2014年07月22日
美雲便りNo.23:ニッポンの夏・油団快適(;・∀・)
『蓮の香や一男去ってまた一男』(仁平勝)
日付がかわってしまいましたが、昨日の朝刊にあった一句であります。なんとなくクスッとしてしまいました(*´∀`)♪
日中は思ったよりも過ごしやすく、夜になっても窓から入る風が冷たいくらいです。お布団もヒンヤリかしらん……と思っていたところ『油団』という文字が目につきました。なんでしょう、コレは……寝苦しい夜、汗まみれになってしまった布団のことかしら(-""-;)
読み方は「ゆとん」らしいです。和紙を幾重にも貼り合わせて、その表面に荏胡麻の油を塗ったもので、つるつるとしていて、座ると「ひんやりと涼しい」O(≧∇≦)O むし暑い日本の夏の家屋に最適の敷き物だったらしく、高浜虚子は「柱影映りもぞする油団かな」という俳句を詠んでいました。夏の季語なんですね。あとこんな句もありました。「踏むやそもまたなつかしき油団かな」(上川井梨葉)
ただ、良質の和紙をたくさん使用しますし、手間のかかる作業なので(完成まで時間がかかる)昔でも高価な商品で、庶民の暮らしに一枚!というよりは名家や料亭などで用いられたことが多かったようです。福井県鯖江市の名産で(メガネだけじゃなかった!)今では同市にある紅屋紅陽堂が油団を作ることができる唯一の店だそうです。
http://www.handmadejapan.com/features_/ft007_01.htm
意外な夏の快適グッズについてちょっと勉強出来たので、寝ることにします~皆さま、おやすみなさいませ(+.+)(-.-)(__)..zzZ
日付がかわってしまいましたが、昨日の朝刊にあった一句であります。なんとなくクスッとしてしまいました(*´∀`)♪
日中は思ったよりも過ごしやすく、夜になっても窓から入る風が冷たいくらいです。お布団もヒンヤリかしらん……と思っていたところ『油団』という文字が目につきました。なんでしょう、コレは……寝苦しい夜、汗まみれになってしまった布団のことかしら(-""-;)
読み方は「ゆとん」らしいです。和紙を幾重にも貼り合わせて、その表面に荏胡麻の油を塗ったもので、つるつるとしていて、座ると「ひんやりと涼しい」O(≧∇≦)O むし暑い日本の夏の家屋に最適の敷き物だったらしく、高浜虚子は「柱影映りもぞする油団かな」という俳句を詠んでいました。夏の季語なんですね。あとこんな句もありました。「踏むやそもまたなつかしき油団かな」(上川井梨葉)
ただ、良質の和紙をたくさん使用しますし、手間のかかる作業なので(完成まで時間がかかる)昔でも高価な商品で、庶民の暮らしに一枚!というよりは名家や料亭などで用いられたことが多かったようです。福井県鯖江市の名産で(メガネだけじゃなかった!)今では同市にある紅屋紅陽堂が油団を作ることができる唯一の店だそうです。
http://www.handmadejapan.com/features_/ft007_01.htm
意外な夏の快適グッズについてちょっと勉強出来たので、寝ることにします~皆さま、おやすみなさいませ(+.+)(-.-)(__)..zzZ
トラックバックURL
コメント一欄
1. Posted by なう60 2014年07月22日 08:14
おはようございます。
寝苦しい夏、夢に「油団」を期待です。鯖江の街で宿泊、飲んだ昔を思い出しました。「油団」には、縁がありませんでした。(笑)
寝苦しい夏、夢に「油団」を期待です。鯖江の街で宿泊、飲んだ昔を思い出しました。「油団」には、縁がありませんでした。(笑)
2. Posted by オスカー 2014年07月22日 11:01
§なう60様
時代劇などで油紙に包んだ密書とか見た記憶がありますが、敷物とか全く想像出来なかったです(;^_^A
時代劇などで油紙に包んだ密書とか見た記憶がありますが、敷物とか全く想像出来なかったです(;^_^A
3. Posted by 猫ムスメ 2014年07月22日 21:01
油団!!!
失礼ながら油虫の大群を想像してしまいました~
こ、怖い・・・
しかし昔の人の知恵はすごいものですね。今も作っている店があるというのも驚き。流石に「欲しい」とまでは言いませんが、一度どれだけ涼しいのか試してみたい気が致します。布団の西川あたりで展示してくれないかなぁ(笑)
失礼ながら油虫の大群を想像してしまいました~

しかし昔の人の知恵はすごいものですね。今も作っている店があるというのも驚き。流石に「欲しい」とまでは言いませんが、一度どれだけ涼しいのか試してみたい気が致します。布団の西川あたりで展示してくれないかなぁ(笑)
4. Posted by オスカー 2014年07月22日 23:04
§猫ムスメ様
油という文字がインパクトありすぎますよね! ウォーターベッドならぬオイルベッドみたいな…!! この敷物に寝転んで近松の『女殺油地獄』TV中継とか見てみたいです(^O^)
油という文字がインパクトありすぎますよね! ウォーターベッドならぬオイルベッドみたいな…!! この敷物に寝転んで近松の『女殺油地獄』TV中継とか見てみたいです(^O^)
5. Posted by ナンチャッテ 2014年07月22日 23:10
拙者は、保冷剤入りのタオルを首に巻いて寝ます
100円ショップで、保冷枕買おうかなぁ・・・
(・∀・;)100円ではないらしいですが
100円ショップで、保冷枕買おうかなぁ・・・
(・∀・;)100円ではないらしいですが
6. Posted by まろゆーろ 2014年07月23日 06:44
一男去ってまた一男とはよほどおモテになるか、よほど男運が悪いのか。蓮の香との使い方がちょっと淫靡で、この方のセンスは好きだなあ。
油団‼️ これもまた言い得て妙。ここのところ暑さと考えごと発生で間違いなく油団をけ脱ぎながら悶えております。辛い季節の到来ですね。
油団‼️ これもまた言い得て妙。ここのところ暑さと考えごと発生で間違いなく油団をけ脱ぎながら悶えております。辛い季節の到来ですね。
7. Posted by オスカー 2014年07月23日 09:31
§ナンチャッテ様
仕事中に首にクールマフラーを巻きたいです~クーラーの一部が故障したパチ屋なんて……! ウチの冷凍庫はアイス枕が3個入っていて他のモノを圧迫しています(~_~;)
仕事中に首にクールマフラーを巻きたいです~クーラーの一部が故障したパチ屋なんて……! ウチの冷凍庫はアイス枕が3個入っていて他のモノを圧迫しています(~_~;)
8. Posted by オスカー 2014年07月23日 09:34
§まろゆーろ様
蓮華座にいらっしゃるのは美女か妖女か…妄想の夏ですわ(笑) 鯖江市は福井、福井と言えば越前ガニ……で今は道尾秀介さんの『月と蟹』を読んでいます!
蓮華座にいらっしゃるのは美女か妖女か…妄想の夏ですわ(笑) 鯖江市は福井、福井と言えば越前ガニ……で今は道尾秀介さんの『月と蟹』を読んでいます!