パパンがパン♪お昼も兼ねてパン屋さんに行ったら、買い物の合計金額が777円!今日は27日!!だからといってギャンブラーになったりしませんが(笑)なんとなくうかれ気分でロックンロール☆ですわ(*^^*)
昨日は三浦綾子さんの『ひつじが丘』を一気読みしてしまいました。信仰心って難しい…誰かを愛し続けるって本当に難しい…「愛することは許し続けること」って「待ち続けること」とどちらがまだマシ(言葉は悪いですが)なのかと考えてしまいました。そして眠れなくなり、ヒツジを数えたんです…なんてオチは私にはありません!!ぐおぐおとすぐ眠りにつきました←お前には愛を語る資格はない!!と言われそう(;o;)
北海道が舞台だったのですが、本当に羊ヶ丘ってあるんですね。青函連絡船に「羊蹄丸」とかあったような…。
私はスポーツ中継とかほとんど見ないのですが、去年NHKのサッカーテーマ曲で『君と羊と青』(RADWIMPS)というのが使われたそうですね。群青~日本代表のユニフォームを意識したタイトルなんでしょうか?
♪今日の僕を賞味できる
期限は今日/眠らせて腐らせるくらいならばと/
青いままでヘタもとらず
落ちた僕を君が受け取ったんだ/苦いけど苦しくはないよと/君は酸っぱいけども悪くはないよと そう言った
自分の心の鮮度、消費期限について考えたら背中がザワザワ…ザワザワ…してきちゃいました(((・・;)
ザワザワ…といえば、今は『庭師 ブラック・ガーディナー』(高瀬美恵)を読んでいます。ちょっと怪しげでドキドキしています。皆さまもザワザワでなく、ドキドキときめく1日をお過ごし下さい「めぇ~♪」( ̄ー ̄)
昨日は三浦綾子さんの『ひつじが丘』を一気読みしてしまいました。信仰心って難しい…誰かを愛し続けるって本当に難しい…「愛することは許し続けること」って「待ち続けること」とどちらがまだマシ(言葉は悪いですが)なのかと考えてしまいました。そして眠れなくなり、ヒツジを数えたんです…なんてオチは私にはありません!!ぐおぐおとすぐ眠りにつきました←お前には愛を語る資格はない!!と言われそう(;o;)
北海道が舞台だったのですが、本当に羊ヶ丘ってあるんですね。青函連絡船に「羊蹄丸」とかあったような…。
私はスポーツ中継とかほとんど見ないのですが、去年NHKのサッカーテーマ曲で『君と羊と青』(RADWIMPS)というのが使われたそうですね。群青~日本代表のユニフォームを意識したタイトルなんでしょうか?
♪今日の僕を賞味できる
期限は今日/眠らせて腐らせるくらいならばと/
青いままでヘタもとらず
落ちた僕を君が受け取ったんだ/苦いけど苦しくはないよと/君は酸っぱいけども悪くはないよと そう言った
自分の心の鮮度、消費期限について考えたら背中がザワザワ…ザワザワ…してきちゃいました(((・・;)
ザワザワ…といえば、今は『庭師 ブラック・ガーディナー』(高瀬美恵)を読んでいます。ちょっと怪しげでドキドキしています。皆さまもザワザワでなく、ドキドキときめく1日をお過ごし下さい「めぇ~♪」( ̄ー ̄)
コメント
コメント一覧 (10)
准教授「次は、JCだよ!」
学生「通報しますた」
羊ヶ丘もラベンダーが美しいらしいですよ!ぜひ准教授と「ほら、つかまえてごらん」「待てぇ~」とおたわむれ下さい(笑)
三浦綾子さんは高校時代にハマッて読み漁りました。
忘れもしない東京上京初日・・・引越し屋が翌日しか来られず、初日の夜は何も無いガラ~ンとしたアパートで独り、寝袋にくるまって寝ました。寒いし怖いし寝付くことが出来ず、一晩中読んでいたのが「氷点」でした。一生忘れられません
彼女の本を読むと信仰ってなんだろうと考えさせられますね。そして旭川市に行きたくなります!!
ちなみに氷点もひつじが丘も好きだけど、私が一番ガツンと来たのは「塩狩峠」でした
いつか北海道を旅することがあったら塩狩峠をこの目で見たいなと思いました。
私は学生時代よく北海道の国鉄を乗り回しました。
青函連絡船には、14回(7往復)乗りました。確かに『羊蹄丸』という連絡船の名前はありました。
そして札幌市の羊ヶ丘展望台にも行きました。あの有名なクラーク博士の像があります。
私の叔父が北海道で高校の教師をしていたので、『北見』・『留辺蘂』・『佐呂間』・『中標津』・『室蘭』辺りには、よく行っていたので、そこそこ北海道は詳しいです。
他には『稚内』・『釧路』・『根室』・『旭川』・『小樽』・『帯広』・『苫小牧』辺りにも行きました。
何だか急に懐かしさが蘇ってきました。
分かる気がします
(´0ノ`*)オホホホホ
『塩狩峠』一番最初に読んだ三浦綾子作品です。徹夜で読んで、ボーッとテレビのニュースを見たらフィリピンかどこかで日本人男性が十字架にかけられた映像が…掌に杭が打ち込まれていて、一瞬何だかわかりませんでした。その後、病院に行ったみたいですが、本当にあったことかどうか今もわかりません…
§てんし様
北海道は五稜郭祭で函館にいったことしかないです。函館山からの夜景は美しかったです!!札幌とか美唄にも行ってみたいです
§ナンチャッテ様
今日はお店に昔でいうキャンギャルがやってきました!セーラー服っぽい衣装は可愛かったのですが、お顔は私好みではなかったので残念
懐かしい「羊が丘」札幌勤務時、何度か行きました。羊の肉、ジンギスカンも美味しいですょ。札幌の郊外、中山峠から羊蹄山が綺麗に見えます。オスカ-さん、札幌そして日高山脈を越えて帯広などへ広々とした大陸的風景も素晴らしく、是非行って観て下さい。懐かしの「羊が丘」楽しくの朝でした。ありがとうございました。
北は羊で南は馬のイメージです(笑)ジンギスカン鍋、名前と写真でしかしらない未知の世界…いつか食べてみたいです。
「買い物の合計金額が777円」 いいですね~ ラッキーです☆ だれか友だちで、車のタコメーターの走行距離が「77777」になるのを気にしてて
わざわざ、その時になったら車を止めて、ケイタイで「写メ」を送って来ましたけど。。。 事故に遭わないようにと手を合わせました(笑)
3・5・8は発展的な縁起の良い数字とかききましたが「999」の方がトキメキがあるような~♪