2013年11月24日
わた雲便りNo.24:銀河のワルツ(追記:蕎麦ばった)
♪別れることは辛いけど 仕方がないんだ 君のため 別れに星影のワルツを歌おう…
なぜか千昌夫の『星影のワルツ』を歌いたくなる~『ふるさと銀河線 軌道春秋』という本を読みました。「春秋ってなんだろ?」と思ったのですが、この作品の場合は歳月とか1年という意味でいいのかなぁ?表題作は、両親が亡くなり兄とふたりで、道東の小さな町で暮らす中3の女の子が主人公。演劇の才能を認められ、周囲の期待を集める一方で、彼女の心は揺れ動きます。ふるさとへの愛と、夢への思い…お兄ちゃんは銀河線の運転士さんなのです~鹿が通るまで列車を停めて待つようなローカル線。この物語の北海道ちほく高原鉄道銀河線は廃線になってしまいましたが、今は観光鉄道「ふるさと銀河線りくべつ鉄道」として残っているそうです。
http://pucchi.net/hokkaido/gingasen/
『みをつくし料理帖』の作者だけあって、登場する料理がとっても美味しそう!全9作品、どれもよいのですが、私が特に好きな話は「車窓家族」と「ムシヤシナイ」と「雨を聴く午後」の3作品。どんな内容かは読んでいただきたいのでヒミツ(笑)ですが「車窓家族」に出てくる「蕎麦ばった」が気になって気になって……蕎麦生地を三角に切って茹でたもので、あつあつに大根の絞り汁をかけると大変美味らしい~秋田の郷土料理みたいですが、今はほとんど食べられていないとか…誰か食べたよ!という人や作った!という人がいないか、検索したのですが、出てくるのは蕎麦か昆虫のバッタ(´Д`)なにか情報がありましたらお願いします!
それからはじめて知りましたが、将棋に《銀河戦》ってあるんですね。竜王戦とかはきいたことがありますが、キラキラ感がいっぱい(*^O^*)将棋は全くわからないので、説明はないです(((^_^;)
連休を楽しんだ方もそうでない方も、ゆっくりおやすみなさいませ(+.+)(-.-)(__)..zzZZ
《追記》
トリテン様より情報をいただき「そばはった」で再検索!あったぁ~!コレよ、この三角形が見たかったの!な記事が見つかりました。ありがとうございました(^.^)(-.-)(__)!!
**蕎麦はっと**
ブログ名:流れの向こうに>蕎麦はっと((2013/03/23 6:24)
http://keipapa3.exblog.jp/20190871/
【ふるさと銀河線 軌道春秋】
https://www.futabasha.co.jp/book/97845755163020000000
なぜか千昌夫の『星影のワルツ』を歌いたくなる~『ふるさと銀河線 軌道春秋』という本を読みました。「春秋ってなんだろ?」と思ったのですが、この作品の場合は歳月とか1年という意味でいいのかなぁ?表題作は、両親が亡くなり兄とふたりで、道東の小さな町で暮らす中3の女の子が主人公。演劇の才能を認められ、周囲の期待を集める一方で、彼女の心は揺れ動きます。ふるさとへの愛と、夢への思い…お兄ちゃんは銀河線の運転士さんなのです~鹿が通るまで列車を停めて待つようなローカル線。この物語の北海道ちほく高原鉄道銀河線は廃線になってしまいましたが、今は観光鉄道「ふるさと銀河線りくべつ鉄道」として残っているそうです。
http://pucchi.net/hokkaido/gingasen/
『みをつくし料理帖』の作者だけあって、登場する料理がとっても美味しそう!全9作品、どれもよいのですが、私が特に好きな話は「車窓家族」と「ムシヤシナイ」と「雨を聴く午後」の3作品。どんな内容かは読んでいただきたいのでヒミツ(笑)ですが「車窓家族」に出てくる「蕎麦ばった」が気になって気になって……蕎麦生地を三角に切って茹でたもので、あつあつに大根の絞り汁をかけると大変美味らしい~秋田の郷土料理みたいですが、今はほとんど食べられていないとか…誰か食べたよ!という人や作った!という人がいないか、検索したのですが、出てくるのは蕎麦か昆虫のバッタ(´Д`)なにか情報がありましたらお願いします!
それからはじめて知りましたが、将棋に《銀河戦》ってあるんですね。竜王戦とかはきいたことがありますが、キラキラ感がいっぱい(*^O^*)将棋は全くわからないので、説明はないです(((^_^;)
連休を楽しんだ方もそうでない方も、ゆっくりおやすみなさいませ(+.+)(-.-)(__)..zzZZ
《追記》
トリテン様より情報をいただき「そばはった」で再検索!あったぁ~!コレよ、この三角形が見たかったの!な記事が見つかりました。ありがとうございました(^.^)(-.-)(__)!!
**蕎麦はっと**
ブログ名:流れの向こうに>蕎麦はっと((2013/03/23 6:24)
http://keipapa3.exblog.jp/20190871/
【ふるさと銀河線 軌道春秋】
https://www.futabasha.co.jp/book/97845755163020000000
トラックバック一覧
1. にじ雲便りNo.9:忘れものを忘れたい(ノ_・,) [ 空のお城通信~オスカー戯言日記~ ] 2014年01月10日 22:24
今日はまた一段と寒いですね! 最近はずっと鼻がつまっている感じ……そして確かに買ったはずのものをどこかに忘れてきているらしく……そろそろヤバイかも(;゜∇゜)
この前は鶏 ...
コメント一欄
1. Posted by トリテン 2013年11月24日 23:53
まろゆーろさんへのコメントを見て、こちらに飛んで来ました
蕎麦を三角に切ったものをケンミンショーで見たような?
「そばはっと」で検索してみてください
はっとは法度で、そばがぜいたく品としてご法度になった時、切り方を変えて「これはそばじゃありません」と食べたことが起源だそうです
岩手や秋田、山形などの地方でそばはっと、そばかっけなどと呼ばれていて、秋田の三角もそばはっとというそうです
伝わる内にばったになったのか、バッタ(イナゴ?)を蕎麦の上にのせる食べ方もあるので、そのバッタかもしれません
中には「今度の正月はバッタにしよう」という文章もありました
つまり、バッタ入りのかけそばだそうです (~_~;)
蕎麦を三角に切ったものをケンミンショーで見たような?
「そばはっと」で検索してみてください
はっとは法度で、そばがぜいたく品としてご法度になった時、切り方を変えて「これはそばじゃありません」と食べたことが起源だそうです
岩手や秋田、山形などの地方でそばはっと、そばかっけなどと呼ばれていて、秋田の三角もそばはっとというそうです
伝わる内にばったになったのか、バッタ(イナゴ?)を蕎麦の上にのせる食べ方もあるので、そのバッタかもしれません
中には「今度の正月はバッタにしよう」という文章もありました
つまり、バッタ入りのかけそばだそうです (~_~;)
2. Posted by オスカー 2013年11月25日 08:37
§トリテン様
ありがとうございます~ひらがなで「はった」で検索は考えなかった!調べてみます!「ケンミンショー」最後に見たのはいつだったか記憶にない…(~_~;)
ありがとうございます~ひらがなで「はった」で検索は考えなかった!調べてみます!「ケンミンショー」最後に見たのはいつだったか記憶にない…(~_~;)
3. Posted by なう60 2013年11月25日 10:20
おはようございます。
「別れることは辛いけど 仕方がないんだ 君のため 別れに星影のワルツを歌おう」現役の頃、転勤の「送別会」必ず登場しました。懐かしい歌です。
「別れることは辛いけど 仕方がないんだ 君のため 別れに星影のワルツを歌おう」現役の頃、転勤の「送別会」必ず登場しました。懐かしい歌です。
4. Posted by 猫ムスメ 2013年11月25日 10:50
高田郁さんて現代小説も書いてるんですね~(^_^;)
みをつくし料理帳は続編を楽しみにしているシリーズの1つです
彼女の書いた小説ならきっと美味しそうなネタが満載でしょう♪
早速「図書館で探すリスト」に入れさせて頂きます
みをつくし料理帳は続編を楽しみにしているシリーズの1つです

早速「図書館で探すリスト」に入れさせて頂きます

5. Posted by オスカー 2013年11月25日 10:50
§なう60様
あらためて歌詞を読んでメロディを聴いて、美しいなぁ…と思いました。函館しかいったことのない私、いつか他の場所にも行ってみたいです!
あらためて歌詞を読んでメロディを聴いて、美しいなぁ…と思いました。函館しかいったことのない私、いつか他の場所にも行ってみたいです!
6. Posted by オスカー 2013年11月25日 11:30
§猫ムスメ様
高田さんて最初はマンガの原作者だったのですね。それをあらためて小説に書き下ろした作品みたいです。「ムシヤシナイ」は無性に立ち食いそばが食べたくなりました!
高田さんて最初はマンガの原作者だったのですね。それをあらためて小説に書き下ろした作品みたいです。「ムシヤシナイ」は無性に立ち食いそばが食べたくなりました!
7. Posted by ミューちゃん 2013年11月25日 16:47


僕は麺類全般が大好きなので、勿論、蕎麦も好きですね


8. Posted by オスカー 2013年11月25日 18:19
§ミューちゃん様
あのズズズ~!って音も美味しさの一部って気がしますね。一本ずつチュルチュル食べる人とか不味そうなのでやめてほしいですわ(-_-;)
あのズズズ~!って音も美味しさの一部って気がしますね。一本ずつチュルチュル食べる人とか不味そうなのでやめてほしいですわ(-_-;)
9. Posted by のざわ 2014年06月08日 20:40
オスカーさん、初めまして。高田郁の「車窓家族」に出てくるそばばったが気になってこちらに
辿り着きました。そしてトリテンさまより情報いただいたアドレスにアクセスして、詳しくわかりました。
どうもありがとうございます。
辿り着きました。そしてトリテンさまより情報いただいたアドレスにアクセスして、詳しくわかりました。
どうもありがとうございます。
10. Posted by オスカー 2014年06月09日 08:58
§のざわ様
はじめまして。コメントありがとうございます。
やっぱり気になりますよね、あれ(笑) 食べ物の素朴さがまた物語を味わい深くしてくれました!
はじめまして。コメントありがとうございます。
やっぱり気になりますよね、あれ(笑) 食べ物の素朴さがまた物語を味わい深くしてくれました!