2013年06月21日

うろこ雲便りNo.13:バラードのように眠れ

今日は休み~ノンキにテレビを見ていたら「イギリスのキャサリン妃が催眠出産」とか言っている…「ナニ?催眠出産って!?」と驚きました!!


http://www.j-cast.com/tv/m/2013/06/19177512.html


日本では馴染みがないと思っていたのですが、検索してみると案外たくさんの記事が……。出産に関してはやはり痛い、怖い、不安!といろんな気持ちがありますから、そういったものを取り除いてスッキリお産をしましょう♪みたいなモノなんですかね~?痛いのがイヤで無痛分娩にしたワタクシはアレコレ言える立場ではありませんが…本来ならダンナさんやまわりの人たちとの関わりの中で「なんとかなるさ!!」みたいな肝っ玉母さんみたいな意識というか覚悟を固めていくのが一番いいんでしょうね。


しかし、コレってダンナさんも理解してくれないと難しいんじゃないかな~一緒にカウンセリングとか受けてくれないと「母親とお腹の赤ちゃんの絆」だけが深くなってダンナさんは置いてきぼりな感じがします。ウチのダンナだったら「お前、騙されているぞ!!」とか言いそう…(~_~;)


生まれてきた子どもに胎内記憶があるのなら、いろいろきいてみたい気がします。いずれそういう本も出たりするのかな?


今、週刊モーニングで『コウノトリ』という産婦人科医の話が連載されているのですが、タバコをやめられない妊娠5ヶ月の妊婦さんが登場します。「タバコをやめなきゃやめなきゃと思うんだけれど、逆にイライラして赤ちゃんによくないかな~って」ってまぁよく聞く言い訳をするのですが、「禁煙のストレスはあなたのストレスであって赤ちゃんへのストレスにはなりません」って言われているシーンを読んで「あ、そうなんだ…」と思ってしまった!!よく母親がイライラするのはお腹の赤ちゃんによくないというけれど、コレは赤ちゃんがストレスを感じるというより、イライラを解消するために母親がロクでもないことをしてお腹の赤ちゃんに影響がでるというという意味なんでしょうね。


正直、自分はお酒もタバコもNO!!だったので「そんなに影響があるの?」と思っていましたが、いろんなリスクが倍以上になるんですね。パチ屋にもたまに妊婦さんが来るんですけど「早く帰りなよ」「タバコはやめなよ」って思います。何かあった後で後悔しても遅いですし……お店で妊婦さんがらみのトラブルはないのでホッとしております。(トイレで具合が悪くなり救急車!の人はいましたが)


あ!タイトルを『バラードのように眠れ』(by少年隊)にしてみましたが、私、最初の出産の時に前の晩よく眠れなくて、麻酔をされたら眠くなり…午前中には産まれますよ、と言われたのが午後になりました。お昼ご飯を用意してくれたクリニックの方、スミマセンでしたぁ!!


明日は土曜日、皆さま、良い週末をf(^_^;




rohengram799 at 18:40コメント(16) | 医療・臓器移植・介護・福祉関係  

コメント一欄

1. Posted by ペーター   2013年06月21日 20:57
 出産は一大イベントと考える人が多いいですよね~。

確かにイベントと考えれば、楽しいのかもしれませんが、生む女性のほうは命がけ。

出産するこっちは赤ちゃんを産むことに一生懸命で、生まれたら、一仕事終えた感でイッパイだったような……。

妊婦はとりあえず頑張るとか一生懸命とかいう言葉がピッタリかも。

旦那さんは赤ちゃんが生まれてから色々とお手伝いしてくれたほうが協力してくれる感があって助かるかもしれませんね。

もう、だいぶん遠い昔の話になりました。
2. Posted by 見張り員   2013年06月21日 21:52
こんばんは
二回のお産を思い出しますね・・・どちらもぎりぎりまで立ち仕事していたので陣痛が弱く「時間がかかるかなあ」と思いましたが長女も次女も分娩室に入って30分で出てきたのでホッとしました。
母から「絶対お産の時騒いではいけない」と厳命されていたので看護婦さんたちから「とても我慢強いのね、えらいわ」と称賛されましたが母が怖かったから・・ねww。
でもどちらも家族の来ない「一人出産」、終わってから二時間ほどして旦那が来て母が来て。でもそのほうがよかったみたい私にはw。

ああ、懐かしいあの日。
3. Posted by Minorpoet   2013年06月21日 23:45
オスカーさん こんばんは♪

ブログ訪問&コメントありがとうございます!

雨は3日間ほど、降り続きましたが台風の影響はありませんでした。ご心配ありがとうございますm(_ _)m

自分は男でよかったと常々思うのは、出産をしなくてもいいことです(笑)

我が家は、長男の時ずいぶん苦労したものですから、想像でしか解りませんがあの痛みには耐えられません。。。
4. Posted by 猫ムスメ   2013年06月22日 00:04
会社帰りの落語会へ行き、友達と一杯飲んで、こんな時間に電車乗ってるダメダメなワタクシです(^_^;)


遊び回って出産どころか結婚も果たしていない女ですが、パチンコ屋が赤ちゃんに悪いことくらいは分かります
実はパチ屋勤務時代に同僚女子が妊娠したんですよ 彼女は旦那さんも同じ店で働いていて、ご多分に漏れず借金があったらしく、「お金がないからギリギリまで働かなきゃならないの~」と臨月まで勤務してました(>_<)
流石にホールじゃなくカウンターでしたが、それでも足元の棚から景品のお菓子を出すのに立ったりしゃがんだりが激しかったので見ているこっちがヒヤヒヤでしたわ~

お願いだからお金が無いなら無計画に子供作らないで(子供のためにも周囲のためにも)…と思ってやみませんでした(><;)
5. Posted by なう60   2013年06月22日 07:44
おはようございます。
「肺がん」の手術をして今年で6年目、先般、医師から「次回の検診は、二年後」の私、「喫煙は、65歳以降、免疫力のなくなった頃、つけがやってきます。」禁煙が一番です。
6. Posted by ゆゆ   2013年06月22日 07:45
ご無沙汰しておりました
でも、記事はいつも楽しく読ませていただいております
眠っている間に出産できるのですか…
産みの苦しみは無くとも出産できるものなんですね…
痛いのは嫌ですけれど命を産み出す瞬間をしっかり実感したいなぁ…なんて私は思っちゃいますけれどね

バラードのように眠る…って素敵なフレーズ
少し前まで続いていた不眠、それが最近は横になった途端に意識を失ってしまうような寝入りになり、それでも何度も目が覚めてしまいます
“バラードのように…”私も眠ってみたいなぁ
7. Posted by bennymama   2013年06月22日 10:54
はい。少年隊ファンです(^^)

出産、ほんといろんな方法がありますが、私は総合病院で産んでよかったーと思った派なので。
面白いことや珍しいことが好きなので、ちょっと変わった出産には興味あるのですが、里帰り先が信州の田舎なので選択肢がなく、総合病院で産みましたが。
まさか、息子がNICUにはいるなんて。まさか別室に呼ばれて、7項目くらい問題点が見つかるなんて。。。
産前、なにもなくても、産後や出産中にトラブルがあることもあります。
そういうことも頭において出産しないといけないですね。

胎内記憶はうちもありました。
いい思い出です♪
8. Posted by ミューちゃん   2013年06月22日 11:11
5 オスカーさん、こんにちは
僕は古いタイプの人間なので「出来ちゃった結婚」をしたカップルを見ると「大丈夫なのかな」と思います。

あと、これは週刊プレイボーイで作家の浅田次郎さんが「子供が居るのに離婚をするのは道義的な犯罪だ。」と仰ってました。離婚の一番の被害者は子供ですからね…
9. Posted by kouchan   2013年06月22日 14:01
准教授「う、産まれそう!」
学生「(/´△`\)」
准教授「アイデアがだよ!」
学生「(i_i)\(^_^)」

ちなみに、男がお産の痛みを味わうと死ぬらしいです(/´△`\)
10. Posted by てんし   2013年06月22日 16:22
こんにちは

催眠分娩というのは、初めて聞きました。

やっぱり男と違い、女性には出産という『大仕事』があって、しかも命懸けな『大仕事』なので、いろいろな出産方法があるんですね。

本当に女性の方々は大変なことが多いと思います。

私みたいな人間なら、とても女性なんか務まらないと思いました。

ところで今朝は満月の前でしたが、もしかしたら朝焼けが出てくるかもしれないと考えて、イメージの撮影ポイントに行きました。

すると、自分のイメージ通りの写真が撮影出来ました。

アドバイス頂きありがとうございました。

また明日の朝は、いよいよ満月なので、ナイスショットな写真が撮れたらいいなあと思います。

いつもありがとうございます。
11. Posted by まろゆーろ   2013年06月22日 17:32
催眠出産というのがるのですか。
確かダイアナさんもウィリアム王子を産んだ時、出産して数時間後には退院しましたね。
そんなことが出来るのかと男の身ながら驚いたものですが、ロイヤルファミリーは二代にわたって先進なことをなさるのですね。

車の中に子供を置きっぱなしにしてパチンコする母親も信じられませんが妊婦さんが大きなお腹を抱えてとは!!
胎教にバッハやシューベルトが良いなんて言われていますが、こんなヤングママにしてみたらクソくらえでしょうね。
きっと短気なお子が出来ると思いますが。
12. Posted by チバノイチバ   2013年06月22日 21:24
ベイビー読んでますよ〜!!
最初は舞台設定だけが突出してて何とも思いませんでしたが、方向性が決まったのか、ちょっと面白くなって来ましたね。ジャズ、産科医と、一般の人間があまりなじみが無いテーマだけに期待しちゃいますね〜。
13. Posted by kazu   2013年06月23日 01:16
5 こんばんは!

いろんな出産方法がありますねー、昔は選択肢がなかったけど今はこんなにもいろいろ選べる。いい時代ですが結局のところイイか悪いかはかなり後にならないとわかりませんよねー。

私は普通分娩でしたけど、出てきてしまうと忘れちゃいますね!大変だったところは・・・特に!
14. Posted by アキバの行政書士   2013年06月23日 11:12
私も興味津津で催眠出産、観てましたわ。
効果あるんでしょうかね?
なんせ、長女の時は、超緊急の帝王切開になり
通常の半分の手術時間で生まれてきました。
ドクターやナースの緊迫感が伝わるも、為すすべのない妊婦の私・・・
その娘も28ですからね。
お産はなにがおきるかわかりません。
15. Posted by やま   2013年06月23日 14:17
お疲れさまです!

『催眠出産』て初めて聞きました(@_@)

妊婦さんのストレスはお腹の赤ちゃんには影響ないんですね(^^;

ホールでたまに妊婦さんを見かけますが

タバコの煙いっぱいのホールでパチンコしてて大丈夫かな?と思ってしまいます(^o^;)


16. Posted by オスカー   2013年06月24日 23:41
§皆さまへ
たくさんのコメントありがとうございました。個別にお返事出来ず、また遅れてすみません。
マンガの妊婦さんは検診前に近くのコンビニ前でタバコを吸っている途中、具合が悪くなり緊急手術・帝王切開になりました。果たして赤ちゃんは無事に産まれるのか? 大変気になります。いろんな出来事を乗り越えて、今、自分がここにいるってスゴいことだと改めて思いました。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ