2015年02月09日
氷雲便りNo.3:あなたに逢いたくて……『かあちゃん』
鼻水がとまらない~コレは風邪というより花粉症だと思います~目もかゆいし……ああ、春が来たのだ!!と思うことにします(;´д`)
さてさて、昨日から重松清さんの『かあちゃん』を読んでいます。ドラマにもなった『とんび』や『流星ワゴン』は父親の哀しみや愛情がいっぱいでしたが、こちらはタイトル通りいろんな「かあちゃん」とそのかあちゃんに対する子どもたちの気持ちが描かれています。いろんなつながりのある登場人物が主人公になった連作長編です。あらすじはこちらのブログが詳しいかと思いますのでお読み下さい。
『かあちゃん』 重松 清
昨日は仕事帰りに続きが気になり、キリのよいところまでと思って待合室で読んでしまいましたが(第三章まで。第八章まであります)ああ、せつない……親の気持ちも子どもの気持ちもわかる……そんな立場になったいささか中途半端なお年頃のワタクシ、第二章の『リセット』ラスト近くの「僕」の気持ちがたまらない。(ブログに書いてあるいじめに加担した本多くんが主人公です。私も育児書や教育書に頼るお母さんは好きじゃないですが、他に方法を見つけられない気持ちを全否定する気にはならないですわ)
子どもの頃、僕はよく想像していた。自分が正義の味方になって戦う姿を。でも実際にはケンカをするたびに泣かされていた。弱かったのだ。泣きやんでから家に帰ったつもりでも、母には頬に残る涙の跡を見抜かれてしまう。そんなとき、母はいつも「お帰り」とだけ言って、エプロンの上からギュッと抱いてくれた。僕もケンカのことはなにも話さず、ただ「お母さーん!」とむしゃぶりついて、せっかく止まった涙をまた流してしまうのだ。
お母さんの「お帰り」を聞きたい。抱きついて泣いたりはしない。僕はもう中学生で、頬に残った涙の跡を消すことが大事だというの知っている。でも、聞きたい。何度でも、いくつになっても。
何故か特攻隊の若者の遺書に書かれた母親への感謝の言葉や最期に叫んだであろう「お母さん!」の声が聞こえたような気がして、泣きながら夜道を歩く変質者になってしまいました(^^;)(;^^)
♪あなたに逢いたくて 逢いたくて 眠れぬ夜は なたのぬくもりを そのぬくもりを思いだしそっと瞳 閉じてみる………聖子ちゃんのラブソングも私には母をさがす歌に聴こえましたわ……「おかあちゃんがいない( TДT)」と泣いてダンナに迷惑かけましたが、母が亡くなって1年、ようやくこのタイトルの本を読めるようになりました。父上さま、母上さまがご健在の皆さま、どうぞほのぼのとしたあたたかい関係がずっと続きますように。私の両親の分も長生きして、たくさんの嬉しい出来事に出逢っていただたいです。
では!! 仕事に行ってまいりま~す(´ー`)ノ
さてさて、昨日から重松清さんの『かあちゃん』を読んでいます。ドラマにもなった『とんび』や『流星ワゴン』は父親の哀しみや愛情がいっぱいでしたが、こちらはタイトル通りいろんな「かあちゃん」とそのかあちゃんに対する子どもたちの気持ちが描かれています。いろんなつながりのある登場人物が主人公になった連作長編です。あらすじはこちらのブログが詳しいかと思いますのでお読み下さい。
『かあちゃん』 重松 清
昨日は仕事帰りに続きが気になり、キリのよいところまでと思って待合室で読んでしまいましたが(第三章まで。第八章まであります)ああ、せつない……親の気持ちも子どもの気持ちもわかる……そんな立場になったいささか中途半端なお年頃のワタクシ、第二章の『リセット』ラスト近くの「僕」の気持ちがたまらない。(ブログに書いてあるいじめに加担した本多くんが主人公です。私も育児書や教育書に頼るお母さんは好きじゃないですが、他に方法を見つけられない気持ちを全否定する気にはならないですわ)
子どもの頃、僕はよく想像していた。自分が正義の味方になって戦う姿を。でも実際にはケンカをするたびに泣かされていた。弱かったのだ。泣きやんでから家に帰ったつもりでも、母には頬に残る涙の跡を見抜かれてしまう。そんなとき、母はいつも「お帰り」とだけ言って、エプロンの上からギュッと抱いてくれた。僕もケンカのことはなにも話さず、ただ「お母さーん!」とむしゃぶりついて、せっかく止まった涙をまた流してしまうのだ。
お母さんの「お帰り」を聞きたい。抱きついて泣いたりはしない。僕はもう中学生で、頬に残った涙の跡を消すことが大事だというの知っている。でも、聞きたい。何度でも、いくつになっても。
何故か特攻隊の若者の遺書に書かれた母親への感謝の言葉や最期に叫んだであろう「お母さん!」の声が聞こえたような気がして、泣きながら夜道を歩く変質者になってしまいました(^^;)(;^^)
♪あなたに逢いたくて 逢いたくて 眠れぬ夜は なたのぬくもりを そのぬくもりを思いだしそっと瞳 閉じてみる………聖子ちゃんのラブソングも私には母をさがす歌に聴こえましたわ……「おかあちゃんがいない( TДT)」と泣いてダンナに迷惑かけましたが、母が亡くなって1年、ようやくこのタイトルの本を読めるようになりました。父上さま、母上さまがご健在の皆さま、どうぞほのぼのとしたあたたかい関係がずっと続きますように。私の両親の分も長生きして、たくさんの嬉しい出来事に出逢っていただたいです。
では!! 仕事に行ってまいりま~す(´ー`)ノ
コメント一覧
1. Posted by なう60 2015年02月09日 12:44
おはようございます。
花粉症、大変ですね。前向きに「負けない心」で対処ですね。我が相方も花粉症ですが今年は、まだ、大丈夫みたいです。「母が亡くなって1年、ようやくこのタイトルの本を読めるように」歳月は、悲しみを和らげてくれます。負けない心で人生を確り歩くことが亡きお母さんへの最大の供養と思います。寒さ、花粉症に負けず頑張って下さい。
花粉症、大変ですね。前向きに「負けない心」で対処ですね。我が相方も花粉症ですが今年は、まだ、大丈夫みたいです。「母が亡くなって1年、ようやくこのタイトルの本を読めるように」歳月は、悲しみを和らげてくれます。負けない心で人生を確り歩くことが亡きお母さんへの最大の供養と思います。寒さ、花粉症に負けず頑張って下さい。
2. Posted by ミューちゃん 2015年02月09日 16:35
オスカーさん、こんにちは
芯の強さで言うと親父より母親の方が強いかも知れませんね。僕の親父は弱音を吐くタイプですが、母親は弱音を吐かないタイプですね。最近は僕が歳を取ってきたせいか、親父が段々、小さく見えて来てますね…
芯の強さで言うと親父より母親の方が強いかも知れませんね。僕の親父は弱音を吐くタイプですが、母親は弱音を吐かないタイプですね。最近は僕が歳を取ってきたせいか、親父が段々、小さく見えて来てますね…
3. Posted by 猫ムスメ 2015年02月09日 19:09
著者は忘れましたが、中学生の時、「母」というタイトルの本を読み号泣したのを思い出します。
それも確か夫が祭りの事故(神輿の下敷きになるかなにかして)半身不随となり、その介護に専念するため「母さんはあんたたちの母さんであることを止める!」と宣言する母と、それでも互いに協力し合い親無しで真っ直ぐ育つ子供達の話でした。多感な頃に読んだのでホント号泣でしたね
こういう話を聞くと“親は大切にしなきゃ”と思いつつ、会えば些細なことでイラッとし、喧嘩してしまう現実…
オスカーさんのお言葉を読み「親孝行、したい時に親は無し」この言葉を改めて胸に刻もうと思いました。
それも確か夫が祭りの事故(神輿の下敷きになるかなにかして)半身不随となり、その介護に専念するため「母さんはあんたたちの母さんであることを止める!」と宣言する母と、それでも互いに協力し合い親無しで真っ直ぐ育つ子供達の話でした。多感な頃に読んだのでホント号泣でしたね
こういう話を聞くと“親は大切にしなきゃ”と思いつつ、会えば些細なことでイラッとし、喧嘩してしまう現実…
オスカーさんのお言葉を読み「親孝行、したい時に親は無し」この言葉を改めて胸に刻もうと思いました。
4. Posted by オスカー 2015年02月10日 11:43
§なう60様
家の中にいる時はまだズルズルは少ないのですが、外に出るとダメですね(~_~;) 「時間薬」がゆっくり効いてくるのを皆さまの優しさを励みにして待ちたいと思います。ありがとうございます。
家の中にいる時はまだズルズルは少ないのですが、外に出るとダメですね(~_~;) 「時間薬」がゆっくり効いてくるのを皆さまの優しさを励みにして待ちたいと思います。ありがとうございます。
5. Posted by オスカー 2015年02月10日 11:46
§ミューちゃん様
世の中には頑張っている父親がたくさんいるのに、なんか見てくれのいい「イクメン」とかばかりもてはやされているような……息子が読む父親の話で一番ズッシリくるのはなんなのか、娘とは違うのか知りたいですね。
世の中には頑張っている父親がたくさんいるのに、なんか見てくれのいい「イクメン」とかばかりもてはやされているような……息子が読む父親の話で一番ズッシリくるのはなんなのか、娘とは違うのか知りたいですね。
6. Posted by オスカー 2015年02月10日 11:52
§猫ムスメ様
猫ムスメ様はちゃんと実家に帰り親孝行されていますよ~私なんか10年近く帰らなかった時期もあります。くだらないことでもたくさん話しておけばよかったな…と思っています。
猫ムスメ様はちゃんと実家に帰り親孝行されていますよ~私なんか10年近く帰らなかった時期もあります。くだらないことでもたくさん話しておけばよかったな…と思っています。