2013年05月29日

ヒコーキ雲便りNo.45:「さようなら」の向こう側

ちょっとお休みしてしまいました~皆さま、お変わりありませんか? いよいよ梅雨入りか?みたいなジメジメした空気がイヤですね(--;)


お店のトイレの壁にドーン!!と『クロユリ団地』のパチ台ポスターがあり、ブキミちゃんでコワイです……どんな人がこの台で遊ぶのか?導入はまだ先ですが、客層がなんとなく気に気になりますわ(((^_^;)


さて団地と言えば「団地妻」ではなくて('~`;)マンモス団地に住む少年(まぁ大人になりますが)を主人公にした『みなさん、さようなら』を思い出します。こちらも映画化されたみたいですね。文庫の帯にはそんな煽り文句がなかったので全く知らなかった…!


芙六小学校を卒業したのは全部で107人。みんな、団地に住んでいました。「中学には行かない」と宣言して本当に団地敷地内から出ない主人公の悟。マンモス団地なのでそれなりに施設も店舗もあり、不自由を感じず、中学・高校と進学していく友だちと喋り、恋をして、ケーキ屋で働いたりもして……このままずっと団地で生きていこうと考えている。しかし、親の転勤や自分の進学・就職などで同級生はどんどん団地からいなくなっていく。なぜ彼は団地から出ないのか?同級生が帰宅したかどうかのチェックに体力作りをかかさないのか?母親の「ヒーさん」はそんな彼に何も言わないのか?自宅に引きこもりではなくて、団地の敷地内から出ないのはなぜ?それは物語の中盤でわかるのですが……ラストはあっさりしすぎかなぁ~予定調和っぽいのでいささか失速感があるかも?母親との関係も、もうちょい書き込んで欲しいような……前半エロ系描写にチカラ入れすぎた?と思ったりして(笑)


だんだん月日が経つにつれて、団地から人がいなくなり、治安が悪くなって孤独なまま亡くなる人もいて……同じ場所にずっと住んでいるとわかる移り変わり。うーん、ウチから少し離れた場所にある団地もそんな廃れ具合です。不動産広告とか見るとものすごい安い値段で売りに出されていますが、ちょっとアソコには住みたくない…って思ってしまう。駅周辺もさみしい感じだし。


小さい頃は団地って憧れでした。田舎は大きな農家とかたくさんありましたけど、コンクリートの建物は都会のイメージだったし、いつでも友だちが近くにいるっていいな~と思っていました。実際は近すぎてうっとおしいくイヤなことも多いんでしょうけどねぇ…。


そうそう、知らぬ間にウチのマンションの管理人さんが変わっていました!!こういうのは知らせてもらえないのかな~前のオジサンがとても良い人でしたが、今度の人は「ぬぼ~」としている感じでちょっと不安。ちなみに私の仕事の新しい担当者もちょっと…でいろいろ不安です(´д`)





rohengram799 at 07:49コメント(7) | 空のお城図書館  

コメント一欄

1. Posted by なう60   2013年05月29日 07:58
おはようございます。
東海から西は、例年より早く「梅雨入り」今朝の徳島、雨が降っています。
県南の長安口ダムの貯水率「10.1%」うっとおしい梅雨ですが雨も必要です。
「いろいろ不安です」良い人からの交代は、何かにつけて不安です。しかしながら選ぶことが出来ない立場の場合が人生は、大半です。困難に対処して乗り切っていきましょう。
2. Posted by 猫ムスメ   2013年05月29日 10:37
団地の廃墟化は年々問題になっているようです。
かつてはモダンで若い夫婦にとって「憧れの的」だった団地が、老朽化し、住人も歳をとり・・・
先日ブログでご紹介した「事件現場清掃人が行く」にも確か団地での孤独死が出ていたと思います。

オスカーさんのお仕事の担当者、また変わられたのですね。しょっちゅう“担当”が変わる所にも企業の体質が表れている気がします。不思議な同僚達といい、苦労が絶えませんね。

キチンと物事を考えるオスカーさんには生きにくい世の中かもしれませんがどうぞ肩の力を抜いてたまにはラクにしてくだい。良書を片手にマックでお茶でもしてください。
3. Posted by オスカー   2013年05月29日 11:20
§なう60様
関東・甲信越も梅雨入り宣言が…実家の雨漏りが心配! 咲き始めた紫陽花を眺めて心ゆたかに過ごしたいです。

§猫ムスメ様
担当者(トレーナー)の仕事は人材育成なんですと!!イヤイヤ、具体的に手早く綺麗にする方法を教えて下さいよ!って感じです。今日は休み~のんびりしています(^.^)
4. Posted by bennymama   2013年05月29日 15:35
こんにちは。
お久しぶりです。

5月ですから、新しくなったいろいろなことに心配事や不安の多い時期になりますよね。
娘も息子も葛藤があるようです。
頑張れーって思っています。

団地。
昔のようなにぎわいはなくなってきましたね。
何処の団地も団地内のお店があったりしましたが、うちの近くの団地ももうしまっているところが多いです。

「みなさん、さようなら」面白そうと思ってみていないです。
そんな風に見ていない映画いっぱいだわ―。
5. Posted by オスカー   2013年05月29日 17:27
§ bennymamaさま
ご無沙汰しています!!
スーパーにクリーニング屋さんがある団地の存在を知った時には本当に驚きました~スゴい!!って(笑)今は下がコンビニのマンションが便利でうらやましい…でもウルサイかな?
6. Posted by MEL   2013年05月29日 23:46
>『クロユリ団地』のパチ台

出るんですねえ…

団地は幼児期に住んでましたが
特に可も不可もないイメージです

ただ実家出てからのアパート住まいで
1件目は当たりでしたが
2件目、3件目が大外れでもう生涯アパートには住みません…
7. Posted by オスカー   2013年05月30日 00:17
§ MELさま
今は近所で戸建てを鋭意製作中!みたいになっています。郵便や宅配便の配送がますます遅れそう…!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ