2013年11月09日

わた雲便りNo.9:高揚する初冬の出来事

曇天の土曜日ですね~天丼の土曜日((o( ̄ー ̄)o))だったらどんなに嬉しかったでしょう~!


『主婦です赤信号も渡らねば』(平岡久美子)というほど家事に勤しんでもいないし「はぁ…」と♪吐息を白い薔薇にかえて……みたいなことをしていたならば『夜の電話声の彼方に薔薇ありて』(久保田慶子)と浮気相手の奥さまとひと騒動の後に『桜紅葉これが最後のパスポート』(山口紹子)で、現在は『紅薔薇や誰も知らない私生活』(水口佳子)だったら……とアホまるだしで妄想竹をスクスク育てるしかありませんわ( ̄▽ ̄;)


近くの公園の銀杏も半分くらい黄葉してきました。楓(かえで)など赤くなるものは“紅葉"で銀杏(いちょう)など黄色くなるものは“黄葉"と書きますが、両方「もみじ」と読むそうです。

今日使わせていただいた俳句にある「桜紅葉」(サクラモミジ)ですが、桜の紅葉は他の木に比べて早く、9月の末ごろにはすでに赤く黄ばみ、他の木の紅葉するころおおかた散ってしまうそう。この句では春に出逢って何年か過ごしたけれど、この夏のまぶしい日々を想い出にしてサヨナラ(/_;)/~~でしょうか? 最後の…という部分に熟年の恋が終わり、余生は外国で穏やかに…と勝手にドラマを仕立ててしまうのは、おやぢ乙女ですから、もう仕方ないことですね┐(-。ー;)


作家に明野照葉さんがいらっしゃいますが、秋の季語「照葉」(てりは・しょうようともよみます)は、草木の葉が紅葉して、美しく照り輝くことを意味するそうです。人生も晩年は誰が見ても美しくありたいものですが……『柿落葉老いていとしきものふゆる』(戸板幽詩)みたいに、しがらみとは違う、有形無形の「いとしきもの」たちに振りまわされる予感がします。これはこれでシアワセなのだと思いたいですね(;´д`)


今日のタイトルは以前読んだ『紅葉する夏の出来事』からいただいきましたっ!高揚ではなく妄想する出来事の話になってしまいましたが~まぁいつものことですから(* ̄ー ̄)





rohengram799 at 17:10コメント(6) |  

コメント一欄

1. Posted by まろゆーろ   2013年11月09日 22:32
紅葉、黄葉の話題で人生の黄落を思い出しました。
秋の日の沈む速さと静けさに似た人生の終いを表すにぴったりの黄落という言葉と字面。
自分の晩節はどうなんだろうかと、身近な人との別れや著名人の最期を知ると気にかかり始めた自分でもあります。
もはや若葉や青葉の年齢ではなくぼちぼち色付き始めたかなぁと思うようにもなりました。

オスカーさんのブログで今夜は様々に思いを致しながら過ごしてみることにします。
寒くなりそうですよ。体調管理は万全に!! おやすみなさい。
2. Posted by てんし   2013年11月10日 07:47
おはようございます

千葉県では震度4くらいでしたが、オスカーさんのお住まいの所はどうだったですか?

いろいろお気をつけください。
3. Posted by なう60   2013年11月10日 07:59
おはようございます。
「楓(かえで)など赤くなるものは“紅葉"で銀杏(いちょう)など黄色くなるものは“黄葉"と書きますが、両方「もみじ」と読むそうです。」勉強の朝です。
4. Posted by オスカー   2013年11月10日 10:13
§まろゆーろ様
『砂の器』には「すでに五十を過ぎた老人」という記述があったとか…寿命が延びたんだなぁって実感しますわ~その分ゆたかに生きたいのですが、ムズカシイ!

§てんし様
まだ東日本大震災の余震なんですね。あと一時間は布団の中でグダグダしているつもりでしたが、さすがに起きました!

§なう60様
今日は全国的に風が強く荒れ模様とか…まだ色づかない葉っぱも散ってしまいそうですね(-.-;)
5. Posted by ゆゆ   2013年11月10日 11:47
精一杯に日々を過ごし、人生を経て、美しく色づく葉々たち…
それぞれのドラマと思いを想像すれば何かしらお話が書けそうな気もしてきます
いつか迎える円熟の時に私は何色の落ち葉になっていることでしょうか…
ふと、そんなことを考えました
茶色の虫食い落ち葉になりそうな気もしている今ですが、朽ちて土に返り幾らかでも土を肥やす役割が果たせたなら本望かもしれません
思いを沢山膨らませて考えるきっかけをいただいた素敵な記事でした
ありがとうございます
6. Posted by オスカー   2013年11月10日 12:37
§ゆゆ様
若葉には若葉の、枯葉には枯葉のそれぞれの役割がありますね。自然の営みに無駄なものはない…今は誰もが哲学者になれる季節なのかもしれません~(;^_^A)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ