2012年11月01日

サバ雲便りNo.1:お元気ですか?

♪お元気ですか?幸福ですか?


11月になりました。今年もあと2ヶ月とは…全く早いものです。1並びの日なので、私もキリよく新しいお便りを発行することにしました~サバ便り!!


「さすが~魚屋のムスメ!!」ではなく~秋の雲に「いわし雲」「うろこ雲」「さば雲」の名称があり、そういえばフランス語で「サバ?」は「元気?」みたいな挨拶だったよなぁ…と思って、年内はサバで通すことにしました(((^_^;)


サバサバとサバイバルな展開にならない、おフランス的な内容を目指したいと思います!!←書きながらすでに意味不明( ̄▽ ̄;)


サバと言えば…グラシェラ・スサーナさんの『サバの女王』ってありましたよね。私『シバの女王』だと思っていました。訳詞はなかにし礼さん、だからセクシー系なんだと納得!「私はあなたの愛の奴隷」なんて幼い子が歌ってはいけない…(~_~;)


あと宝塚のショーで聞いたことがある『アドロ』や『時計(El Reloj)』も彼女が歌っていたのですね。晩秋にはちょっとせつなくいいかも…です!


♪お願いです お願いです お元気で そしてまた逢いに来て下さい…


今月もどうぞよろしくお付き合い下さいませm(__)m




rohengram799 at 18:35│Comments(13)挨拶 

この記事へのコメント

1. Posted by トリテン   2012年11月01日 20:23
イワシ雲にサバ雲ですか?
サバの群れのような雲でしょうか?
昔から漁師がイワシ雲が出たら〇〇が獲れる、
なんて〇の中がイワシじゃないけど(笑)
ひつじ雲は羊が飼われ始めた明治以降のこととか?。

急に寒くなりました。
早く帰って暖かい鍋で温もってください。
2. Posted by 猫ムスメ   2012年11月01日 21:18
サバ雲ですか(笑)
サバ雲が出た日はそれこそサバサバした天気になりそうですねぇ

サバは釣り好きの父がよく釣ってきたので食卓に度々上りましたが、小さな頃はあんまり好きじゃありませんでした。鰯とか味の方が好きでしたねー。でも今は大好きです。サバの味噌煮でもシメ鯖でもなんでも来い!(笑)
あー脂の乗った鯖を肴にお酒飲みたいです
3. Posted by オスカー   2012年11月01日 21:26
§トリテン様
いわし雲とかも巻積雲とかいう部類になるみたいです。見る人の感性でイワシやサバになるのでは?今、山梨からの帰る途中です!

§猫ムスメ様
ウチもサバの味噌煮はよく作っていした。仕出しもやっていたので、その関係かと…祖父が独特の数え方をしていたのを思い出しました。
4. Posted by さーまま   2012年11月01日 22:16
こんばんは!
もう11月早いものですね~。
さば雲初めて知ったかも~!雲にあまり興味がないので・・見てるのは好きなんですけど、名称まではね。
サバは、私のNO.1に好きな魚です。
何をしても美味しいです☆
5. Posted by Ash   2012年11月01日 22:27
ホント、時間の流れは早いものですよねー。
あと一ヶ月で師走……
そして、雪もやってくる……(汗)
そろそろ色々と冬の支度をしなければなりませんね~。
6. Posted by Minorpoet   2012年11月01日 22:35
オスカーさん こんばんは♪

「サバ雲」なかなか斬新ですね(笑)さらに、フランス語で「サバ?」は「元気?」みたいな挨拶だとは上流階級のような。。。

グラシェラ・スサーナさんの『サバの女王』、いい歌で好きでしたね!しかし自分も『シバの女王』と思っておりました(笑)

7. Posted by ぶんママ   2012年11月01日 23:01
♪お元気ですか?幸福ですか?
の歌、歌っていた方を思い出すと切ない気持ちになります。

今月は、誕生月です。四捨五入して50歳になる予定です!!!
8. Posted by オスカー   2012年11月01日 23:29
§さーまま様
良かった~サバが大好きで(笑)中にはアレルギーの方もいると思うので、実はちょっとドキドキしています。

§Ashさま
ウチの実家は一年中コタツ!!ですが、ちゃんと冬モードにしてきました。このくらいしか出来ない情けない娘です
9. Posted by オスカー   2012年11月01日 23:30
§Minorpoetさま
「サバ」だと「鯖」を連想してしまうので、誰かがシバって言い換えたんですかね~?(笑)

§ぶんママ様
誕生月ですか~11月生まれの人って落ち着いたシックな美人のイメージ(^.^) 清水由貴子ちゃん、かわいそうでした。
10. Posted by kouchan   2012年11月01日 23:37
准教授「僕はね、フランスのローマに留学してたから、ロシア語がペラペラなんだよ!」
学生「すみません、話が高度すぎて分かりません(´・_・`)」

年齢はサバ読まないようにお願いいたします!((((;゚Д゚)))))))
11. Posted by オスカー   2012年11月02日 04:14
§ kouchanさま
「サバ読み」は江戸時代から使われていたらしいのですね!准教授が江戸時代にいたらどんなキャラでしょ!?(笑)
12. Posted by なう60   2012年11月02日 07:07
おはようございます。
「さばのように背の青い魚に含まれる脂質はコレステロールを下げたり、血液をサラサラにしたりする働きがあるなど、体にとってよい効果をもたらす脂。」さばを食べて元気良く頑張りましょう♪
13. Posted by オスカー   2012年11月02日 11:47
§なう60様
健康食品には青魚の効能が書かれていますよね。サバサバ、サラサラ~流れに上手く乗って人生の大海を泳ぎきりたいです!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ