2013年03月02日
らくだ雲便りNo.16:ありがとう(^.^)(-.-)(__)
今朝、久しぶりに『王様のブランチ』を見ていたら、詩人の谷川俊太郎さんのインタビューが流れていました。私は小・中学生の頃は物語よりも詩や格言・名言の類の本が好きでした。コバルト文庫に『花の詩集』『愛の詩集』『若い人への詩集』とかたくさんの詩を集めた本があって、そこで《ミラボー橋》や八木重吉やリルケなどの詩を知りました。
谷川さんの詩は「いいのか、こんなタイトルで(((・・;)」というようなのもたくさんありますが、ご自身が朗読された『ありがとう』がとってもよかったので(谷川さんって声もいいですね!!)紹介させて下さい。
『ありがとう』
空 ありがとう
今日も私の上にいてくれて
曇っていても分かるよ
宇宙へと青くひろがっているのが
花 ありがとう
今日も咲いていてくれて
明日は散ってしまうかもしれない
でも匂いも色ももう私の一部
お母さん ありがとう
私を生んでくれて
口に出すのはてれくさいから
一度っきりしか言わないけれど
でも誰だろう 何だろう
私に私をくれたのは?
限りない世界に向かって
私は呟(つぶや)く
私 ありがとう
卒業式シーズンなので、「ありがとう」と口にすることが多いと思いますが、もうひとつの谷川さんの「ありがとうの詩」もウンウン…と頷いてしまいました。
『ありがとうの深度』
心ここにあらずで
ただ口だけ動かすありがとう
だだ筆だけ滑るありがとう
心得顔のありがとう
心の底からこんこんと
泉のように湧き出して
言葉にするのももどかしく
静かに溢れるありがとう
気持ちの深度はさまざまだが
ありがとうの一言に
ひとりひとりの心すら超えて
世界の微笑みがひそんでいる
行間など違うかもしれないので、本屋さんや図書館で詩集を探して確認して下さいね(((^^;)
谷川さんの詩は「いいのか、こんなタイトルで(((・・;)」というようなのもたくさんありますが、ご自身が朗読された『ありがとう』がとってもよかったので(谷川さんって声もいいですね!!)紹介させて下さい。
『ありがとう』
空 ありがとう
今日も私の上にいてくれて
曇っていても分かるよ
宇宙へと青くひろがっているのが
花 ありがとう
今日も咲いていてくれて
明日は散ってしまうかもしれない
でも匂いも色ももう私の一部
お母さん ありがとう
私を生んでくれて
口に出すのはてれくさいから
一度っきりしか言わないけれど
でも誰だろう 何だろう
私に私をくれたのは?
限りない世界に向かって
私は呟(つぶや)く
私 ありがとう
卒業式シーズンなので、「ありがとう」と口にすることが多いと思いますが、もうひとつの谷川さんの「ありがとうの詩」もウンウン…と頷いてしまいました。
『ありがとうの深度』
心ここにあらずで
ただ口だけ動かすありがとう
だだ筆だけ滑るありがとう
心得顔のありがとう
心の底からこんこんと
泉のように湧き出して
言葉にするのももどかしく
静かに溢れるありがとう
気持ちの深度はさまざまだが
ありがとうの一言に
ひとりひとりの心すら超えて
世界の微笑みがひそんでいる
行間など違うかもしれないので、本屋さんや図書館で詩集を探して確認して下さいね(((^^;)
コメント一欄
1. Posted by 猫ムスメ 2013年03月02日 16:47
いい詩ですねぇ。
普段あまり詩って読まないのですが、オスカーさんのブログを拝読していると、たまには詩集や句集を手に取るのも大事だなって思います
ところで谷川俊太郎さんやまどみちおさんって「まだ生きてたんだ!」って驚きませんかね(笑)
どうも歴史上の人物という感じがしまして・・・
やはり教科書で見たのが原因でしょうかw 私のような人間、沢山いるのではないかと思います
普段あまり詩って読まないのですが、オスカーさんのブログを拝読していると、たまには詩集や句集を手に取るのも大事だなって思います

ところで谷川俊太郎さんやまどみちおさんって「まだ生きてたんだ!」って驚きませんかね(笑)
どうも歴史上の人物という感じがしまして・・・

やはり教科書で見たのが原因でしょうかw 私のような人間、沢山いるのではないかと思います

2. Posted by kouchan 2013年03月02日 19:07
准教授「ありがとうって伝えたくてー」
学生「同じネタ(i_i)\(^_^)」
僕は人生を卒業しそうな勢いです( TДT)
学生「同じネタ(i_i)\(^_^)」
僕は人生を卒業しそうな勢いです( TДT)
3. Posted by Minorpoet 2013年03月02日 20:58
オスカーさん こんばんは♪
実は、自分も若き頃、コバルト文庫の『花の詩集』『「愛の詩集』『若い人への詩集』読んでましたぁ~
あとは、「詩とメルヘン」等々、同人誌も読みましたし、投稿もしておりました(笑)
実は、自分も若き頃、コバルト文庫の『花の詩集』『「愛の詩集』『若い人への詩集』読んでましたぁ~
あとは、「詩とメルヘン」等々、同人誌も読みましたし、投稿もしておりました(笑)
4. Posted by オスカー 2013年03月02日 23:00
§猫ムスメ様
私はやなせたかし先生ですね~アンパンマンの!私が小学生の頃から「詩とメルヘン」(今は詩とファンタジーですが)が続いているし、外見もそんなに変わらない気が(笑)
§ kouchanさま
コウちゃん、昨日「ぴったんこカンカン」に映画の宣伝で出ていましたね。映画を見て癒されたら、長生きしてずっと私と遊んでね♪
§ Minorpoetさま
仲間がいた~嬉しい!!引っ越しの時に処分してしまって今更ながら後悔しています。コバルト文庫は他に「ブラック・キャット」や「星に行く船」シリーズを文通相手にすすめられて読んでいました!!
私はやなせたかし先生ですね~アンパンマンの!私が小学生の頃から「詩とメルヘン」(今は詩とファンタジーですが)が続いているし、外見もそんなに変わらない気が(笑)
§ kouchanさま
コウちゃん、昨日「ぴったんこカンカン」に映画の宣伝で出ていましたね。映画を見て癒されたら、長生きしてずっと私と遊んでね♪
§ Minorpoetさま
仲間がいた~嬉しい!!引っ越しの時に処分してしまって今更ながら後悔しています。コバルト文庫は他に「ブラック・キャット」や「星に行く船」シリーズを文通相手にすすめられて読んでいました!!
5. Posted by なう60 2013年03月03日 07:42
おはようございます。
「ありがとうの一言に」融和の世界が広がります。心から「ありがとう」と言える人になりたいものです。言葉には、お金はいりません。素直な心が必要です。ありがとうございました。
「ありがとうの一言に」融和の世界が広がります。心から「ありがとう」と言える人になりたいものです。言葉には、お金はいりません。素直な心が必要です。ありがとうございました。
6. Posted by 見張り員 2013年03月03日 10:13
こんにちは
「ありがとうの深度」、思い当たることたくさんですね。商売なんかしてると上滑りするありがとうを連発してることが多いのも事実ですね。
でもそんな中で、心から「ありがとう」と言えること、人に出会えた時は本当にうれしいし、その人とはいい関係になれることが多々ありますね。
本当のありがとうを言える人間であり、関係を築きたいものだと痛感します。
「ありがとうの深度」、思い当たることたくさんですね。商売なんかしてると上滑りするありがとうを連発してることが多いのも事実ですね。
でもそんな中で、心から「ありがとう」と言えること、人に出会えた時は本当にうれしいし、その人とはいい関係になれることが多々ありますね。
本当のありがとうを言える人間であり、関係を築きたいものだと痛感します。
7. Posted by ミューちゃん 2013年03月03日 11:08


「王様のブランチ」が東京でやってる頃、東海地方では同じ時間帯と同じチャンネルで東MAXと友近さんが司会してる「花坂タイムズ」と云う番組がやってます(笑)。
谷川俊太郎さんって僕は、まだ顔を見た事が無いと思うんですけど、何年か前「笑っていいとも

8. Posted by かほこ 2013年03月03日 16:00
私がありがとうという言葉が好きになったのは、短大時代のバイト先でした。
(気づくのが凄く遅いですけども・・・)
ケーキ屋でバイトをしていたのですが、バイトをして間もない頃にお客さんに初めて「ありがとう。」と言われて凄く嬉しかったんです。
それからは私も「ありがとう。」という言葉をよく使うようになりました。
夫婦間でも些細なことでも「ありがとう。」という言葉を使うようにしていて、喧嘩が少ないと思うし、旦那も色々とやってくれるようになったと思います。
とても力のある言葉ですよね。
(気づくのが凄く遅いですけども・・・)
ケーキ屋でバイトをしていたのですが、バイトをして間もない頃にお客さんに初めて「ありがとう。」と言われて凄く嬉しかったんです。
それからは私も「ありがとう。」という言葉をよく使うようになりました。
夫婦間でも些細なことでも「ありがとう。」という言葉を使うようにしていて、喧嘩が少ないと思うし、旦那も色々とやってくれるようになったと思います。
とても力のある言葉ですよね。
9. Posted by まろゆーろ 2013年03月03日 20:11
「ありがとう」のひと言でどれだけ気持ちがほぐれるか。
言う人も言われる人もこの言葉の魔力で救われますね。
今はね、心が荒んでいるからありがとうも通じなくなってしまっています。
勇気を出してたったひと言、言えばいいのに。
人や物を大切にする訓練を家でしておけば自然と出てくる宝石のような言葉なのにね。
言う人も言われる人もこの言葉の魔力で救われますね。
今はね、心が荒んでいるからありがとうも通じなくなってしまっています。
勇気を出してたったひと言、言えばいいのに。
人や物を大切にする訓練を家でしておけば自然と出てくる宝石のような言葉なのにね。
10. Posted by オスカー 2013年03月03日 21:31
§なう60様
「ツキを呼ぶ魔法の言葉」という本があって、イヤなことがあっても「ありがとう」と言うと良いとありました。実践するとなんとなく気持ちが落ち着きます(笑)
§見張り員さま
ウチも実家が商売をしているので「ありがとうございました」を普通の家より聞いている回数が多かったかも…と思いました。
§ミューちゃん様
谷川俊太郎さんはなかなか男前な方ですよ~もしかしたらYouTubeなんかでご本人が朗読されている映像が見られるかもしれません。
「ツキを呼ぶ魔法の言葉」という本があって、イヤなことがあっても「ありがとう」と言うと良いとありました。実践するとなんとなく気持ちが落ち着きます(笑)
§見張り員さま
ウチも実家が商売をしているので「ありがとうございました」を普通の家より聞いている回数が多かったかも…と思いました。
§ミューちゃん様
谷川俊太郎さんはなかなか男前な方ですよ~もしかしたらYouTubeなんかでご本人が朗読されている映像が見られるかもしれません。
11. Posted by オスカー 2013年03月03日 21:32
§かほこ様
夫婦の間できちんと「ありがとう」の気持ちを伝えあえるってステキです!ウチは…うーん、どうだろ!?下の子が一番ウチでは「ありがとう」発言率が高い気がします(笑)
§まろゆーろ様
バスを降りる時に「ありがとうございました」という子どもたちを見るとホッコリします。声に出すとあたたかくなんとなく勇気がでますよね!
夫婦の間できちんと「ありがとう」の気持ちを伝えあえるってステキです!ウチは…うーん、どうだろ!?下の子が一番ウチでは「ありがとう」発言率が高い気がします(笑)
§まろゆーろ様
バスを降りる時に「ありがとうございました」という子どもたちを見るとホッコリします。声に出すとあたたかくなんとなく勇気がでますよね!