『黙祷の一分間に百の問い』(横浜・二宮茂男)


今日の新聞に載っていた川柳です。無心に手をあわせることは出来なくて、やはりいろんなことを考えてしまいます。問いかける相手は自分であったり、神様であったり、名前も知らない見知らぬ誰かであったり……。


『百万一心』という言葉があるそうですね。縦書きにすると「一日一力一心」とも読めるのがまた文字の不思議というか読む人間の気持ちというのか…「国人が皆で力を合わせれば、何事も成し得る」という意味で、これは本当に毛利元就が言った言葉は定かではないそうですが、誰が言ったにせよ、どちらの読み方をしようと、これに関した出来事とあわせて心に残るなぁと思いました。


ヒョロヒョロくんは昨晩「萩の月」をおみやげに仙台から帰ってきました。松島など観光客は戻ってきているようです。2日目は9食だった!と言っていました~普段食べさせていないからか(--;)たくさん食べて満足したようです。私も緑の季節に仙台に行ってみたい!


今日はこれからダンナと映画『フライト』を見ます~仕事の日数を減らしたので、お金は減りますが気持ちは豊かになりそうです(((^^;)


皆さまも楽しい1日を!!