2012年12月14日
サバ雲便りNo.46:お掃除ですか~レレレのレp(^^)q
今日は南風でいくらかあたたかいとか…この時期、風が強いと枯れ葉やゴミに砂、軽いモノなら何でも「オジャマシマス~(^O^)」と店内に入ってくるのでたまりません!特に砂系はあまりにもヒドイと床が砂丘・砂絵状態に…どうせなら《砂(絵)曼陀羅》くらい芸術的になものになってほしい←ムリだって(゜o゜)\(-_-)
掃除にホウキと言いますと、レレレのおじさんを連想しますが、おじさんは電気屋の社長さんで資産家らしいですね。子だくさんなのは知っていましたが(奥さまとは死別)五つ子が5組の25人とは知りませんでした(((・・;) バカボンが担任の少人数クラスが出来そう!! そして、おじさんにはモデルがいたのですね。
お釈迦さまの弟子のひとりで名前は周利槃特(しゅりはんどく)。スゴく愚鈍でしたが、お釈迦様のいいつけを守り掃除をすることにより悟りをひらいたそうな…以上はこの前読んだ梅猫沢さんの本に書いてありました(((^^;) 結構、有名なお話みたいですが、私の会社の歴代社長(といっても今2人目)やトレーナーからこんな話を聞いたことはありません。お掃除系のエピソードとして語っても悪くないと思うのですが…レレレのおじさんならみんな知っているだろうし。
お店の周辺は農家の方も多いので、細かいゴミの中には「ワラ」みたいなのもあります。フランス語の慣用句で「名義だけの人間、ダミー、取るにならない人、役に立たないダメ人間」を意味する《わらの男》がありますが、昨日読んだ本のタイトルは『わらの人』(山本甲士)(^-^)vこちらはサム・ペキンパー監督の映画『わらの犬』に由来しているそうですが、キーパーソンは理髪店の女主人。彼女から肩をモミモミ、気持ちよくマッサージを受けているうちに睡魔に襲われ「…でいいですか?」と聞かれても生返事をして、目覚めたら「鏡の中の私はだぁれ!?」な大変身!!『髪がかり』のタイトルで映画にもなっていました。女主人は夏木マリさんですが、私は室井滋さんをイメージして読んでいました(*^^*)
髪型を変えたくらいで性格は変わるまい…と思うけれど、あまりにも変わりすぎるとやはり変化があるようで…「わらの男女」6人の変化が楽しい!! 私が好きなのは最後の話に出てくる定年退職して趣味もなく過ごしていたおじいちゃんの話。丸坊主にされてしまったけれど、孫が買ってくれた作務衣を着て草履で歩けば「お坊さん」(笑) おじいちゃんのやる気スイッチはご近所を巻き込み、ささやかでほほえましい奇跡を起こします!!
作務衣の“作務”は、清掃・草むしり・畑仕事といった身体を動かす仕事のこと…この作業にあった服装ってことでいいのかな?私たちの服装は伸縮性のないシャツとズボンに邪魔な防止にハンパなエプロン…すでにココから「清掃」に対する認識が違うのかも…。「レレレのおじさん」から学べよ~!!と思うワタクシでした。
皆さま、行動は「ギンギラギンにさりげなく」心は「キンキラキン」な(笑)輝くダイヤモンドのような金曜日をお過ごし下さいませ!!
掃除にホウキと言いますと、レレレのおじさんを連想しますが、おじさんは電気屋の社長さんで資産家らしいですね。子だくさんなのは知っていましたが(奥さまとは死別)五つ子が5組の25人とは知りませんでした(((・・;) バカボンが担任の少人数クラスが出来そう!! そして、おじさんにはモデルがいたのですね。
お釈迦さまの弟子のひとりで名前は周利槃特(しゅりはんどく)。スゴく愚鈍でしたが、お釈迦様のいいつけを守り掃除をすることにより悟りをひらいたそうな…以上はこの前読んだ梅猫沢さんの本に書いてありました(((^^;) 結構、有名なお話みたいですが、私の会社の歴代社長(といっても今2人目)やトレーナーからこんな話を聞いたことはありません。お掃除系のエピソードとして語っても悪くないと思うのですが…レレレのおじさんならみんな知っているだろうし。
お店の周辺は農家の方も多いので、細かいゴミの中には「ワラ」みたいなのもあります。フランス語の慣用句で「名義だけの人間、ダミー、取るにならない人、役に立たないダメ人間」を意味する《わらの男》がありますが、昨日読んだ本のタイトルは『わらの人』(山本甲士)(^-^)vこちらはサム・ペキンパー監督の映画『わらの犬』に由来しているそうですが、キーパーソンは理髪店の女主人。彼女から肩をモミモミ、気持ちよくマッサージを受けているうちに睡魔に襲われ「…でいいですか?」と聞かれても生返事をして、目覚めたら「鏡の中の私はだぁれ!?」な大変身!!『髪がかり』のタイトルで映画にもなっていました。女主人は夏木マリさんですが、私は室井滋さんをイメージして読んでいました(*^^*)
髪型を変えたくらいで性格は変わるまい…と思うけれど、あまりにも変わりすぎるとやはり変化があるようで…「わらの男女」6人の変化が楽しい!! 私が好きなのは最後の話に出てくる定年退職して趣味もなく過ごしていたおじいちゃんの話。丸坊主にされてしまったけれど、孫が買ってくれた作務衣を着て草履で歩けば「お坊さん」(笑) おじいちゃんのやる気スイッチはご近所を巻き込み、ささやかでほほえましい奇跡を起こします!!
作務衣の“作務”は、清掃・草むしり・畑仕事といった身体を動かす仕事のこと…この作業にあった服装ってことでいいのかな?私たちの服装は伸縮性のないシャツとズボンに邪魔な防止にハンパなエプロン…すでにココから「清掃」に対する認識が違うのかも…。「レレレのおじさん」から学べよ~!!と思うワタクシでした。
皆さま、行動は「ギンギラギンにさりげなく」心は「キンキラキン」な(笑)輝くダイヤモンドのような金曜日をお過ごし下さいませ!!
コメント一欄
1. Posted by kouchan 2012年12月14日 13:39
昨日、僕がトイレにばら撒いてしまったノロウイルスで掃除の方が(×会社の方が)感染してないか心配です。
准教授「教授というウイルスと戦っているなう!」
准教授「教授というウイルスと戦っているなう!」
2. Posted by 猫ムスメ 2012年12月14日 13:45
店に藁が入ってくるってすごいですね(笑) どんな立地なんだろうと想像してしまいました(^_^;)
髪型の話、面白いですね
以前、理容室で隣になった小学生の男の子が「もみあげはいかがいたしますか?」と聞かれ、もみあげが分からず「…とりあえず揉んどいて下さい」と答えるのを聞き爆笑した、という話を聞いたことがあります(*^_^*)
分からないのに答えるのは危険ですね
髪型の話、面白いですね

以前、理容室で隣になった小学生の男の子が「もみあげはいかがいたしますか?」と聞かれ、もみあげが分からず「…とりあえず揉んどいて下さい」と答えるのを聞き爆笑した、という話を聞いたことがあります(*^_^*)
分からないのに答えるのは危険ですね

3. Posted by ミューちゃん 2012年12月14日 16:56


丸坊主も頭の形がいい人は似合っててカッコイイと思いますが、僕は、どうもねぇ…

4. Posted by オスカー 2012年12月14日 21:34
§ kouchanさま
「専守防衛」はお掃除おばちゃんにも似合うスローガンかもしれない!私たちはこの時期マスク使用禁止なのがキツいです!!
§猫ムスメ様
ワラがワラワラ!とやってくるのは…軽トラの荷台やタイヤにくっついて来て風で一階にやってくるパターンが一番じゃないかと。あとオッサンたちの長靴!!泥とか擦っていますからね
§ミューちゃん様
ウチのオタ息子はうつぶせ寝ブームの時だったので、ナカミはともかくアタマの形はいいですよ
「専守防衛」はお掃除おばちゃんにも似合うスローガンかもしれない!私たちはこの時期マスク使用禁止なのがキツいです!!
§猫ムスメ様
ワラがワラワラ!とやってくるのは…軽トラの荷台やタイヤにくっついて来て風で一階にやってくるパターンが一番じゃないかと。あとオッサンたちの長靴!!泥とか擦っていますからね

§ミューちゃん様
ウチのオタ息子はうつぶせ寝ブームの時だったので、ナカミはともかくアタマの形はいいですよ

5. Posted by 見張り員 2012年12月14日 23:25
こんばんは
うちの前の道路をずーっと向こうからごみを拾って歩いている奇特なおじさまがいらっしゃいます。
大きなゴミ袋と挟むやつを持って、どんな小さなゴミでも見逃さない!
平成のレレレのおじさまです!!すばらしい。
うちの前の道路をずーっと向こうからごみを拾って歩いている奇特なおじさまがいらっしゃいます。
大きなゴミ袋と挟むやつを持って、どんな小さなゴミでも見逃さない!
平成のレレレのおじさまです!!すばらしい。
6. Posted by オスカー 2012年12月15日 00:32
§見張り員さま
ゴミ拾いなどひとりで黙々と継続してやるって精神的にもかなりタフでないとキツいと思います。スゴいなぁ~素晴らしい!!
ゴミ拾いなどひとりで黙々と継続してやるって精神的にもかなりタフでないとキツいと思います。スゴいなぁ~素晴らしい!!
7. Posted by なう60 2012年12月15日 08:05
おはようございます。
「若者は、未来を語り、年寄りは、過去を語る。」
「髪型を変えたくらいで性格は変わるまい」高校生の頃、同級生の女性の一人が「颯爽と髪を短く、オ-ドリヘップバンの髪型でやってきました。全高校生の注目の的、忘れられない記憶に残る出来事です。
「若者は、未来を語り、年寄りは、過去を語る。」
「髪型を変えたくらいで性格は変わるまい」高校生の頃、同級生の女性の一人が「颯爽と髪を短く、オ-ドリヘップバンの髪型でやってきました。全高校生の注目の的、忘れられない記憶に残る出来事です。
8. Posted by てんし 2012年12月15日 08:29
おはようございます
一昨日までの寒さが嘘のように暖かくなって来ました。
最近なかなかコメント出来なくて申し訳ありません。
実はlivedoorのブログ以外に、ヤプログを始めました。
すると急にコメントがいっぱい来て、その対応に追われてしまいました。
たくさんコメントもらうのは、嬉しい反面、大変な労力が必要になってしまって、かなりの負担になってしまいました。
ブログの内容はlivedoorと全く同じですが、私の大したことのない富士山に感動してくれる人達がたくさんいて、ただただ驚きです。
でも私のブログはlivedoorが主ですから、10000回に向けて頑張りたいと思っています。
いつもありがとうございます。

一昨日までの寒さが嘘のように暖かくなって来ました。
最近なかなかコメント出来なくて申し訳ありません。
実はlivedoorのブログ以外に、ヤプログを始めました。
すると急にコメントがいっぱい来て、その対応に追われてしまいました。
たくさんコメントもらうのは、嬉しい反面、大変な労力が必要になってしまって、かなりの負担になってしまいました。
ブログの内容はlivedoorと全く同じですが、私の大したことのない富士山に感動してくれる人達がたくさんいて、ただただ驚きです。
でも私のブログはlivedoorが主ですから、10000回に向けて頑張りたいと思っています。
いつもありがとうございます。
9. Posted by オスカー 2012年12月15日 09:12
§なう60様
変身するのなら大胆に!!(笑)女優さんや芸能人、真似出来るのは髪型か服装くらいですが、気持ちが明るくなりますね♪
§てんし様
たくさんの方にてんし様の富士山の魅力が伝わるのは嬉しいです
記事が一万回になる日が今から楽しみです!!
変身するのなら大胆に!!(笑)女優さんや芸能人、真似出来るのは髪型か服装くらいですが、気持ちが明るくなりますね♪
§てんし様
たくさんの方にてんし様の富士山の魅力が伝わるのは嬉しいです
