2015年11月07日

暁雲便りNo.16:オスカーより愛をこめて

最近のSoftbankのコマーシャルが酷い……セーラームーンにアトムにゴルゴ13にケンシロウ……原作ファンをバカにしているとしか思えない(特にゴルゴ!)……auに変えスマホデビューするべきか?とか考えてしまう(~_~;)


マンガつながりで……先月発売の『ダ・ヴィンチ』に青池保子先生の「エロイカより愛をこめて」の特集があり、懐かしくなって今発売されている分を大人買いしてしまいましたわ。途中まで持っていたのですが、ひとり暮らししていた時に兄が「借りていく」と言って持っていったきり30年近く返してもらっていないので……兄ちゃん、オレのエロイカはドコにあるの?


来年で連載開始40周年!なんですが、 ダンナから「おかーさんはいつから読んでいるの?」ときかれたので「連載開始から」と言ったら「えっ、おかーさんって小学生の頃から“ホモ好き”だったの( ̄□ ̄;)!!」と言われた………なんなんだ、その言い方は!


たしかにホモホモしい展開はありますが、あのくらいでは……ねぇ?……って誰に同意を求めている!? 美術品大好きな麗しい金髪の泥棒貴族ドリアン・レッド・グローリア伯爵(通称エロイカ)と「鉄のクラウス」ことNATOの情報将校である、クラウス・ハインツ・フォン・エーベルバッハ少佐の噛み合わない美に対する価値観(古今東西いろんな美術品が出てきてフムフムします)やスパイ社会や(コードネームがまた笑える)国際情勢など面白おかしく学べることがたくさんあるというのにぃ~! ちなみにドイツのエーベルバッハ市は日本人観光客がたくさん訪れる、ファンの聖地であります(笑)



そして昨晩は金曜ロードショーで「るろうに剣心」(映画)をダラダラと見ました。「るろうに」は流れ者や放浪者を意味する造語だそうな。ジャンプ連載中もなんとなくダラダラと読んでいましたが、登場人物の関係性がよくわからない。ああ、こんな人いたわ~みたいな。そして女優陣が可愛くないのが残念な作品……なんかイメージが違うんですよね。他のキャスティングもですが。志々雄さまの藤原竜也くんは演技力があるのでOK!(笑)


イケナイ!と思いつつもやはりツッコミを入れたくなってしまうのがオバチャンの性(さが)! 処刑場シーンでは斬首といいながら、ナゼ髪を切り、首をあらわにしない?(実際は斬首しなかったのでまぁいいのか?) 船内セットはどちらかというと舞台向きでは? 来年かな、宝塚で舞台化されるそうなので、そちらにいいかもなんて思ったり……。甲板での戦闘(?)場面は斬られ役の皆さまが巧すぎる!!(笑) 刀の重量感もないし(松平健とか里美浩太郎のようなどっしりした構えが欲しい)それを持つことの重み、責任感が言葉だけで薄っぺらいような……刀剣を大事に扱っている雰囲気もないし………変にアクロバティックなチャンチャンバラバラが続いてなんだかなぁ……歯こぼれしてんじゃないの?とか三人斬ったらもう使い物にはならないんじゃあ?とか……ラストもなんかパッとしなくて……そして一番困ったのが「緋村」と呼ぶ時にバナナマンの日村が頭に浮かぶことでした~! この映画がお好きな方がいたら大変申し訳ございません!



マンガ、小説、アニメの映画化って多いですが、別作品として楽しめるものってなかなかないですね。産婦人科医の「コウノドリ」は主人公がピアニストとして登場する時のヘアスタイルが酷すぎて泣けました( TДT)




タイトルは「愛をこめて」なのにグチグチ書いてしまいましたね……すみません(´;ω;`) 11月も1週間過ぎました。なんだか気忙しいですが、皆さま、お身体に気をつけてお過ごし下さいませ。





rohengram799 at 11:07コメント(16) | 映画  

コメント一欄

1. Posted by ミューちゃん   2015年11月07日 16:35
5 オスカーさん、こんにちは
softbankのCMですね…。キョンキョンがセーラームーンって何か違うような気がします海老蔵さんのケンシロウも酷いなぁ…何でも実写化にしてしまうのも考えものですね…
2. Posted by ナンチャッテ   2015年11月07日 22:24
原作と実写化(もしくはアニメ化の声)のギャップが酷くて、酷評される話は多いですね

ちなみに、志々雄の愛人:駒形由美を高橋メアリージュンさんが演じておりますが、それを見た剣心の作者:和月伸宏は再現されたその妖艶さから奮起を促されたような発言してましたね
自分は録画しただけでまだ見ておりません故、口を噤みまする

その点、ドラマエンジェルハートの冴羽獠演じる上川隆也は絶賛されておりますねぇ
こちらも、録画しているだけでまだ見られておりません
(ノ∀`)アチャー 下町ロケットも
3. Posted by なう60   2015年11月08日 08:23
おはようございます。
11月8日、今朝、カレンダーを見ると「大安、立冬」とありました。今年早くも暦の上では、冬です。
「来年で連載開始40周年」凄いですね。感嘆の朝です。色々と視野を広めて素晴らしく、頑張って下さい。
4. Posted by まろゆーろ   2015年11月08日 10:08
原作をテレビや映画などの実写化ってあまり好きではないなぁ。いつも裏切られてばかりです。
やはり登場人物の容姿は自分の頭のなかの妄想が一番かと。

オスカーさんは筋金入りのホモ好きですか(爆)
オスカーさんの頭の中で繰り広げられる耽美な世界を覗いてみたいものです。
きっと実写化されている映像よりもよほどゴテゴテドロドロで面白いかも。
5. Posted by 猫ムスメ   2015年11月08日 12:47
へぇ~「エロイカより…」ってそういうストーリーだったんですね! 名作として名前だけは知っていたけど内容は全く存じませんでした。 ちなみに「エロイカ」は名前の省略じゃないみたいですが、何か意味があるのですか?

ちなみに昔、一時期見ていたらアメリカのドラマ「ホワイトカラー」も設定が似ていました。イケメン詐欺師(美術品も専門)と、彼を唯一捕まえた凄腕刑事がコンビを組み捜査に当たる…という話です。シーズン1しか見なかったけどなかなか面白かったですよ✌
6. Posted by トリテン   2015年11月08日 19:26
ん~、ふふふ
私はオスカーさんより年上なのに、「エロイカ」見てました(*^^)v
ロシアのトロイカではなくて、エロイカという題名も怪しいですね(笑)

ソフトバンクは一気にやっちゃいましたね。
でも、ドラえもんの実写版、のび太の妻夫木君は気に入っています。

ドラえもんの声優、大山さんの闘病記、というか、砂川さんの介護日記読みました。
うえぇぇ~ん、オスカーさん、遊びに来てドラえもんを語ってね~
7. Posted by きょろん   2015年11月08日 20:58
>エーベルバッハ少佐の噛み合わない美に対する価値観
>(古今東西いろんな美術品が出てきてフムフムします)や
>スパイ社会や(コードネームがまた笑える)

少佐のかぼちゃパンツ発言好きでした。
ツェットくんは正統派のイケメンでかっこよかったし、
スキンヘッドの仔熊のミーシャもけっこう好みです(^v^)
8. Posted by KIRARI   2015年11月09日 18:47
私も、『エロイカ』 全巻持ってました!( ̄∇ ̄*)ゞ
(今現在は、復刻してからの32巻~34巻が
 本棚にあります♪)

学生時代、メチャメチャ少佐のことが大好きで
恋焦がれていましたが、ウン10年経って読んで
みると、いつの間にか少佐の年齢追い抜いて
いるし・・・(笑)、少佐に対する見方がすっごく
変わっている自分がいましたね~。 ( ̄ー ̄;
私はやっぱり、この時代の漫画が大好きです♪ ( ̄∇ ̄)v
9. Posted by オスカー   2015年11月10日 08:07
§ミューちゃん様
キャラをイメージするタレント調査とかしたんですかね~? あのコマーシャルは「ウザい」と言いたくなります(-_-;)
10. Posted by オスカー   2015年11月10日 08:11
§ナンチャッテ様
なんでしょう、トシのせいかあらゆることに文句が多くなってしまいました(--;) 原作と違っても楽しめる『孤独のグルメ』みたいなドラマがみたいです。
11. Posted by オスカー   2015年11月10日 08:16
§なう60様
長期連載ってダレるものも多いのですけど、エロイカはそんなこともなく…! マンガや小説の中に徳島や四国の話題があるとニンマリします(笑)
12. Posted by オスカー   2015年11月10日 08:23
§まろゆーろ様
「BLはファンタジー」なんて言う女子(笑)もいるようですが、私が目覚めた(?)時には「耽美」な世界で…実際のアレコレを知ったのは二十歳近くです( 〃▽〃)でもそこから栗本薫さん、皆川博子さん、榊原史保美さん、佐々木丸美さん、福永武彦さんなどたくさんの本を読むきっかけになりました。
13. Posted by オスカー   2015年11月10日 08:26
§猫ムスメ様
ベートーヴェンの『英雄(エロイカ)』が由来らしいです。池田理代子先生がナポレオンを描いたマンガのタイトルが『エロイカ』なんですが、どうしても伯爵の姿が浮かんできます(笑)
14. Posted by オスカー   2015年11月10日 08:30
§トリテン様
ダンナにも薦めたのに『パタリロ』の方が好きだと言われました。あっちのバンコランとマライヒの関係の方がもっとヤバいと思うのですが。
『ドラえもん』のF先生より喪黒さんや魔太郎のA先生作品が好きなワタクシ…歪んでますね
15. Posted by オスカー   2015年11月10日 08:34
§きょろん様
月刊セブンティーンに連載されていた青池先生の作品も好きです~パーシモンが柿だと知った時は(;・ω・)でしたが。黒髪サド目は金髪さんより好き……親近感がわくのは「ミスターL」です(涙)
16. Posted by オスカー   2015年11月10日 08:39
§KIRARIさま
萩尾望都さんや木原敏江さん、山岸涼子さん……今でも大好きな漫画家さんです。「りぼん」「なかよし」は買わなかったので、このあたりの作家さんは知りませんが(^o^;) 何度読み返しても楽しめる漫画はサイコーですよね!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ