2015年06月30日
草雲便りNo.30:メリー・ジェーン~6月の本棚
♪Mary Jane on my mind I cry my eyes out over you……
これはディスコ(笑)チークタイムの定番曲だった(はず)『メリー・ジェーン』ですが、靴の種類(?)にあるんですね。『なでし子物語』に出てきて(後半になり登場人物ひとりひとりのいろんな心情がわかって……最後は涙が出そうになってしまった!)あの靴にそんな名前があったのかと思いました。
【mary jane】……多くはストラップで固定するシューズを示し、その中でも踵は低めで少し厚めの靴底、光沢のある黒めのパンプスタイプを示すことが多い。名称は、漫画の「バスター・ブラウン」内の主人公の妹が履いていて、その名前が由来。女子学生や少女が履く傾向があり、ロリータファッションなどでも着用される。……そうで……わかりやすいのが『不思議の国のアリス』のアリスがはいているあの靴でしょうか?
「美しい靴は美しい場所に君を運ぶ。スポーティーな靴は君をスポーツの場に連れ出すだろう。靴はそれに応じた場所へ君を運び、その場所は君の人生を形作る。」
本にこんな言葉があって、う~ん、言えてるかも……なんて思いました。以前『天使の靴』という外国の話を読んだのですが、たしか病気の母親がイエス様に会いに行く(涙)ために綺麗な靴をはかせてあげたい!と少年は出掛けるのですが、お金が足りなくて…という話だったような……。
今月もお付き合いいただき、本当にありがとうございました。7月もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
追記
https://fashiongtonpost.com/ja/meri-jen/
これはディスコ(笑)チークタイムの定番曲だった(はず)『メリー・ジェーン』ですが、靴の種類(?)にあるんですね。『なでし子物語』に出てきて(後半になり登場人物ひとりひとりのいろんな心情がわかって……最後は涙が出そうになってしまった!)あの靴にそんな名前があったのかと思いました。
【mary jane】……多くはストラップで固定するシューズを示し、その中でも踵は低めで少し厚めの靴底、光沢のある黒めのパンプスタイプを示すことが多い。名称は、漫画の「バスター・ブラウン」内の主人公の妹が履いていて、その名前が由来。女子学生や少女が履く傾向があり、ロリータファッションなどでも着用される。……そうで……わかりやすいのが『不思議の国のアリス』のアリスがはいているあの靴でしょうか?
「美しい靴は美しい場所に君を運ぶ。スポーティーな靴は君をスポーツの場に連れ出すだろう。靴はそれに応じた場所へ君を運び、その場所は君の人生を形作る。」
本にこんな言葉があって、う~ん、言えてるかも……なんて思いました。以前『天使の靴』という外国の話を読んだのですが、たしか病気の母親がイエス様に会いに行く(涙)ために綺麗な靴をはかせてあげたい!と少年は出掛けるのですが、お金が足りなくて…という話だったような……。
今月もお付き合いいただき、本当にありがとうございました。7月もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
追記
https://fashiongtonpost.com/ja/meri-jen/
《6月の本棚:計23冊》
「落葉の虹 留守居役日々暦」(吉田雄亮)
「ご隠居さん」(野口卓)
「明日の朝、観覧車で」(片川優子)
「約束の森」(沢木冬吾)
「罪の余白」(芦沢央)
「尋ね人」(谷村志穂)
「そっと、抱き寄せて」(怪談実話系アンソロジー)
「真夏のバディ」(吉村龍一)
「残された者たち」(小野正嗣)
「カタコンベ」(神山裕右)
「赤ひげ横丁―人情時代小説傑作選―」(池波正太郎・山本周五郎・菊地秀行・乙川優三郎・杉本苑子)
「貌孕み」(坂東眞砂子)
「心霊特捜」(今野敏)
「ブラインド探偵(アイ)」(米田京)
「起終点駅 ターミナル」(桜木紫乃)
「橋」(橋本治)
「ドリームダスト・モンスターズ」(櫛木理宇)
「白い河、夜の船」(櫛木理宇)
「眠り月は、ただ骨の冬」(櫛木理宇)
「鈴木ごっこ」(木下半太)
「癒し屋キリコの約束」(森沢明夫)
「プラスティック」(井上夢人)
「なでし子物語」(伊吹有喜)
「何もかも憂鬱な夜に」(中村文則)
「落葉の虹 留守居役日々暦」(吉田雄亮)
「ご隠居さん」(野口卓)
「明日の朝、観覧車で」(片川優子)
「約束の森」(沢木冬吾)
「罪の余白」(芦沢央)
「尋ね人」(谷村志穂)
「そっと、抱き寄せて」(怪談実話系アンソロジー)
「真夏のバディ」(吉村龍一)
「残された者たち」(小野正嗣)
「カタコンベ」(神山裕右)
「赤ひげ横丁―人情時代小説傑作選―」(池波正太郎・山本周五郎・菊地秀行・乙川優三郎・杉本苑子)
「貌孕み」(坂東眞砂子)
「心霊特捜」(今野敏)
「ブラインド探偵(アイ)」(米田京)
「起終点駅 ターミナル」(桜木紫乃)
「橋」(橋本治)
「ドリームダスト・モンスターズ」(櫛木理宇)
「白い河、夜の船」(櫛木理宇)
「眠り月は、ただ骨の冬」(櫛木理宇)
「鈴木ごっこ」(木下半太)
「癒し屋キリコの約束」(森沢明夫)
「プラスティック」(井上夢人)
「なでし子物語」(伊吹有喜)
「何もかも憂鬱な夜に」(中村文則)
コメント一覧
1. Posted by ミューちゃん 2015年06月30日 17:08


僕は「メリージェーン」を聴くと志村けんさんのコントを思い出します(笑)。最初は気持ちよく流れているのだけど、段々と壊れ始めて志村さんの動きも可笑しくなると云う…(笑)。で、そのレコードプレイヤーを操作してたのがマーシーだったり…(笑)

2. Posted by まろゆーろ 2015年06月30日 20:43
靴を見ればその人の人となりが分かるとか、お洒落であるとか言われますね。ことほどに足元って大切なんですよね。
見られていないようでしっかり観察されている。改めて気をつけねば。
今月もたくさんの本との出会いがありましたね。
有難いことに間接的に読書をさせて頂いているような思いがしています。
騒がしい世の中。物騒な6月末日になりましたが、7月もどうか宜しくお付き合いを。
見られていないようでしっかり観察されている。改めて気をつけねば。
今月もたくさんの本との出会いがありましたね。
有難いことに間接的に読書をさせて頂いているような思いがしています。
騒がしい世の中。物騒な6月末日になりましたが、7月もどうか宜しくお付き合いを。
3. Posted by 見張り員 2015年06月30日 22:37
こんばんは
なんと、メリージェーンとは靴のひとつであったと!なるほどアリスのあの靴と思えば「そうか!」とうなずけました^^!
頭の中で、つのだ☆ひろさんがアリスと同じ靴を履いて歌ってます。メリージェーン♪
7月もどうぞよろしくお願いします^^。
なんと、メリージェーンとは靴のひとつであったと!なるほどアリスのあの靴と思えば「そうか!」とうなずけました^^!
頭の中で、つのだ☆ひろさんがアリスと同じ靴を履いて歌ってます。メリージェーン♪
7月もどうぞよろしくお願いします^^。
4. Posted by Kay 2015年07月01日 02:37
こんにちは。
あっという間に6月が終わりますね。「メリージェーン=可愛らしい靴」というイメージで、私はこれまで履いたことがありません。
でも、先日おばあちゃんが履いていたのです!色は黒で。
品の良い白髪(ほとんど銀色です)で、お年は多分80歳をとうに越した感じですが、お似合いでした。全体的に品良くまとまって、かわいらしい、というおばあちゃん。
先の「自律」を感じさせるものがありました。
あっという間に6月が終わりますね。「メリージェーン=可愛らしい靴」というイメージで、私はこれまで履いたことがありません。
でも、先日おばあちゃんが履いていたのです!色は黒で。
品の良い白髪(ほとんど銀色です)で、お年は多分80歳をとうに越した感じですが、お似合いでした。全体的に品良くまとまって、かわいらしい、というおばあちゃん。
先の「自律」を感じさせるものがありました。
5. Posted by 猫ムスメ 2015年07月01日 03:05
メリー・ジェーンてよく聞きますけど靴があるんですね! ロリ系ファッションの子が履いてるやつ…あ~あれね、分かります(^_^;) これから街で見かける度“これがメリー・ジェーンか
”と注目してしまいそうです(^w^)
6月も沢山読まれたオスカーさんですが、私とは3冊かぶり(6月ではないけど読んだことある)です
ご隠居さん・キリコ・時代小説アンソロジーがそれ。けっこう一致しましたねo(^-^)o

6月も沢山読まれたオスカーさんですが、私とは3冊かぶり(6月ではないけど読んだことある)です

6. Posted by のり 2015年07月01日 04:28
オスカーさん
靴の話では、最近、読んだ、宮下奈都さんの
「スコーレNO.4」が印象的でした!
女性の話を男性の私が?読んで面白いのか?と
思っていましたが、彼女の物語は、他の
「よろこびの歌」「メロディ・フェア」「つむじダブル」と
とても爽やかなストーリーでしたので、安心感が
ありましたね(笑)ただ、ちょっと変わっていたのは、
「窓の向こうのガーシュウイン」でした。
森沢さんの作品の「ミーコの宝箱」も、いままでとは、
違った作品でしたね!森沢さんの作品で、
私は「癒し屋キリコの約束」よりも「大事なことほど
小声でささやく」の方を映画にしてほしかったですね?
たぶん?映画には、ならないでしょうね?(苦笑)
のり
靴の話では、最近、読んだ、宮下奈都さんの
「スコーレNO.4」が印象的でした!
女性の話を男性の私が?読んで面白いのか?と
思っていましたが、彼女の物語は、他の
「よろこびの歌」「メロディ・フェア」「つむじダブル」と
とても爽やかなストーリーでしたので、安心感が
ありましたね(笑)ただ、ちょっと変わっていたのは、
「窓の向こうのガーシュウイン」でした。
森沢さんの作品の「ミーコの宝箱」も、いままでとは、
違った作品でしたね!森沢さんの作品で、
私は「癒し屋キリコの約束」よりも「大事なことほど
小声でささやく」の方を映画にしてほしかったですね?
たぶん?映画には、ならないでしょうね?(苦笑)
のり
7. Posted by なう60 2015年07月01日 08:06
おはようございます。
「美しい靴は美しい場所に君を運ぶ。スポーティーな靴は君をスポーツの場に連れ出すだろう。靴はそれに応じた場所へ君を運び、その場所は君の人生を形作る。」納得です。札幌勤務時は、札幌の服装、都会に住めば都会の服装、田舎に住めば「田舎の服装」駐車場約3500台の「夢タウン」皆さん、都会風でびっくり、アスタムランドに行けば「家族連れの軽やかな服装」です。
「美しい靴は美しい場所に君を運ぶ。スポーティーな靴は君をスポーツの場に連れ出すだろう。靴はそれに応じた場所へ君を運び、その場所は君の人生を形作る。」納得です。札幌勤務時は、札幌の服装、都会に住めば都会の服装、田舎に住めば「田舎の服装」駐車場約3500台の「夢タウン」皆さん、都会風でびっくり、アスタムランドに行けば「家族連れの軽やかな服装」です。
8. Posted by オスカー 2015年07月01日 08:34
§ミューちゃん様
この前テレビで「ずっとカトチャンって呼ばれたい」と加藤茶さんが言っているのを見て何ともせつない気持ちになってしまいました…(´;ω;`)
この前テレビで「ずっとカトチャンって呼ばれたい」と加藤茶さんが言っているのを見て何ともせつない気持ちになってしまいました…(´;ω;`)
9. Posted by オスカー 2015年07月01日 08:38
§まろゆーろ様
今働いている店の2代目店長はいつも先の尖ったビジネスシューズをはいていました。素材がヘビ柄ってぽくて……(-o-;)
雨の7月スタートになりました。またよろしくお願い致します。
今働いている店の2代目店長はいつも先の尖ったビジネスシューズをはいていました。素材がヘビ柄ってぽくて……(-o-;)
雨の7月スタートになりました。またよろしくお願い致します。
10. Posted by オスカー 2015年07月01日 08:41
§見張り員さま
メリージェーンの靴にはフリル二段重ねソックス!(笑) ラブリーですよね。バレエシューズみたいなのをはいていた奥さんに「五平餅みたい靴をはくな」と言ったダンナさん、スゴいです…! 今日は風も強そう…お身体に気をつけて下さいね。
メリージェーンの靴にはフリル二段重ねソックス!(笑) ラブリーですよね。バレエシューズみたいなのをはいていた奥さんに「五平餅みたい靴をはくな」と言ったダンナさん、スゴいです…! 今日は風も強そう…お身体に気をつけて下さいね。
11. Posted by オスカー 2015年07月01日 08:47
§Kayさま
銀髪に近い白髪、憧れです~もう中途半端に白髪頭でどうしようかと(--;)少しヒールのある靴をはくと背筋も伸びて気持ちもピッ!となりますが、夏はペタペタとサンダルがラクです(笑)
銀髪に近い白髪、憧れです~もう中途半端に白髪頭でどうしようかと(--;)少しヒールのある靴をはくと背筋も伸びて気持ちもピッ!となりますが、夏はペタペタとサンダルがラクです(笑)
12. Posted by オスカー 2015年07月01日 08:51
§猫ムスメ様
七五三の頃にたくさんメリー・ジェーンが見られるかも…イヤ、その前に夏コミのコスプレかしら?
今は青山七恵さんの『あかりの湖畔』を読んでいます。なんとなく昭和テイストでメロドラマっぽい雰囲気が(笑)
七五三の頃にたくさんメリー・ジェーンが見られるかも…イヤ、その前に夏コミのコスプレかしら?
今は青山七恵さんの『あかりの湖畔』を読んでいます。なんとなく昭和テイストでメロドラマっぽい雰囲気が(笑)
13. Posted by オスカー 2015年07月01日 08:55
§のり様
宮下さんの本はしばらくご無沙汰です。靴や洋服って生活に密着しているものなのでフムフムすすめてしまいますね。
キリコのイメージがどうしても毒舌オバサンから離れなくて困りますわ(;^_^A
宮下さんの本はしばらくご無沙汰です。靴や洋服って生活に密着しているものなのでフムフムすすめてしまいますね。
キリコのイメージがどうしても毒舌オバサンから離れなくて困りますわ(;^_^A
14. Posted by オスカー 2015年07月01日 09:00
§なう60様
今はオシャレな家族が多いですよね~自分が小さい頃は、夏休みはシミューズ一枚であちこち歩いていましたが、今ではトンでもない(◎-◎;) 外見も内面もいつも美しくありたいものです~!
今はオシャレな家族が多いですよね~自分が小さい頃は、夏休みはシミューズ一枚であちこち歩いていましたが、今ではトンでもない(◎-◎;) 外見も内面もいつも美しくありたいものです~!