2013年09月26日
しらす雲便りNo.19:塩とキャラメル
スーパーやコンビニにいくと秋の新作お菓子がたくさん~あんなに探した「さつまりこ」もたくさんるし、きのこ・たけのこもオトナ仕様になっているし~いい年してお菓子コーナーをウロウロしてしまいます(^ω^)塩キャラメル味のお菓子もたくさんありますね。新聞に二十歳の大学生のこんな投書欄がありました。
……当時、高校生で、流行していた塩キャラメルをテレビで見た私は、祖母に「塩キャラメル知ってる」と聞いた。「知ってるも何も、持っていたよ」と祖母。戦争中は登校時、緊急時にも塩分と糖分を取れるようにと親から塩とキャラメルを持たされていたという。……
戦争初期の頃なのか、多少余裕がある家庭だったのかわかりませんが……ノンキに塩キャラメル味のポテチを食べている己が恥ずかしく、今の暮らしが有り難いです。
ちょっと調べていたら《和生菓子特殊銘柄品(わなまがしとくしゅめいがらひん)》という言葉が……これは、昭和17年12月に京都府が指定した銘菓のこと。戦時中に物資統制され菓子の製造が難しくなった時に京都府が伝統菓子の保護のために選定したもので、18品目あるそうです。全品目制覇した方のブログがありましたので、森永ミルクキャラメルの歴史とあわせてお読み下さいませ。一番最初のエンゼルマークが……( ̄▽ ̄;)
《森永ミルクキャラメルの歴史》
http://www.morinaga.co.jp/caramel/history/index.html
《和菓子特殊銘柄品》
http://gourmetDB.exblog.jp/11290222/
……当時、高校生で、流行していた塩キャラメルをテレビで見た私は、祖母に「塩キャラメル知ってる」と聞いた。「知ってるも何も、持っていたよ」と祖母。戦争中は登校時、緊急時にも塩分と糖分を取れるようにと親から塩とキャラメルを持たされていたという。……
戦争初期の頃なのか、多少余裕がある家庭だったのかわかりませんが……ノンキに塩キャラメル味のポテチを食べている己が恥ずかしく、今の暮らしが有り難いです。
ちょっと調べていたら《和生菓子特殊銘柄品(わなまがしとくしゅめいがらひん)》という言葉が……これは、昭和17年12月に京都府が指定した銘菓のこと。戦時中に物資統制され菓子の製造が難しくなった時に京都府が伝統菓子の保護のために選定したもので、18品目あるそうです。全品目制覇した方のブログがありましたので、森永ミルクキャラメルの歴史とあわせてお読み下さいませ。一番最初のエンゼルマークが……( ̄▽ ̄;)
《森永ミルクキャラメルの歴史》
http://www.morinaga.co.jp/caramel/history/index.html
《和菓子特殊銘柄品》
http://gourmetDB.exblog.jp/11290222/
コメント一欄
1. Posted by トリテン 2013年09月27日 02:06
甘いお菓子に飽きて、塩キャラメル、塩大福、塩チョコ・・・
流行っていますね~
森永のエンゼルも、ミッキーマウスも、ドラえもんも、
初登場した時よりだんだん丸っこくなりましたね。
ぽっちゃりさんがかわいいという証拠ですよ!(^^)!
キャラメル一粒の値段と比較したダイヤモンド500円、
東京大阪間の飛行機代25円、うな重400円も笑えました。
平成時代は、いきなり銭湯の入浴料とはトホホです。
流行っていますね~
森永のエンゼルも、ミッキーマウスも、ドラえもんも、
初登場した時よりだんだん丸っこくなりましたね。
ぽっちゃりさんがかわいいという証拠ですよ!(^^)!
キャラメル一粒の値段と比較したダイヤモンド500円、
東京大阪間の飛行機代25円、うな重400円も笑えました。
平成時代は、いきなり銭湯の入浴料とはトホホです。
2. Posted by なう60 2013年09月27日 09:12
おはようございます。
ス-パ-で森永の「黄色い森永のエンゼル」見ますね。見るだけで買ったことはありませんが一度、買って食べてみたくなりました。懐かしい森永のキャラメル、どんな味だったか忘れています。《森永ミルクキャラメルの歴史》勉強の朝です。
ス-パ-で森永の「黄色い森永のエンゼル」見ますね。見るだけで買ったことはありませんが一度、買って食べてみたくなりました。懐かしい森永のキャラメル、どんな味だったか忘れています。《森永ミルクキャラメルの歴史》勉強の朝です。
3. Posted by ミューちゃん 2013年09月27日 16:43


昔の人って、今みたいに娯楽が多くなかったから、駄菓子屋さんで駄菓子を買うって云うのは、ちょっとした贅沢だったと思うんですよね


4. Posted by まろゆーろ 2013年09月27日 17:53
塩キャラメルにも歴史があったのですね。というか昔の人も道理が分かっていたということに驚きです。
今でこそおしゃれ感覚、健康志向感覚の感じですが戦争前は切羽詰まっていた貴重品だったのでしょうね。
僕はキャラメルもヌガーも苦手です。なぜならば奥歯のインレーが何度取れたことやら。
歯医者が悪いのか僕の食べ方が悪いのか洵にもって厄介な代物です(笑)
でも最近、あずきとかきな粉のキャラメルがシリーズで販売されていませんか?? 良く見かけるのですが。
今でこそおしゃれ感覚、健康志向感覚の感じですが戦争前は切羽詰まっていた貴重品だったのでしょうね。
僕はキャラメルもヌガーも苦手です。なぜならば奥歯のインレーが何度取れたことやら。
歯医者が悪いのか僕の食べ方が悪いのか洵にもって厄介な代物です(笑)
でも最近、あずきとかきな粉のキャラメルがシリーズで販売されていませんか?? 良く見かけるのですが。
5. Posted by きょろん 2013年09月27日 22:06
この時期は栗味や芋味のお菓子に惹かれます。
見るものみんな食べたくて予算が追いつきません・・・。
エンゼルマークもキョロちゃんも初期と比べてずいぶん変わりましたね。
一番馴染みのある一代前のエンゼルとキョロちゃんが私的にしっくりくるかも(^v^)
見るものみんな食べたくて予算が追いつきません・・・。
エンゼルマークもキョロちゃんも初期と比べてずいぶん変わりましたね。
一番馴染みのある一代前のエンゼルとキョロちゃんが私的にしっくりくるかも(^v^)
6. Posted by ぶんママ 2013年09月27日 23:29
さつまりこ、おいしいですね!
さつまんま も、物凄く美味しいです!!!オススメです!
さつま芋が美味しい季節になりました~。この秋もガンガン食べます!!!
さつまんま も、物凄く美味しいです!!!オススメです!
さつま芋が美味しい季節になりました~。この秋もガンガン食べます!!!
7. Posted by あっきー 2013年09月27日 23:43
塩とキャラメルかぁ。昔の人の知恵ですね♪
山に登る時も遭難に備えてキャラメルを持って行くといいって聞いたことがあります。栄養価が高いそうですね。
昔のエンゼルマーク、テレビか何かで見たことあります♪シブいですねぇ。私、てっきりエンゼルちゃんが振り返った姿がマークになってると勘違いしていました。ほんとは、ずっと逆立ちしていたんですね。振り返るのはCMの中だけだったのかしら?
和生菓子特殊銘柄品。18品目制覇。いろいろなことにチャレンジする方がいるものですね~。八つ橋は入っていないのかな?商品名を目を凝らしてみたのですが見当たりませんでした。京都だったら八つ橋が入ってると思ったのですが・・・そんなこと考えていたら和菓子が食べたくなってきました!
山に登る時も遭難に備えてキャラメルを持って行くといいって聞いたことがあります。栄養価が高いそうですね。
昔のエンゼルマーク、テレビか何かで見たことあります♪シブいですねぇ。私、てっきりエンゼルちゃんが振り返った姿がマークになってると勘違いしていました。ほんとは、ずっと逆立ちしていたんですね。振り返るのはCMの中だけだったのかしら?
和生菓子特殊銘柄品。18品目制覇。いろいろなことにチャレンジする方がいるものですね~。八つ橋は入っていないのかな?商品名を目を凝らしてみたのですが見当たりませんでした。京都だったら八つ橋が入ってると思ったのですが・・・そんなこと考えていたら和菓子が食べたくなってきました!
8. Posted by オスカー 2013年09月28日 00:01
§トリテン様
エンゼルの変化を見てキョロちゃんもリカちゃん人形の顔もずいぶん変わったなぁと思いました(笑)
§なう60様
あめ玉とは違うキャラメルの甘さ! 甘味って豊かさの象徴のように思えてきました。
§ミューちゃん様
駄菓子屋さん、小さい頃は近くに3軒あったのであちこち行ってました!着色料たっぷりのお菓子や粉末ジュースが懐かしい!
エンゼルの変化を見てキョロちゃんもリカちゃん人形の顔もずいぶん変わったなぁと思いました(笑)
§なう60様
あめ玉とは違うキャラメルの甘さ! 甘味って豊かさの象徴のように思えてきました。
§ミューちゃん様
駄菓子屋さん、小さい頃は近くに3軒あったのであちこち行ってました!着色料たっぷりのお菓子や粉末ジュースが懐かしい!
9. Posted by オスカー 2013年09月28日 00:07
§まろゆーろ様
森永ハイソフトとか~かなり歯にくっつきますよね
コンビニで何種類か変わった味のキャラメルを見ますが、買う勇気はないです
§きょろん様
ココアはやっぱり森永♪の季節ももうすぐですね(笑)人に歴史あり、エンゼルにもキョロちゃんにも歴史あり~次の変身はいつかしら?
森永ハイソフトとか~かなり歯にくっつきますよね


§きょろん様
ココアはやっぱり森永♪の季節ももうすぐですね(笑)人に歴史あり、エンゼルにもキョロちゃんにも歴史あり~次の変身はいつかしら?
10. Posted by オスカー 2013年09月28日 00:12
§ぶんママ様
>さつまんま
気になっていましたが、美味しいのですね!明日買いにいきます!
§あっきー様
井筒八つ橋さんのお菓子は八つ橋でなくて益壽糖でしたね。板状のお菓子で、蜂蜜、和三盆、八種の漢方がねりこまれた滋養菓子だそうですから、やはり栄養第一だったのかしら!?
>さつまんま
気になっていましたが、美味しいのですね!明日買いにいきます!
§あっきー様
井筒八つ橋さんのお菓子は八つ橋でなくて益壽糖でしたね。板状のお菓子で、蜂蜜、和三盆、八種の漢方がねりこまれた滋養菓子だそうですから、やはり栄養第一だったのかしら!?
11. Posted by 猫ムスメ 2013年09月28日 09:02
へぇ。特殊銘柄なんてのがあったのですか
つい「全種類食べたいわぁ♪」なんて考えてしまいますが、制覇された方のブログを読むと、並大抵のことではなさそうですね(U_U)
正にライフワーク。
すごいです。
アンコ党を自認しておりましたが、お彼岸に近所の和菓子屋のお萩を買ってニコニコしていた自分が恥ずかしいです(T_T)

正にライフワーク。
すごいです。
アンコ党を自認しておりましたが、お彼岸に近所の和菓子屋のお萩を買ってニコニコしていた自分が恥ずかしいです(T_T)
12. Posted by オスカー 2013年09月28日 09:44
§猫ムスメ様
天皇陛下がマンゲツモチという品種(もち米)の稲刈りをされたという記事を読み…あんころもちにしていただきたい!と思ったワタクシです
天皇陛下がマンゲツモチという品種(もち米)の稲刈りをされたという記事を読み…あんころもちにしていただきたい!と思ったワタクシです
