2014年09月03日
白雲便りNo.3:ウシの眠り
今日9月3日は“ぐっすり”の語呂合わせで、精神・神経科学振興財団と日本睡眠学会により「睡眠の日」に制定されているとか……イヤイヤ、かなりムリのある読み方だと思いますが(~_~;)
満腹になると眠くなりますよね。「食べてすぐ横になると牛になるよ!」と言われますが、実は牛はあまり眠らないらしいです。 家畜ののんびりしたイメージがありますが、野性時代もあったわけで……常に肉食動物に狙われていた頃の記憶が残っていても不思議ではない。
ある研究によれば、牛の睡眠時間は1日に3~4時間らしいです。そのうち、深い眠りであるノンレム睡眠は20分程度と本当に少ない! 牛のノンレム睡眠は人間がいない夜中などに起こるそうで……やはり人間が側にいるのはストレスになるのんでしょうか(´・ω・`)? 他の動物はどのくらいの睡眠時間なのか、ちょっと気になります。
朝晩は半袖では肌寒くなりましたね。仕事帰りにコンビニでおでんを買いたくなります~プラス熱燗の時期には早いでしょうか(;^_^A 古い時代のしきたりでは9月9日(重陽の節句)から3月の上巳(じょうし)の節句の前日までは燗酒を飲み、それ以外は冷や酒を楽しんだようです。旧暦の話ですが。ひな祭りの白酒を温かくして飲む人もいるのかしらん?
時期ハズレな話ですが、中国で行われていた3月3日の曲水の宴の時に川の上流から流れてきた桃の花を汲んで飲んだところ、300歳まで生きたという故事があって、このことから桃の花を白酒にひたして飲めば病を払い顔色を潤すとされてきたようです。また、桃は昔から長寿延命の霊木として崇められ、「百歳(ももとせ)」に通じる縁起ものだったようです。お酒はパスですが、桃の紅茶は最近よく飲みますわ(*^O^*)
今日は栃木北部で大きな地震がありました。その後も何回か続いているみたいですが、このまま何事もなく落ち着いてほしいですね。
満腹になると眠くなりますよね。「食べてすぐ横になると牛になるよ!」と言われますが、実は牛はあまり眠らないらしいです。 家畜ののんびりしたイメージがありますが、野性時代もあったわけで……常に肉食動物に狙われていた頃の記憶が残っていても不思議ではない。
ある研究によれば、牛の睡眠時間は1日に3~4時間らしいです。そのうち、深い眠りであるノンレム睡眠は20分程度と本当に少ない! 牛のノンレム睡眠は人間がいない夜中などに起こるそうで……やはり人間が側にいるのはストレスになるのんでしょうか(´・ω・`)? 他の動物はどのくらいの睡眠時間なのか、ちょっと気になります。
朝晩は半袖では肌寒くなりましたね。仕事帰りにコンビニでおでんを買いたくなります~プラス熱燗の時期には早いでしょうか(;^_^A 古い時代のしきたりでは9月9日(重陽の節句)から3月の上巳(じょうし)の節句の前日までは燗酒を飲み、それ以外は冷や酒を楽しんだようです。旧暦の話ですが。ひな祭りの白酒を温かくして飲む人もいるのかしらん?
時期ハズレな話ですが、中国で行われていた3月3日の曲水の宴の時に川の上流から流れてきた桃の花を汲んで飲んだところ、300歳まで生きたという故事があって、このことから桃の花を白酒にひたして飲めば病を払い顔色を潤すとされてきたようです。また、桃は昔から長寿延命の霊木として崇められ、「百歳(ももとせ)」に通じる縁起ものだったようです。お酒はパスですが、桃の紅茶は最近よく飲みますわ(*^O^*)
今日は栃木北部で大きな地震がありました。その後も何回か続いているみたいですが、このまま何事もなく落ち着いてほしいですね。
コメント一欄
1. Posted by MEL 2014年09月04日 00:45
>今日は栃木北部で大きな地震
テロップ出たけど揺れてなくて
逆に驚いたんですけど
栃木あたりは近年珍しかったですね…
いや、現地では「そうでもない」のかもですけど…
テロップ出たけど揺れてなくて
逆に驚いたんですけど
栃木あたりは近年珍しかったですね…
いや、現地では「そうでもない」のかもですけど…
2. Posted by 猫ムスメ 2014年09月04日 02:17
睡眠の日!! かなり無理があるけど興味深く拝読しました(笑)。と言うのも今この瞬間、眠れなくて困っているからです(^_^;)
月初なので5時に起床し会社へ行かねばならないんですがねぇ…
あと3時間、恐らく眠れずに終わることでしょう。歳と共に不眠が悪化している気がします
ところで桃と言えば今「桃モッツレラ」(?)とかいう食べ物が流行ってるらしいですね
よく分かりません…
月初なので5時に起床し会社へ行かねばならないんですがねぇ…


ところで桃と言えば今「桃モッツレラ」(?)とかいう食べ物が流行ってるらしいですね

3. Posted by なう60 2014年09月04日 08:22
おはようございます。
我が家の犬は、加齢とともに誰か来た時と散歩以外は、一日中ねでいます。サイトで勉強してきました。一般に草食動物の睡眠時間は短く、肉食動物の睡眠時間は長いです。さらに、草食動物は肉食動物の捕食の対象となることが多いので、身を守るために絶えず警戒していなければならないことから睡眠は浅く時間も短いです。 犬は肉食寄りの雑食動物であるのですが、成犬では1日に12~15時間くらい寝ていると言われています。納得の朝でした。
我が家の犬は、加齢とともに誰か来た時と散歩以外は、一日中ねでいます。サイトで勉強してきました。一般に草食動物の睡眠時間は短く、肉食動物の睡眠時間は長いです。さらに、草食動物は肉食動物の捕食の対象となることが多いので、身を守るために絶えず警戒していなければならないことから睡眠は浅く時間も短いです。 犬は肉食寄りの雑食動物であるのですが、成犬では1日に12~15時間くらい寝ていると言われています。納得の朝でした。
4. Posted by ミューちゃん 2014年09月04日 16:34


睡眠時間も採り過ぎると頭が痛くなるんですよね…



5. Posted by オスカー 2014年09月05日 09:08
§MELさま
私も全く揺れている感がなかったのですが、今朝は地震の夢をみてしまいました( ´△`)
私も全く揺れている感がなかったのですが、今朝は地震の夢をみてしまいました( ´△`)
6. Posted by オスカー 2014年09月05日 09:14
§猫ムスメ様
寝つきはいいのですが、トイレに起きる回数が…なオババになっています
>桃モッツァレラ
桃を切ってからモッツァレラチーズを手でちぎってのせる。桃&モッツァレラに塩胡椒をふりかける。細切りレモンの皮、白ワインビネガー、オリーブオイルをかけて完成 …チーズを手でちぎるのがポイントらしいですね。桃の甘さが引き立つらしいですが、イヤ、そのまま食べたら?と思ってしまいます
寝つきはいいのですが、トイレに起きる回数が…なオババになっています

>桃モッツァレラ
桃を切ってからモッツァレラチーズを手でちぎってのせる。桃&モッツァレラに塩胡椒をふりかける。細切りレモンの皮、白ワインビネガー、オリーブオイルをかけて完成 …チーズを手でちぎるのがポイントらしいですね。桃の甘さが引き立つらしいですが、イヤ、そのまま食べたら?と思ってしまいます

7. Posted by オスカー 2014年09月05日 09:17
§なう60様
調べていただいてありがとうございます! 草食動物ってユッタリしているイメージがありますが、常に緊張感の中で生きているのですね。人間だったら耐えられないかも(~_~;)
調べていただいてありがとうございます! 草食動物ってユッタリしているイメージがありますが、常に緊張感の中で生きているのですね。人間だったら耐えられないかも(~_~;)
8. Posted by オスカー 2014年09月05日 09:20
§ミューちゃん様
ネコも気ままに1日過ごしているように見えますが、熟睡時間は少ないのですね。ネコやイヌも何か夢をみるのかなぁ…って事が今度は気になってきました(笑)
ネコも気ままに1日過ごしているように見えますが、熟睡時間は少ないのですね。ネコやイヌも何か夢をみるのかなぁ…って事が今度は気になってきました(笑)