になった!!トイレや更衣室、保健室はどうする!?」こんな慌てぶりは現代でもありそう〜しかし「ソ連」という言葉も今では懐かしい…!!
『カモメのジョナサン』もチェーホフの『カモメ』も『かもめ食堂』も読んだことのない私ですが、これから毎日カモメを目にしたら「読まねば!!」という強迫観念に襲われて本屋で探してしまうかも…おもしろいですか?
「カモメを下から見上げたら不思議な形をしていた」
rohengram799 at 11:45│Comments(14)
この記事へのコメント
1. Posted by 猫ムスメ 2012年06月11日 12:44
「カモメのジョナサン」も「カモメ」も「かもめ食堂」も何故か全て読んでいます。そう考えると意外とカモメにご縁があるのかもしれません 特にチェーホフの「カモメ」がお勧めで、戯曲なので最初は読みにくいかもしれませんが慣れてくると素晴らしいです。
噺家に柳家小権太さんという方がいらっしゃって私も仲良しなのですが、この方がチェーホフの熱心な読者で「チェーホフ落語」というのに取り組んでいます。チェーホフの作品を落語に改造して演じるのです。
まだ「可愛い女」しか聴いたことがありませんがなかなかのものでしたよ。こういう外国の古典文学と日本の古典芸能にも何か通じるものがあるのかもしれません。
噺家に柳家小権太さんという方がいらっしゃって私も仲良しなのですが、この方がチェーホフの熱心な読者で「チェーホフ落語」というのに取り組んでいます。チェーホフの作品を落語に改造して演じるのです。
まだ「可愛い女」しか聴いたことがありませんがなかなかのものでしたよ。こういう外国の古典文学と日本の古典芸能にも何か通じるものがあるのかもしれません。
2. Posted by 猫ムスメ 2012年06月11日 12:51
度々すいません
現在、映画落語「かもめ亭」も上映中です。
ご興味のある方は是非!
【かもめ亭・公式HP】http://rakugomovie.jp/
現在、映画落語「かもめ亭」も上映中です。
ご興味のある方は是非!
【かもめ亭・公式HP】http://rakugomovie.jp/
3. Posted by kouchan 2012年06月11日 16:44
横浜に住んでいますが、カモメはいませんね。准教授が焼いて食べちゃったのかもしれません。
因みに、せっかくの平日休みは腹下しで中止になりました。・゜・(ノД`)・゜・。
病院でお尻に綿棒突っ込んで検査してました。変な准教授ウイルスが出てくるかもしれません。
准教授「なんで、最後に僕が汚れ役で登場するのよ。・゜・(ノД`)・゜・。」
因みに、せっかくの平日休みは腹下しで中止になりました。・゜・(ノД`)・゜・。
病院でお尻に綿棒突っ込んで検査してました。変な准教授ウイルスが出てくるかもしれません。
准教授「なんで、最後に僕が汚れ役で登場するのよ。・゜・(ノД`)・゜・。」
4. Posted by オスカー 2012年06月11日 17:19
§猫ムスメ様
>映画落語「かもめ亭」
調べたら近い映画館でやっていました。行けるといいなぁ~
§ kouchanさま
今、お腹をこわしている人多いですね…ストレスなのかしら?お大事に!!
>映画落語「かもめ亭」
調べたら近い映画館でやっていました。行けるといいなぁ~
§ kouchanさま
今、お腹をこわしている人多いですね…ストレスなのかしら?お大事に!!
5. Posted by kouchan 2012年06月11日 17:28
梅雨や寒暖差も影響してるかもしれません。
僕の場合は職場のストレスもあると思うので、労災ですね。
准教授「僕の元であんなに理不尽な仕打ちされた経験があって、社会のストレスに潰されてるようじゃダメなんですよ、ハッキリ言って!」
学生「先生、それを彼に向って言ってください! そっちは壁ですよ」
僕の場合は職場のストレスもあると思うので、労災ですね。
准教授「僕の元であんなに理不尽な仕打ちされた経験があって、社会のストレスに潰されてるようじゃダメなんですよ、ハッキリ言って!」
学生「先生、それを彼に向って言ってください! そっちは壁ですよ」
6. Posted by あっきー 2012年06月11日 18:31
私もカモメの類は「かもめが翔んだ日」しか知りません(笑)
店内の装飾で季節を先取りですねー♪
オスカーさんは宝塚ファンでしたっけ?
私は一度だけ近くの市民会館に観に行ったことがあります。
んー、どんな内容だったか覚えていない・・・
(歳のせいか、いろいろな記憶が薄れっぱなしです)
店内の装飾で季節を先取りですねー♪
オスカーさんは宝塚ファンでしたっけ?
私は一度だけ近くの市民会館に観に行ったことがあります。
んー、どんな内容だったか覚えていない・・・
(歳のせいか、いろいろな記憶が薄れっぱなしです)
7. Posted by Minorpoet 2012年06月11日 21:27
オスカーさん こんばんは♪
♪ ハーアーバーライトに 灯りがともる~ そのとき いち羽の カモメが~ 飛んだ~ ♪ すいません「宝塚」よりも 渡辺真知子さん「かもめが
飛んだ日」 そしてさらに 研ナオコさんの「かもめはかもめ」 『カモメのジョナサン』読みましたよ~ ミハーでしたからね~ (笑)
♪ ハーアーバーライトに 灯りがともる~ そのとき いち羽の カモメが~ 飛んだ~ ♪ すいません「宝塚」よりも 渡辺真知子さん「かもめが
飛んだ日」 そしてさらに 研ナオコさんの「かもめはかもめ」 『カモメのジョナサン』読みましたよ~ ミハーでしたからね~ (笑)
8. Posted by 松尾陽 2012年06月11日 22:31
水色の雨とかラジオで流れてましたよー。
懐かしいですね。
カモメも懐かしいですわ。
懐かしいですね。
カモメも懐かしいですわ。
9. Posted by やま 2012年06月11日 23:55
こんばんは(^^)
天井
カモメになりましたか
(^o^;)
でも夏に向けて上を見たらカモメ
涼しい気分かも?笑
天井
カモメになりましたか
(^o^;)
でも夏に向けて上を見たらカモメ
涼しい気分かも?笑
10. Posted by なう60 2012年06月12日 08:18
おはようございます。
「わたしはカモメ」といえば、昭和38年(1963)の6月16日にソ連のテレシコワ少佐がウォストーク6号」1年後、昭和39年、「東京オリンピック」歳月は、過ぎ去れば早いですね。
「地球は、青かった。」ソ連、カガ-リン少佐の言葉は、昭和36年4月12日、約41年前ですが
カガ-リン少佐の言葉、人類ある限り永遠に生き続けそうです。
「わたしはカモメ」といえば、昭和38年(1963)の6月16日にソ連のテレシコワ少佐がウォストーク6号」1年後、昭和39年、「東京オリンピック」歳月は、過ぎ去れば早いですね。
「地球は、青かった。」ソ連、カガ-リン少佐の言葉は、昭和36年4月12日、約41年前ですが
カガ-リン少佐の言葉、人類ある限り永遠に生き続けそうです。
11. Posted by オスカー 2012年06月12日 08:21
§ kouchanさま
2年目はやっぱり見えない疲労がどっとくるのでしょう…まずは睡眠ですね!
§あっきー様
劇場で見た回数が少ないので、生で見た舞台は記憶に残ります。もっと通えばよかった!
§Minorpoetさま
マチコもナオコも以前ネタにしたような気がしたので、変化球にしてみました!!
§松尾陽さま
雨の歌って結構ありますよね。でも思い出すのはいつも昔の歌ばかり~(笑)
§やま様
カモメというよりアホウドリに見える私です…!!
2年目はやっぱり見えない疲労がどっとくるのでしょう…まずは睡眠ですね!
§あっきー様
劇場で見た回数が少ないので、生で見た舞台は記憶に残ります。もっと通えばよかった!
§Minorpoetさま
マチコもナオコも以前ネタにしたような気がしたので、変化球にしてみました!!
§松尾陽さま
雨の歌って結構ありますよね。でも思い出すのはいつも昔の歌ばかり~(笑)
§やま様
カモメというよりアホウドリに見える私です…!!
12. Posted by オスカー 2012年06月12日 08:24
§なう60様
月ホテル計画も進んでいるようで…生まれ変わったら月光仮面でしょうか?(笑)
月ホテル計画も進んでいるようで…生まれ変わったら月光仮面でしょうか?(笑)
13. Posted by kazu 2012年06月12日 09:42
こんにちは!
かもめといえば研ナオコ?
違いましたっけ・・・?あれ・・・。
かもめがいるようなところで一日のんびり・・・釣りでもしたいなーと
思ってしまいました。
宇宙に女性が行くのも珍しくない時代になりましたが、最初はやはり大変だったんですねー。
トイレ問題とか行く前にわかりそうだけどどうにもしてもらえなかったんだ・・・。
・・・ほんと、女性が進出するのってどの分野も大変ですね。
かもめといえば研ナオコ?
違いましたっけ・・・?あれ・・・。
かもめがいるようなところで一日のんびり・・・釣りでもしたいなーと
思ってしまいました。
宇宙に女性が行くのも珍しくない時代になりましたが、最初はやはり大変だったんですねー。
トイレ問題とか行く前にわかりそうだけどどうにもしてもらえなかったんだ・・・。
・・・ほんと、女性が進出するのってどの分野も大変ですね。
14. Posted by オスカー 2012年06月12日 09:55
§ kazuさま
♪諦めました~あなたのことは~…ですね。コレで書くと愚痴になるのでやめましたぁ!まだまだ職業に性差はありますね
♪諦めました~あなたのことは~…ですね。コレで書くと愚痴になるのでやめましたぁ!まだまだ職業に性差はありますね