2012年12月15日
サバ雲便りNo.47:昨日のワタクシ、ふぁぜるくりすますσ(^_^;)?☆
昨日の討ち入り四十七士にあわせて「サバ雲便りNo.47」にすればよかった~と思った、へんなこだわりのあるオスカーでございます(-_-;)
この時期はクリスマスとお正月がまざった風景ですが、やはりクリスマスといえば『戦場のメリークリスマス』でありましょう!!
原作は『影の獄にて』 。映画はこの中に収録された『影さす牢格子』(1954年)と『種子と蒔く者』(1963年)をまとめたもので、 作者自身のインドネシア・ジャワ島での日本軍俘虜収容所体験を描いています。当時二十歳くらいで「原作は難しくてきっとわからない(´д`)」と思っていました。今だったら理解出来るかなぁ…と考え、本屋をうろつきますがこういう時は見つからない!!
《あらすじ》
http://www3.ocn.ne.jp/~kenro/movie/christmas-lawrence/index.html
こちらのサイトでは「ファーザークリスマス」とありますが、映画でタケちゃんは「今夜、ワタシ、ふぁぜるくりすます♪」とチョ~ご機嫌なヨッパライで言っていたと思います。そしてあの笑顔…ラストシーンにつながる印象的な場面です。
そして、ワタクシもいつか「ふぁぜるくりすます」になりたいと思っていました(((^^;)毎年サンタクロースにはなれませんが、以前ブログに書きました、被災地の子どもたちにランドセルを贈っている会社に寄付をしました。少額なので、寄付という言葉はオーバーに感じるのですが…例の伊達直人ブーム、今はどうなんでしょう(((・・;)
《協和》
http://fuwarii.com/
また《月光プロジェクト》もようやく…私も「太陽」になれました(笑)
http://gekkoh7.jp/index.html
昨晩、駅のホームには程度の差はあれゴキゲンな方々がたくさんいました。飲み過ぎ食べ過ぎご注意下さいね!!
この時期はクリスマスとお正月がまざった風景ですが、やはりクリスマスといえば『戦場のメリークリスマス』でありましょう!!
原作は『影の獄にて』 。映画はこの中に収録された『影さす牢格子』(1954年)と『種子と蒔く者』(1963年)をまとめたもので、 作者自身のインドネシア・ジャワ島での日本軍俘虜収容所体験を描いています。当時二十歳くらいで「原作は難しくてきっとわからない(´д`)」と思っていました。今だったら理解出来るかなぁ…と考え、本屋をうろつきますがこういう時は見つからない!!
《あらすじ》
http://www3.ocn.ne.jp/~kenro/movie/christmas-lawrence/index.html
こちらのサイトでは「ファーザークリスマス」とありますが、映画でタケちゃんは「今夜、ワタシ、ふぁぜるくりすます♪」とチョ~ご機嫌なヨッパライで言っていたと思います。そしてあの笑顔…ラストシーンにつながる印象的な場面です。
そして、ワタクシもいつか「ふぁぜるくりすます」になりたいと思っていました(((^^;)毎年サンタクロースにはなれませんが、以前ブログに書きました、被災地の子どもたちにランドセルを贈っている会社に寄付をしました。少額なので、寄付という言葉はオーバーに感じるのですが…例の伊達直人ブーム、今はどうなんでしょう(((・・;)
《協和》
http://fuwarii.com/
また《月光プロジェクト》もようやく…私も「太陽」になれました(笑)
http://gekkoh7.jp/index.html
昨晩、駅のホームには程度の差はあれゴキゲンな方々がたくさんいました。飲み過ぎ食べ過ぎご注意下さいね!!
トラックバック一覧
1. くじら雲便りNo.44:神様のすること、私のやること [ 空のお城通信~オスカー戯言日記~ ] 2013年02月14日 00:38
今日は以前書いたサバ雲便りNo.47:昨日のワタクシ、ふぁぜるくりすますσ(^_^;)?☆の中の奥松島月浜海苔生産グループ月光身体焼き海苔が届きました(*^^*) まだまだ東北全体の復興には時間 ...
コメント一欄
1. Posted by kouchan 2012年12月15日 13:20
もうすぐクリスマスというリア充の性なるイベントが始まりますが、僕は絶対に気にしません。絶対に。。。(*_*)
准教授「メリークリ。。。」
学生「下ネタ(゚O゚)\(- -;」
准教授「メリークリ。。。」
学生「下ネタ(゚O゚)\(- -;」
2. Posted by オスカー 2012年12月15日 13:40
§ kouchanさま
この前サンタ衣装のワンちゃんを見ました。可愛いけれどお尻丸出しで歩いているワケで…うーん(~_~)
この前サンタ衣装のワンちゃんを見ました。可愛いけれどお尻丸出しで歩いているワケで…うーん(~_~)
3. Posted by ミューちゃん 2012年12月15日 16:49


「戦場のメリークリスマス」は、たけしさんの「メリークリスマス!ミスターローレンス!」て云うセリフが、あまりにも有名ですよね


4. Posted by Lidia(リディア) 2012年12月15日 17:43
「戦場のメリークリスマス」リアルタイムで観ました。
ラストのたけしさんのアップを観て
「戦争は嫌だ!」って最後の最後に泣けました。
こんな良い笑顔の人まで結局殺されちゃうんだ!って。
でも、デビット・ボーイと坂本龍一のちょっと同性愛的な所は
理解不能でした。(笑)
ラストのたけしさんのアップを観て
「戦争は嫌だ!」って最後の最後に泣けました。
こんな良い笑顔の人まで結局殺されちゃうんだ!って。
でも、デビット・ボーイと坂本龍一のちょっと同性愛的な所は
理解不能でした。(笑)
5. Posted by Minorpoet 2012年12月15日 19:54
オスカーさん こんばんは♪
クリスマスというと思い出すのは、子供の頃、ほとんど子供に対して無頓着な父が、クリスマスだけは買って来てくれた「長靴型のお菓子セット」でした。
父との思い出は少ないのですが、後になって、父は生まれてすぐに父親を亡くし、4歳の時に母親も亡くなって、祖父母に育てられたということを知りました。
今は亡き父ですが、両親の愛を知らずに育った父にとっては、それが精いっぱいだったのでしょうね☆
クリスマスというと思い出すのは、子供の頃、ほとんど子供に対して無頓着な父が、クリスマスだけは買って来てくれた「長靴型のお菓子セット」でした。
父との思い出は少ないのですが、後になって、父は生まれてすぐに父親を亡くし、4歳の時に母親も亡くなって、祖父母に育てられたということを知りました。
今は亡き父ですが、両親の愛を知らずに育った父にとっては、それが精いっぱいだったのでしょうね☆
6. Posted by オスカー 2012年12月15日 22:54
§ミューちゃん様
お正月前にクリスマスがあることで助かる人もいるかもしれないですね~お正月は仕事だけどクリスマスはなんとか大丈夫…みたいな…私か!?
§ Lidia(リディア)様
サカモトくんの素人っぽいところがかえって軍人らしく見えましたよね。D・ボウィの弟(役)の歌声、美しく哀しかったです。
§ Minorpoet様
親を亡くしてから気がつくことってたくさんありますよね。ブーツのお菓子、アレを2つ揃えて履きたかったです!!(笑)
お正月前にクリスマスがあることで助かる人もいるかもしれないですね~お正月は仕事だけどクリスマスはなんとか大丈夫…みたいな…私か!?

§ Lidia(リディア)様
サカモトくんの素人っぽいところがかえって軍人らしく見えましたよね。D・ボウィの弟(役)の歌声、美しく哀しかったです。
§ Minorpoet様
親を亡くしてから気がつくことってたくさんありますよね。ブーツのお菓子、アレを2つ揃えて履きたかったです!!(笑)
7. Posted by トリテン 2012年12月16日 00:35
「戦場のクリスマス」は観たような気がしていたけど、あらすじを読んだら観ていなかったわ~。
さっそく本屋に行って、のオスカーさんじゃなく、私はDVDを借りに行かなくてはと思います。(*'v'*)
21日から「レ・ミゼラブル」が公開されますよ。
さっそく本屋に行って、のオスカーさんじゃなく、私はDVDを借りに行かなくてはと思います。(*'v'*)
21日から「レ・ミゼラブル」が公開されますよ。
8. Posted by なう60 2012年12月16日 07:53
おはようございます。
「被災地の子どもたちにランドセルを贈っている会社に寄付」素晴らしいですね。なかなか出来そうで真似出来ないことです。お布施とは、お金も物を貰って頂きありがとうございますの心そしてお礼を期待するのはお恵みとのこと、最近の勉強です。寄付もランドセル貰って頂き感謝の心と確信します。
「被災地の子どもたちにランドセルを贈っている会社に寄付」素晴らしいですね。なかなか出来そうで真似出来ないことです。お布施とは、お金も物を貰って頂きありがとうございますの心そしてお礼を期待するのはお恵みとのこと、最近の勉強です。寄付もランドセル貰って頂き感謝の心と確信します。
9. Posted by オスカー 2012年12月16日 10:19
§トリテン様
「レ・ミゼ」は帝劇で一度見ました。本格的なミュージカルは初めてで圧倒されました。映画予告編を見ましたが、エポニーヌ役の方の《ON MY OWN》さすがです~身体が震えました!
§なう60様
ツヨちゃんの『任侠ヘルパー』で使われたランドセルがコチラの会社のものだと後から知りました。やっぱりランドセルはピカピカの新品がいいですもんね♪
「レ・ミゼ」は帝劇で一度見ました。本格的なミュージカルは初めてで圧倒されました。映画予告編を見ましたが、エポニーヌ役の方の《ON MY OWN》さすがです~身体が震えました!
§なう60様
ツヨちゃんの『任侠ヘルパー』で使われたランドセルがコチラの会社のものだと後から知りました。やっぱりランドセルはピカピカの新品がいいですもんね♪
10. Posted by 猫ムスメ 2012年12月16日 10:40
「戦場のメリークリスマス」って有名だけど見たことありません。あらすじ読むと相当ヘビーですねぇ(>_<)
でもそういう時代があったのは事実。プレゼントだのケーキだのと浮かれる前に一度見た方がいい映画ですね
駅や駅前にはご機嫌な方達の「お土産」が残されています
ノロウィルス全盛の今、くれぐれも近付かないように注意しましょう…(><;)
でもそういう時代があったのは事実。プレゼントだのケーキだのと浮かれる前に一度見た方がいい映画ですね

駅や駅前にはご機嫌な方達の「お土産」が残されています

11. Posted by オスカー 2012年12月16日 11:27
§猫ムスメ様
『戦メリ』は戦闘シーンはほとんどなく心理描写にチカラを入れた作品だと思っています。
駅のお掃除ってラクそう!と思うこともありますが、この時期は「やっぱりイヤだ~!!」と考え直しますね。まぁラクな仕事なんてそうそうないですが(--;)
『戦メリ』は戦闘シーンはほとんどなく心理描写にチカラを入れた作品だと思っています。
駅のお掃除ってラクそう!と思うこともありますが、この時期は「やっぱりイヤだ~!!」と考え直しますね。まぁラクな仕事なんてそうそうないですが(--;)
12. Posted by HyperChem 2012年12月16日 12:10
討ち入りの日に合わせてシリーズを47に照準を合わせる
って長期の計画にもなりますし、なかなか大変なことかと
思います。1日遅れでも全然OKですよ。
以前は、クリスマス商戦と年末年始の商戦はしっかり
分けて、クリスマスが終わるとその模様替えは大変な
ものでしたが、今は堂々と装飾も商品も混在していますね。
季節感がガシャガシャですから、まぁそれでもいいんですかねぇ。
クリスマスはプレゼントは最小限にして、寄付に回そうと
思っています。オスカーさんもそうされるのを見て、ほっこり
しましたよ(^^)。
って長期の計画にもなりますし、なかなか大変なことかと
思います。1日遅れでも全然OKですよ。
以前は、クリスマス商戦と年末年始の商戦はしっかり
分けて、クリスマスが終わるとその模様替えは大変な
ものでしたが、今は堂々と装飾も商品も混在していますね。
季節感がガシャガシャですから、まぁそれでもいいんですかねぇ。
クリスマスはプレゼントは最小限にして、寄付に回そうと
思っています。オスカーさんもそうされるのを見て、ほっこり
しましたよ(^^)。
13. Posted by オスカー 2012年12月16日 18:37
§ HyperChemさま
「討ち入り」だけで話が通じる若い世代が少なくなりました~ドラマ(再放送でいいから)が見たい!
寄付というと大げさになりますが、やっと出来てホッとしています。
「討ち入り」だけで話が通じる若い世代が少なくなりました~ドラマ(再放送でいいから)が見たい!
寄付というと大げさになりますが、やっと出来てホッとしています。