2015年11月16日
暁雲便りNo.24:母の秘密~転生
ドラマ『コウノドリ』を珍しくリアルタイムで見ていたら、中学生の妊娠・出産の話でした。8ヶ月になるまで気がつかずバスケしていたとか…「生理不順だから」といってもそういうコトをしていたら気にしろよ……と思ってしまいました。原作(マンガ)にあったっけ?
ドラマでは特別養子縁組で赤ちゃんは産まれてすぐに養父母のところに……。特別養子縁組のNPO法人もたくさんありブログなどもいくつか読みました。参考までに1つ特別養子縁組への願い。を。
昨日読んだ『転生』(鏑木蓮)という本でも特別養子縁組が出てきました。ちょっとネタバレになりますが……京都で美人染織作家が殺害される事件が起きます。この作家は若い時に連続暴行魔の被害者で望まぬ妊娠をしてしまいます。悩んだ末に出産し、NPO法人を頼り特別養子縁組をします。単行本発行時のタイトルは『殺意の産声』だったそうです。本当はこれこれこうでこうなるのよ!と話したいところですが、ガマンします。
https://bookwalker.jp/de6b6a04e3-3f55-4a96-9639-09742c2feb11/
最初「輪廻転生で生まれ変わりの話なのかな?」なんて単純に考えていましたが、違いましたわ。以前「背守り」の事を書きましたが(美雲便りNo.12:富貴寄せ)この背守りも出てきて、母親の我が子に対する愛情について考えました。登場人物も女性が多かったです。
メロドラマで大人気『真珠夫人』の前作が『母の告白』という高橋ひとみさん主演の作品でした。不妊治療をめぐり意見が食い違う夫婦。妻は離婚届を突きつけます。その後、夫は非配偶者間人工授精に同意。まもなく妻は人工授精の処置を受けることに。精子提供者は医学部の学生で、秘密は厳守される……はずだったのに!というドラマがありました。それを思い出して検索したら、妻の名前が藍。『転生』では藍染のストールとか出てきたので、なんだか不思議な縁を感じました。ドラマはDVDとかにはなっていないので、見る機会はないと思いますが、主題歌は古市東子さんの「この手のひら」で当時サビの部分を繰り返しよく口ずさんでいましたわ。
http://j-lyric.net/artist/a0023a2/l00157e.html
人工受精を扱った作品では角田光代さんの『ひそやかな花園』も医師の倫理観や、大人になってからのそれぞれの子どもの人生について、いろいろ考えさせられました。
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000206469
最後に……谷川俊太郎さんの『あい』をお届けしたいと思います。皆さま、よい1週間になりますように。
ドラマでは特別養子縁組で赤ちゃんは産まれてすぐに養父母のところに……。特別養子縁組のNPO法人もたくさんありブログなどもいくつか読みました。参考までに1つ特別養子縁組への願い。を。
昨日読んだ『転生』(鏑木蓮)という本でも特別養子縁組が出てきました。ちょっとネタバレになりますが……京都で美人染織作家が殺害される事件が起きます。この作家は若い時に連続暴行魔の被害者で望まぬ妊娠をしてしまいます。悩んだ末に出産し、NPO法人を頼り特別養子縁組をします。単行本発行時のタイトルは『殺意の産声』だったそうです。本当はこれこれこうでこうなるのよ!と話したいところですが、ガマンします。
https://bookwalker.jp/de6b6a04e3-3f55-4a96-9639-09742c2feb11/
最初「輪廻転生で生まれ変わりの話なのかな?」なんて単純に考えていましたが、違いましたわ。以前「背守り」の事を書きましたが(美雲便りNo.12:富貴寄せ)この背守りも出てきて、母親の我が子に対する愛情について考えました。登場人物も女性が多かったです。
メロドラマで大人気『真珠夫人』の前作が『母の告白』という高橋ひとみさん主演の作品でした。不妊治療をめぐり意見が食い違う夫婦。妻は離婚届を突きつけます。その後、夫は非配偶者間人工授精に同意。まもなく妻は人工授精の処置を受けることに。精子提供者は医学部の学生で、秘密は厳守される……はずだったのに!というドラマがありました。それを思い出して検索したら、妻の名前が藍。『転生』では藍染のストールとか出てきたので、なんだか不思議な縁を感じました。ドラマはDVDとかにはなっていないので、見る機会はないと思いますが、主題歌は古市東子さんの「この手のひら」で当時サビの部分を繰り返しよく口ずさんでいましたわ。
http://j-lyric.net/artist/a0023a2/l00157e.html
人工受精を扱った作品では角田光代さんの『ひそやかな花園』も医師の倫理観や、大人になってからのそれぞれの子どもの人生について、いろいろ考えさせられました。
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000206469
最後に……谷川俊太郎さんの『あい』をお届けしたいと思います。皆さま、よい1週間になりますように。
『あい』 谷川俊太郎
あい 口で言うのはかんたんだ
愛 文字で書くのもむずかしくない
あい 気持ちはだれでも知っている
愛 悲しいくらい好きになること
あい いつでもそばにいたいこと
愛 いつまでも生きてほしいと願うこと
あい それは愛ということばじゃない
愛 それは気持ちだけでもない
あい はるかな過去をわすれないこと
愛 見えない未来を信じること
あい くりかえしくりかえし考えること
愛 いのちをかけて生きること
あい 口で言うのはかんたんだ
愛 文字で書くのもむずかしくない
あい 気持ちはだれでも知っている
愛 悲しいくらい好きになること
あい いつでもそばにいたいこと
愛 いつまでも生きてほしいと願うこと
あい それは愛ということばじゃない
愛 それは気持ちだけでもない
あい はるかな過去をわすれないこと
愛 見えない未来を信じること
あい くりかえしくりかえし考えること
愛 いのちをかけて生きること
コメント一欄
1. Posted by ミューちゃん 2015年11月16日 17:06


今日の僕のブログでも書きましたが、昨日、岡八郎さんの娘さんであり、今はゴスペルシンガーとして活躍されている市岡裕子さんの講演会に行って来ました。その中で岡さんは重度のアルコール依存症で絶えかねた一人目の奥さんは自殺してしまったらしいです…




2. Posted by ゆちあ 2015年11月16日 21:22
こんばんは。私も見ました。「コウノドリ」 毎回いろいろ考えさせられる場面も出てきますが・・・8ケ月まで気付かず・・ってありえないかも。養子縁組制度はいい制度だと思っている私は特に違和感はなかったです。子供の幸せなんて本当にわからないものですから。子供のために一生懸命悩み考えられることが必要なんだと思います。原作でもピアノ弾くときはかつらなんですか?金髪のくるくるの・・変装のつもりなんでしょうけどどうもね(笑)
3. Posted by オスカー 2015年11月16日 21:36
§ミューちゃん様
アルコール依存症の人って肝臓を悪くしてガンで亡くなる人も多いですよね。断酒会とかいろんな支援団体がありますが、家族の苦労は……。自分だったら親を許せないと思います。
アルコール依存症の人って肝臓を悪くしてガンで亡くなる人も多いですよね。断酒会とかいろんな支援団体がありますが、家族の苦労は……。自分だったら親を許せないと思います。
4. Posted by オスカー 2015年11月16日 21:41
§ゆちあ様
あのカツラにはビックリです
マンガでも変装?していますが、あそこまでのカツラではないです
特別養子縁組って一定の年齢になったら「あなたは養子」と伝えなくてはいけないですね。他にもそうなんだ…と自分が知らないことがたくさんあったので、読んでみてよかったです。
あのカツラにはビックリです


5. Posted by ちなつ 2015年11月17日 00:49
最近「養子縁組」が気になる私です。
経済力など色々と考えると私は相応しくないと諦めるしかありませんが…。
『転生』読んでみたいな~と思います。
経済力など色々と考えると私は相応しくないと諦めるしかありませんが…。
『転生』読んでみたいな~と思います。
6. Posted by なう60 2015年11月17日 07:35
おはようございます。
我々の時代には、「人工受精」の子供さん、いなかったと思いますが。色々問題がありますね。
我々の時代には、「人工受精」の子供さん、いなかったと思いますが。色々問題がありますね。
7. Posted by オスカー 2015年11月17日 08:29
§ちなつ様
お久しぶりです。引っ越し準備で大変ではありませんか?
『転生』は男女で感想が違うかな?と思ったり…最初はちょっとダルいかもしれませんが、後半にこのタイトルの意味がわかります。
お久しぶりです。引っ越し準備で大変ではありませんか?
『転生』は男女で感想が違うかな?と思ったり…最初はちょっとダルいかもしれませんが、後半にこのタイトルの意味がわかります。
8. Posted by オスカー 2015年11月17日 08:32
§なう60様
「試験管ベイビー」という言葉もありましたね。代理出産や赤ちゃんポストなど……子どもをめぐる問題って産まれる前からたくさんあります。難しいです。
「試験管ベイビー」という言葉もありましたね。代理出産や赤ちゃんポストなど……子どもをめぐる問題って産まれる前からたくさんあります。難しいです。
9. Posted by のざわ 2015年11月18日 01:01
谷川俊太郎の詩すばらしいですね!ご紹介くださり、ありがとうございます。
10. Posted by 猫ムスメ 2015年11月18日 02:40
よく、中学生や高校生がトイレで出産しそのまま遺棄……なんてニュースを聞きますが、毎度理解できないのは「親は妊娠に気付かなかった」という一言です💦
本当でしょうか!? 一緒に暮らしている子供が臨月になってもお腹のふくらみに気が付かないの!? と、愕然です(*_*)
本当でしょうか!? 一緒に暮らしている子供が臨月になってもお腹のふくらみに気が付かないの!? と、愕然です(*_*)
11. Posted by オスカー 2015年11月18日 06:37
§のざわ様
ひらがなだけの『あいしてる』という詩もステキです。特に最後の「あいしてるって どういうかんじ?/いちばんだいじな ゲームをあげて/つぎにだいじな きってもあげて/おまけにまんがも つけたいかんじ」は子どもたちにもわかりやすい(笑)
ひらがなだけの『あいしてる』という詩もステキです。特に最後の「あいしてるって どういうかんじ?/いちばんだいじな ゲームをあげて/つぎにだいじな きってもあげて/おまけにまんがも つけたいかんじ」は子どもたちにもわかりやすい(笑)
12. Posted by オスカー 2015年11月18日 06:41
§猫ムスメ様
そう!つわりとかもあるだろうし無意識にお腹に手を当てたりするしぐさであれ?って思わないの?って……認めたくなくて見えてるけど見えない状態なんでしょうか?
しかし今の3Dエコー画像はスゴいですね!医療機器類の進歩にもビックリしました。
そう!つわりとかもあるだろうし無意識にお腹に手を当てたりするしぐさであれ?って思わないの?って……認めたくなくて見えてるけど見えない状態なんでしょうか?
しかし今の3Dエコー画像はスゴいですね!医療機器類の進歩にもビックリしました。