2015年04月29日
桜雲便りNo.29:「みどりの太鼓」腹
昨晩はダンナさんに録画してもらった『ジョンQ -最後の決断-』を見ました。ツッコミを入れたいところもたくさんありましたが、子どもの命を絶対に助ける!という父親の姿がよかったです~映画館で見たかったな。
今日は『昭和の日』ですね。まだまだ感覚的には「天皇誕生日」や「みどりの日」だったりします(^。^;) そして毎月おなじみの「肉の日」でもありますね。荻原浩さんの『家族写真』という父親目線で書かれた7つの短編集の中に「肉村さん一家176kg」という作品がありました。
子どもの頃に太っていた内村さんは、中年になってまたもや太り始めていた……子どもの頃のあだ名は「肉村」……気づけば妻も息子も……ヤバい(-。-;)・脱肉村に向けて、色んなことを試し始めるのですが……結果は!?なお話ですが、ウチは一家揃うとkgなんだ?と考えてしまいました。下の息子は相変わらずヒョロヒョロですが、残り3人は三匹の子ぶた状態←こんなに可愛くはないけど(´;ω;`) 絶対親子に見てもらえないのが悲しい……!!
「太鼓腹」という言葉がありますが、「アンコ腹」同様に元々は相撲用語なんだそうです。「アンコ」とは、お饅頭で言うところの「詰め物」のこと。ヒフの下に何かを詰めたみたいにブヨブヨしているからで( ̄~ ̄;)「太鼓腹」は形が和太鼓の胴回りに似ているからその名前がついたそうです。「太鼓腹」の原因は内臓脂肪がほとんど。出産や老化で胴回りの筋肉が弱くなったところに、内臓肥満が追い打ちをかけて出っ張ったものが「太鼓腹」の正体……植物にはまぁるい葉っぱがたくさんの「グリーンドラム」というのがありますが、みどり色のポロシャツ姿の太鼓腹はいただけませんね。これからは薄着の季節、お腹も気持ちも引き締めなくては(O.O;)(oo;)
明後日はもう5月! 桜の樹も新緑がまぶしくて、薄いピンクの花が咲いていたのが嘘のようです。一足お先に、夏を楽しんでいるかのよう~皆さまも楽しい休日になりますように(≡^∇^≡)
《グリーンドラム》
http://nurserys.jp/merchandise/cat138/post_259.html
今日は『昭和の日』ですね。まだまだ感覚的には「天皇誕生日」や「みどりの日」だったりします(^。^;) そして毎月おなじみの「肉の日」でもありますね。荻原浩さんの『家族写真』という父親目線で書かれた7つの短編集の中に「肉村さん一家176kg」という作品がありました。
子どもの頃に太っていた内村さんは、中年になってまたもや太り始めていた……子どもの頃のあだ名は「肉村」……気づけば妻も息子も……ヤバい(-。-;)・脱肉村に向けて、色んなことを試し始めるのですが……結果は!?なお話ですが、ウチは一家揃うとkgなんだ?と考えてしまいました。下の息子は相変わらずヒョロヒョロですが、残り3人は三匹の子ぶた状態←こんなに可愛くはないけど(´;ω;`) 絶対親子に見てもらえないのが悲しい……!!
「太鼓腹」という言葉がありますが、「アンコ腹」同様に元々は相撲用語なんだそうです。「アンコ」とは、お饅頭で言うところの「詰め物」のこと。ヒフの下に何かを詰めたみたいにブヨブヨしているからで( ̄~ ̄;)「太鼓腹」は形が和太鼓の胴回りに似ているからその名前がついたそうです。「太鼓腹」の原因は内臓脂肪がほとんど。出産や老化で胴回りの筋肉が弱くなったところに、内臓肥満が追い打ちをかけて出っ張ったものが「太鼓腹」の正体……植物にはまぁるい葉っぱがたくさんの「グリーンドラム」というのがありますが、みどり色のポロシャツ姿の太鼓腹はいただけませんね。これからは薄着の季節、お腹も気持ちも引き締めなくては(O.O;)(oo;)
明後日はもう5月! 桜の樹も新緑がまぶしくて、薄いピンクの花が咲いていたのが嘘のようです。一足お先に、夏を楽しんでいるかのよう~皆さまも楽しい休日になりますように(≡^∇^≡)
《グリーンドラム》
http://nurserys.jp/merchandise/cat138/post_259.html
コメント一欄
1. Posted by HyperChem 2015年04月29日 10:09
年のせいか、祝祭日の名前が変わったのは覚える
気力もなくなってます。変わる前の名称で言うのも
恥ずかしいし、知らないのも恥ずかしくて(^_^;)。
肉は一時減らした方がいい年代もありますが、その後
できるだけ食べた方がいいとも言われます。
アミノ酸の塊ですから、生きる力になりますからね。
最近の女の子は痩せすぎに注意ですね。
紫外線対策必須の時期です。外出はお気をつけて…。
気力もなくなってます。変わる前の名称で言うのも
恥ずかしいし、知らないのも恥ずかしくて(^_^;)。
肉は一時減らした方がいい年代もありますが、その後
できるだけ食べた方がいいとも言われます。
アミノ酸の塊ですから、生きる力になりますからね。
最近の女の子は痩せすぎに注意ですね。
紫外線対策必須の時期です。外出はお気をつけて…。
2. Posted by オスカー 2015年04月29日 15:08
§HyperChemさま
駅から職場までわすがな距離なのに、陽射しがキツいと顔が痛いと感じることがあります(ノ_・。) 長生きしている方ってお肉好きが多い気がします。質のよいものを食べて健康で長生き~理想ですね!
駅から職場までわすがな距離なのに、陽射しがキツいと顔が痛いと感じることがあります(ノ_・。) 長生きしている方ってお肉好きが多い気がします。質のよいものを食べて健康で長生き~理想ですね!
3. Posted by ミューちゃん 2015年04月29日 16:29


肉は僕も勿論好きですが、肉と聞いてテンションが上がる人達が僕にとっては不思議です(笑)。昼間の情報番組で有りがちな食レポは、どう見ても胡散臭いんですよね…

4. Posted by オスカー 2015年04月29日 17:46
§ミューちゃん様
アイドルの好きな食べ物は焼き肉!なんてのは当たり前の時代になりましたね~! OL時代、忘年会がしゃぶしゃぶだったことがありますが、肉も好きじゃないし食べたこともない、お酒は飲めない、人付き合いも苦手だったのでスッゴいムダな出費と時間になりました。
アイドルの好きな食べ物は焼き肉!なんてのは当たり前の時代になりましたね~! OL時代、忘年会がしゃぶしゃぶだったことがありますが、肉も好きじゃないし食べたこともない、お酒は飲めない、人付き合いも苦手だったのでスッゴいムダな出費と時間になりました。
5. Posted by 見張り員 2015年04月29日 22:54
こんばんは
肉。最近あまり食べてないなあと思い今日の夕飯は肉じゃがにしました!
でも…じゃが多めでしたww。
中学生くらいの頃は分厚いステーキを食べるのが夢でした。今では分厚い脂肪を取るのが夢です!
肉。最近あまり食べてないなあと思い今日の夕飯は肉じゃがにしました!
でも…じゃが多めでしたww。
中学生くらいの頃は分厚いステーキを食べるのが夢でした。今では分厚い脂肪を取るのが夢です!
6. Posted by オスカー 2015年04月30日 00:41
§見張り員さま
ビフテキにマンモスの肉!昭和のマンガやアニメには分厚い肉への憧れがたくさんあった気がします。それが実際身になると…( ´△`) 味が染み込んだ肉じゃがが食べたくなりました!
ビフテキにマンモスの肉!昭和のマンガやアニメには分厚い肉への憧れがたくさんあった気がします。それが実際身になると…( ´△`) 味が染み込んだ肉じゃがが食べたくなりました!
7. Posted by MEL 2015年04月30日 06:33
>まだまだ感覚的には「天皇誕生日」や「みどりの日」だったり
むしろ翌朝の今
「みどりの日」じゃないのを知りました!
あれ…今年から…?去年から…?
むしろ翌朝の今
「みどりの日」じゃないのを知りました!
あれ…今年から…?去年から…?
8. Posted by オスカー 2015年04月30日 07:10
§MELさま
昭和の日は2007年からでした!もう結構たちますね。そして5月4日が「みどりの日」になりました。あの「なんだよ、それ~」て感じの「国民の祝日」ではなくなっていました(◎-◎;)
昭和の日は2007年からでした!もう結構たちますね。そして5月4日が「みどりの日」になりました。あの「なんだよ、それ~」て感じの「国民の祝日」ではなくなっていました(◎-◎;)
9. Posted by ナンチャッテ 2015年04月30日 08:05
オスカーさんや7様のように、自分も『昭和の日』にはなじめませんね
祝日大杉でしょ とすら、思います(実際、多い国なのですが)
中年になって太ってくるのは自然現象です
っと、自分に言い聞かせている今日この頃w
Σ(・ε・;)
祝日大杉でしょ とすら、思います(実際、多い国なのですが)
中年になって太ってくるのは自然現象です
っと、自分に言い聞かせている今日この頃w
Σ(・ε・;)
10. Posted by なう60 2015年04月30日 08:21
おはようございます。
『昭和の日』「まだまだ感覚的には「天皇誕生日」や「みどりの日」だったりします」同感です。しかしながら昭和、遠くなりつつです。今年は、昭和90年、やがて100年も。何時までも続いて欲しい「昭和の日」です。
『昭和の日』「まだまだ感覚的には「天皇誕生日」や「みどりの日」だったりします」同感です。しかしながら昭和、遠くなりつつです。今年は、昭和90年、やがて100年も。何時までも続いて欲しい「昭和の日」です。
11. Posted by 猫ムスメ 2015年04月30日 12:58
「家族写真」、私も読みました! そしてやはり、肉村さんの話が一番好きでした!(笑)
お母さんの欺瞞がたまらないですよね~(^O^) 私も他人事じゃないわ…と読みました
ちなみに「みどりの日」?「昭和の日」については私も今日、記事をアップ予定ですm(_ _)m
お母さんの欺瞞がたまらないですよね~(^O^) 私も他人事じゃないわ…と読みました

ちなみに「みどりの日」?「昭和の日」については私も今日、記事をアップ予定ですm(_ _)m
12. Posted by オスカー 2015年04月30日 15:59
§ナンチャッテ様
「海の日」とか「山の日」とかも特にいらない、どちらかといえばインドア派(ひきこもり?)なワタクシです。祝日が増えたからって仕事は休みにならないし時給もプラスされないし(T_T)
「海の日」とか「山の日」とかも特にいらない、どちらかといえばインドア派(ひきこもり?)なワタクシです。祝日が増えたからって仕事は休みにならないし時給もプラスされないし(T_T)
13. Posted by オスカー 2015年04月30日 16:09
§なう60様
「昭和」から「平成」になった年に生まれたのが長男です。昭和○○年と書かれたカレンダーもありますよね。8月公開の映画では本木雅弘さんが昭和天皇を演じるようです。観に行く予定です。
「昭和」から「平成」になった年に生まれたのが長男です。昭和○○年と書かれたカレンダーもありますよね。8月公開の映画では本木雅弘さんが昭和天皇を演じるようです。観に行く予定です。
14. Posted by オスカー 2015年04月30日 16:13
§猫ムスメ様
『家族写真』ブログを通して教えてもらった作品ですが、タイトルがどれもなんだろ?って気になるものばかりでしたよね! ウチの総重量は4人250kgは軽く超えていました…ヤバい(;゜0゜)
『家族写真』ブログを通して教えてもらった作品ですが、タイトルがどれもなんだろ?って気になるものばかりでしたよね! ウチの総重量は4人250kgは軽く超えていました…ヤバい(;゜0゜)