2015年03月06日
咲雲便りNo.6:今日の「五情」
♪京の五条の橋の上~大のおとこの弁慶は~ ってコレは唱歌になるのかな~タイトルは『牛若丸』で『京の五条の橋の上』ではないのですね(^o^;)
http://www.worldfolksong.com/songbook/japan/doyo/ushiwakamaru.htm
タイトルにした「五情」ですが、喜怒哀楽怨の称。眼・耳・鼻・舌・身の五根。根が情識を有するからいう……と広辞苑にあるそうで←ウチに広辞苑はありません~どこかで読んだのでメモしておいたようです((φ( ̄ー ̄ ) 五行説で喜は木に、怒は金に、哀は水に、楽は火に、怨は土に割り当てられるそうです。喜怒哀楽に怨……人間の業の深さを感じます( ̄~ ̄;)
喜は木…嬉しさがスクスク育ち、ゆたかな感情の実がなるのか?
怒は金…これはキンなのかカネなのか~オレを騙したアイツを見返してやるぜ!で怒りを労働意欲に変えて大金持ちに?
哀は水…哀しい愛は水に流してなのか?
楽は火…オトナの火遊びは楽しいか~代償は大きいぞ!
怨は土…地中奥深く埋められた心の闇の塊がありそうでコワイ((((;゜Д゜)))
ああ、本来の意味を全く理解していないおやぢの妄想が止まらない……(^^;)(;^^)
怒りすぎ→肝が弱る
喜びすぎ→心が弱る
憂いすぎ→胃が弱る
悲しみす→肺が弱る
恐れすぎ→腎気が弱る
陰陽五行での五情の作用とかいうものらしいですが、喜びすぎるのもいけないのですね。心が弱るというのは、自分だけ浮かれすぎてまわりへの配慮がなくなるとか他人を思いやれなくなるとか、そんな意味なのかしら……悲しみすぎて肺が弱るのは泣き叫び過ぎて呼吸困難になるのかしら……とか考えてしまいました。最後は怨みではなく恐れになっているのは、私の書き間違いなのか、あっているのかわかりません~なんか難しいことって笑い話的なものにしたくなって、それで満足してしまう……お許し下さい(;´д`)
毎朝、自分を戒める「今日の五条」を考えた方がいいかしら……皆さまは清く正しく美しく……な華やかな金曜日をお過ごし下さいませ。
《追記》
テレビを見ていたら中国人の「米国籍ほしい」出産ツアー摘発!の話題が(詳しくは検索して下さい)……富裕層という言葉が浮遊層に思えます。中国人がアメリカの州をひとつくらい乗っ取ろうとしているように感じるのは私だけかしら(´・ω・`)?!
http://www.worldfolksong.com/songbook/japan/doyo/ushiwakamaru.htm
タイトルにした「五情」ですが、喜怒哀楽怨の称。眼・耳・鼻・舌・身の五根。根が情識を有するからいう……と広辞苑にあるそうで←ウチに広辞苑はありません~どこかで読んだのでメモしておいたようです((φ( ̄ー ̄ ) 五行説で喜は木に、怒は金に、哀は水に、楽は火に、怨は土に割り当てられるそうです。喜怒哀楽に怨……人間の業の深さを感じます( ̄~ ̄;)
喜は木…嬉しさがスクスク育ち、ゆたかな感情の実がなるのか?
怒は金…これはキンなのかカネなのか~オレを騙したアイツを見返してやるぜ!で怒りを労働意欲に変えて大金持ちに?
哀は水…哀しい愛は水に流してなのか?
楽は火…オトナの火遊びは楽しいか~代償は大きいぞ!
怨は土…地中奥深く埋められた心の闇の塊がありそうでコワイ((((;゜Д゜)))
ああ、本来の意味を全く理解していないおやぢの妄想が止まらない……(^^;)(;^^)
怒りすぎ→肝が弱る
喜びすぎ→心が弱る
憂いすぎ→胃が弱る
悲しみす→肺が弱る
恐れすぎ→腎気が弱る
陰陽五行での五情の作用とかいうものらしいですが、喜びすぎるのもいけないのですね。心が弱るというのは、自分だけ浮かれすぎてまわりへの配慮がなくなるとか他人を思いやれなくなるとか、そんな意味なのかしら……悲しみすぎて肺が弱るのは泣き叫び過ぎて呼吸困難になるのかしら……とか考えてしまいました。最後は怨みではなく恐れになっているのは、私の書き間違いなのか、あっているのかわかりません~なんか難しいことって笑い話的なものにしたくなって、それで満足してしまう……お許し下さい(;´д`)
毎朝、自分を戒める「今日の五条」を考えた方がいいかしら……皆さまは清く正しく美しく……な華やかな金曜日をお過ごし下さいませ。
《追記》
テレビを見ていたら中国人の「米国籍ほしい」出産ツアー摘発!の話題が(詳しくは検索して下さい)……富裕層という言葉が浮遊層に思えます。中国人がアメリカの州をひとつくらい乗っ取ろうとしているように感じるのは私だけかしら(´・ω・`)?!
トラックバックURL
コメント一欄
1. Posted by ミューちゃん 2015年03月06日 16:54


「怒る」と云う事は物凄くエネルギーが居る事なんですよ。こっちがいくら正論を述べてたとしても、相手に逆ギレされたり、大多数の人間が相手の味方になったら、どうしようもないからですね


福島で被災したペットちゃん達は、どうやら残念ながら、まだまだ沢山いるのが現状のようです



2. Posted by オスカー 2015年03月06日 20:49
§ミューちゃん様
歳を重ねると怒り続けるパワーがなくなります~あっさり諦めるというより忘れる方向に進むのかも(-o-;)
新聞に飼われていた牛が人恋しくて道路に出てきてしまう…という短歌が載っていました。スキャンダル追及以外にも政治家にはやることがあるだろ!って思いますね。
歳を重ねると怒り続けるパワーがなくなります~あっさり諦めるというより忘れる方向に進むのかも(-o-;)
新聞に飼われていた牛が人恋しくて道路に出てきてしまう…という短歌が載っていました。スキャンダル追及以外にも政治家にはやることがあるだろ!って思いますね。
3. Posted by 見張り員 2015年03月06日 23:43
こんばんは
私も自分を戒めるために『五省』を深夜ひそかにやっております…しかしなかなか悟れないダメな私でございます(-_-;)。
中国人出産ツアーの、私も見ましたよ!!
なんだか危うい気がしてなりませんね。日本もぼんやりしてると危ないですよね。
私も自分を戒めるために『五省』を深夜ひそかにやっております…しかしなかなか悟れないダメな私でございます(-_-;)。
中国人出産ツアーの、私も見ましたよ!!
なんだか危うい気がしてなりませんね。日本もぼんやりしてると危ないですよね。
4. Posted by のり 2015年03月07日 02:21
オスカーさん
初めてコメントを書きますが、失礼があったら、ごめんなさい!
中国人の「米国籍ほしい」ツアーには、驚きました!
私たちのように米国に長く住んで、あるいは、米国に
住みたくて、子供が米国で生まれた場合に米国籍を
もらうことは、とても有りがたいことでした。
にわかに金持ちになって、便利だからと米国籍を
とるような、なりふり構わない人たちには、怒りを
覚えます!移民をして苦労をして世代を繋いだ
色々な人種の人たちにも、同じ中国からの移民の
人たちにも、大変失礼だと思います!
のり
初めてコメントを書きますが、失礼があったら、ごめんなさい!
中国人の「米国籍ほしい」ツアーには、驚きました!
私たちのように米国に長く住んで、あるいは、米国に
住みたくて、子供が米国で生まれた場合に米国籍を
もらうことは、とても有りがたいことでした。
にわかに金持ちになって、便利だからと米国籍を
とるような、なりふり構わない人たちには、怒りを
覚えます!移民をして苦労をして世代を繋いだ
色々な人種の人たちにも、同じ中国からの移民の
人たちにも、大変失礼だと思います!
のり
5. Posted by 猫ムスメ 2015年03月07日 07:40
最近仕事で「怒」と「憂」ばかりな私…正に肝と胃が弱ってます(-.-;)
昨晩“6日連続早朝出勤”を終え2週間ぶりに「にしふなリセット整骨院」へ行ったら、先生から「歯を食いしばり過ぎ」と言われました。確かに言われてみればその通り…癖になっているようです
歯を食いしばると顎に力が入り頭蓋骨がピクピクする。それが頭痛の要因になっているそうです。
食いしばるのは癖もあるけどメンタル的な問題もあるんですよね
嫌だなぁ、歯を食いしばって働く生活
ますます仕事から離脱したくなるワタクシでした。
昨晩“6日連続早朝出勤”を終え2週間ぶりに「にしふなリセット整骨院」へ行ったら、先生から「歯を食いしばり過ぎ」と言われました。確かに言われてみればその通り…癖になっているようです

歯を食いしばると顎に力が入り頭蓋骨がピクピクする。それが頭痛の要因になっているそうです。
食いしばるのは癖もあるけどメンタル的な問題もあるんですよね


ますます仕事から離脱したくなるワタクシでした。
6. Posted by オスカー 2015年03月07日 07:58
§見張り員さま
寝る時に1日を振り返り反省……する前にすぐ(__)..zzZZなワタクシです。 あのニュースには驚きましたね! すでに何年か前には韓国が同じように米国籍を…で話題になっていたようです。知らなかった…本当に恐ろしいです。
寝る時に1日を振り返り反省……する前にすぐ(__)..zzZZなワタクシです。 あのニュースには驚きましたね! すでに何年か前には韓国が同じように米国籍を…で話題になっていたようです。知らなかった…本当に恐ろしいです。
7. Posted by オスカー 2015年03月07日 08:04
§のり様
初コメントありがとうございます~嬉しいです!
テレビの解説では親が子どもを利用してより良いラクな暮らしを求め、その子どもたちが選挙権を持つようになったら…と危惧していました。貧困層は中国に取り残されるわけで……斡旋業者は厳しく取り締まってほしいです。
初コメントありがとうございます~嬉しいです!
テレビの解説では親が子どもを利用してより良いラクな暮らしを求め、その子どもたちが選挙権を持つようになったら…と危惧していました。貧困層は中国に取り残されるわけで……斡旋業者は厳しく取り締まってほしいです。
8. Posted by オスカー 2015年03月07日 08:12
§猫ムスメ様
歯を食いしばれ!なんてスポ根の世界だけでいいのですよ! 私のように手抜きだらけの毎日と違い、根っから真面目な性格は猫ムスメ様…やはり身体が資本です。まだまだ長い、花も実もある人生です~本当にお大事にして下さい!
歯を食いしばれ!なんてスポ根の世界だけでいいのですよ! 私のように手抜きだらけの毎日と違い、根っから真面目な性格は猫ムスメ様…やはり身体が資本です。まだまだ長い、花も実もある人生です~本当にお大事にして下さい!
9. Posted by なう60 2015年03月07日 08:17
おはようございます。
中1の時、国語の男の先生曰く「おんなのまたに力あり」努力の努である。今朝、気付きました。おんなのまたに心あり」怒りですね。(笑)今朝は、「喜怒哀楽怨」五情の勉強の朝でした。
中1の時、国語の男の先生曰く「おんなのまたに力あり」努力の努である。今朝、気付きました。おんなのまたに心あり」怒りですね。(笑)今朝は、「喜怒哀楽怨」五情の勉強の朝でした。
10. Posted by オスカー 2015年03月07日 08:40
§なう60様
Yahoo!知恵袋に「怒」の成り立ちについての質問がありました。やはり皆さん、女の又に心が気になるのかしら(笑) 一部紹介します。
《心+奴(力を込めて労働する奴隷、粘り強い)という解釈になり、この“力を込めて”“粘り強い”から、「怒」が「心を強く緊張させる事」「じわじわと来る心のストレス」という意味を持つようになりました。
そこから、「怒」が「おこる」という意味を持つのです。》
Yahoo!知恵袋に「怒」の成り立ちについての質問がありました。やはり皆さん、女の又に心が気になるのかしら(笑) 一部紹介します。
《心+奴(力を込めて労働する奴隷、粘り強い)という解釈になり、この“力を込めて”“粘り強い”から、「怒」が「心を強く緊張させる事」「じわじわと来る心のストレス」という意味を持つようになりました。
そこから、「怒」が「おこる」という意味を持つのです。》
11. Posted by まろゆーろ 2015年03月07日 10:37
いえいえ、この喜怒哀楽怨、五情の解説。
オスカーさんのピカイチな妄想(解釈)であると感心しています。
人の心(氣)と自然界の流れは共通していると言いますが、
バランスよく付き合うことで現代人の心も今よりは穏やかになるのではないでしょうか。
結論はやはり自然を大切にせねばならないということに辿り着くようです。
陰陽五行ってとても理に適っているというか生活に密着しているんですね。
悲しみは肺が弱るで思い出しました!! しゃくり上げて泣きすぎると確かに呼吸困難になりますね。
桜に喜びすぎて前後不覚に心が弱らぬように……、今年は静かに過ごしましょうか。
オスカーさんのピカイチな妄想(解釈)であると感心しています。
人の心(氣)と自然界の流れは共通していると言いますが、
バランスよく付き合うことで現代人の心も今よりは穏やかになるのではないでしょうか。
結論はやはり自然を大切にせねばならないということに辿り着くようです。
陰陽五行ってとても理に適っているというか生活に密着しているんですね。
悲しみは肺が弱るで思い出しました!! しゃくり上げて泣きすぎると確かに呼吸困難になりますね。
桜に喜びすぎて前後不覚に心が弱らぬように……、今年は静かに過ごしましょうか。
12. Posted by オスカー 2015年03月07日 14:27
§まろゆーろ様
桜姫を前に狂喜乱舞しないなんて~それはそれで失礼にあたると思うので(笑)1年に一度の短い逢瀬を楽しまないと…!!
「気」より「氣」がパワーがある文字なのですよね。ブログを始めた頃は意識して使っていたのですが……ちょっと心を入れ換えなくては(;^_^A
桜姫を前に狂喜乱舞しないなんて~それはそれで失礼にあたると思うので(笑)1年に一度の短い逢瀬を楽しまないと…!!
「気」より「氣」がパワーがある文字なのですよね。ブログを始めた頃は意識して使っていたのですが……ちょっと心を入れ換えなくては(;^_^A