「スカイツリーと東京タワーの往復書簡」という言葉にひかれて、中島京子さんの『眺望絶佳』を買ってしまいました……! 実際はスカイツリーからのお便りの後に、東京で暮らす人たちの話がいくつか入って、東京タワーからのお返事という構成のみたいです(目次をみると)。


「眺望絶佳(ちょうぼうぜっか)」の意味は「見晴らしの素晴らしいたとえ。絶は、たえてないほど、非常に素晴らしい意。絶景。」だそう。 東京タワーの展望台には小5の時に学校行事でいきましたが(たしか雨だった)スカイツリーは見上げただけ……桜がキレイな時期になったら行ってみようかしらん?



東京タワーとスカイツリーってライバル同士みたいに取り上げた「なんだそれ?」という意味がない記事を見ることもありますが、先月発売の『HONKOWA ほんとにあった怖い話』3月号にこの2つの塔が描かれていました。小林薫さんのマンガです。


スカイツリーのことを、東京タワーを守護している朱色のウロコの龍は「風見の塔」と言っていました。東京タワーは「いさり火の塔」らしいです。高度成長期、頑張ろう、日本!の燃え上がる心意気の象徴のような赤い塔。スカイツリーは新しい時代の象徴で「風と水」で海から来た青いウロコの龍が護っているようです。


こういう話って好き嫌いがわかれると思いますが、なんとなく納得してしまうワタクシ……そしてスカイツリーより東京タワーの方に気持ちが傾くのは東京オリンピックの年に生まれた昭和の人間だからかしら? スカイツリーはスマート過ぎて落ち着かない( ̄0 ̄;) 東京タワーの正式名称は「日本電波塔(にっぽんでんぱとう)」だけれど、スカイツリーは「東京スカイツリー」だそうで、なんだ、つまらない……と思ったおやぢです。




タワーとツリーの違いってナニよ? 東京ツリーにスカイタワーだと印象が変わるわぁ、と考えながらケータイで検索していたら「全日本タワー協議会」なるサイトを見つけました。全国にいろんなタワーがありますね。五稜郭タワー!のぼったわ!という記憶がよみがえりました(笑) 


http://www.japantowers.jp/web/01_what's_this/index.html



○○とニワトリは高いところが好き……と私は聞いたのですが、ニワトリではなくて煙(けむり)が正しいのでしょうか? 猫が木の上にいるのも見たことがありますが(^^;)(;^^)



薬とのど飴を効果がようやく出てきたようで、咳も治まってきました。このまままた体調を崩すことなく、過ごしていきたいです。皆さまもお身体に気をつけて下さいませ。