2015年12月06日

色雲便りNo.4:笑い袋

朝はビューティフルサンデー(*´∀`)♪って感じで晴れていたのに、いつの間にやら曇り空に( ´△`) それでも暖冬らしく、山梨の明野村ではまたヒマワリが咲いているらしい……(;゜∇゜)


しかし、夕方になると気温も下がって体調を崩しやすくなりますね。新し物好きなワタクシは「めめはな茶」とかいうペットボトル飲料を買ってみました。鼻の通りは……特によくなってないです。花粉が舞いはじめたら効果有りなのかも?



《12月の第1日曜日には毎年、山口・防府で鎌倉時代からの年忘れの奇祭「笑い講」が…》というニュース記事を目にして、そう言えば小さい頃、「笑い袋」というおもちゃがあったなと思い出しました。スイッチを入れるとひとしきり笑い声が聞こえるきんちゃく袋と言えばいいのかな~ブーブークッションと同じくらい夢中になった記憶が……今の子どもだったら、絶対冷たい目でチラ見して無視しそうなおもちゃですわ。どこかでまだヒッソリと売られているのかしら?



話はかわりますが、私の一番古い仕事仲間は毎年クリスマスには自分でケーキを焼くという方! イチゴを2パックは使うしバターも高いし手間もかかるので「本当は市販品を買った方が安いんだけどね~」と言っていました。それを聞いた例のリンゴのおばさんは「えーっ、すごーい」と言ったあとに「いいなぁ~お金払うんで、私にも作って欲しいなぁ~!」……「私の作るケーキはどっしりした感じでフワフワしたものじゃないよ?」と遠回しにその人がお断りするも「えーっ、ますます食べたてみたーい!」………クリスマス前後は休みのシフトのアナタと違い、当日だけ休みなので、前日仕事から帰宅してからそれはそれは大忙しなの!とそれとなく追加で話すも、アタマの中は子どもと同じ感覚で「手作りケーキ、ひと切れでも食べたい!」らしく、なんかしばらく一人で言ってました。


職場の会議室でミーティングが始まって30分くらいするととお菓子を配り出し、1時間くらいしたら突然無言で離席し(多分トイレ)その後は「なんかのど渇いちゃった!」とひとりでジュースを買って飲むような人なので(この時は担当者に「飲み物くらいおごって下さいよ!」アピールなのかと思いましたが、単に自分の欲求を満たしたかったようです)「職場は近いから取りに来ますよ~だから作ったら持ってきて!」くらいのことは考えているかも……しれないなぁ(ーー;)


あ、あとミーティング終了後は「あー、なんかお腹すいちゃった~! みんなでご飯食べにいきましょうよ~! あとタバコ吸いたーい!」と言ってましたわ……本当にものの言い方が子どもっぽい人で、ビックリします。私はなるべく余分な話はしないようにしようと思っています。彼女に限らず……雄弁は銀、沈黙は金!



苦笑ではなく豪快な笑いで楽しく過ごせる1週間にしたいものです~皆さまもお気をつけて(・ω・)ノ





rohengram799 at 22:02コメント(10) |  

コメント一欄

1. Posted by 見張り員   2015年12月06日 22:35
こんばんは
ええ!?明野でまたヒマワリが咲いたんですか??やはり異常ですね、この陽気。でも私にはとても寒いでっす(-_-;)。

今年は隣の店でもクリスマスケーキを予約できるので早速しようと思っています。自分で作るのも楽しそうですがいかんせん時間がないので(;´Д`)。

そんな話題が出るくらい今年も残り少なくなってきてるんですね。それにしても世の中にはいろんな人が居ますね。おもしろかったりうっとうしかったり。

オスカーさんにはどうぞ御身大切にお過ごしください!
2. Posted by Kay   2015年12月07日 07:52
笑い袋なんて。。あるんですね。福袋というのばかり、気にかかっていたわたしです。(苦笑)
でも、笑い声すら騒音といわれかねない、せちがない世の中ですから、ほんとうに幸せな声で笑うのを、「一家に一つ!』という勢いで広まればいいですね。

クリスマスケーキも、わたしはいつもお店のガラスケースのを羨ましく見ていました。母にねだったら、「バタークリームでくどいからいらないっ!」と、すぐに却下された記憶があります。

でも、今のようにオシャレでよりどりみどり、のケーキとはまた違って、クリスマスのブーツだかサンタクロースのキャンドルがのった、くどそうなクリームと苺のケーキ、本来のクリスマスケーキとは全然違うのに、なぜか古き良き昭和の思い出です。思い出しちゃいました。ありがとうございます。

3. Posted by なう60   2015年12月07日 08:23
おはようございます。
「例のリンゴのおばさん」言いたいことを言って「子供」ですね。昔、上司に言われました。相手が黙ると
「その話」は、そこで打ち切りの思いやりの心が必要。オスカ-さんが「ケ-キ-は作れない。」を理解出来ないのは、子供と思います。人間関係って色々ありますね。臨機応変に対処して下さい。
4. Posted by ミューちゃん   2015年12月07日 16:39
5 オスカーさん、こんにちは
今年のクリスマスって思ってる程、盛り上がってないような気がしません僕だけかなバレンタイン、ハロウィーン、クリスマス…。もう日本は西洋かぶれしてますね(笑)
5. Posted by 猫ムスメ   2015年12月07日 20:34
林檎のおばさん、結婚はしているのでしょうか? しているのだとしたら、よくもまぁそんな子供以下な馬鹿女と結婚したなぁと思いますね😵 まぁ旦那も同レベルなんでしょうが…

「沈黙は金」のオスカーさんが一番正解ですよ。
6. Posted by オスカー   2015年12月08日 08:20
§見張り員さま
ひまわりの前で記念写真を撮る人もいましたよ~10本くらいは咲いていました。今年もまたこの日がやってきました。来年、両陛下はフィリピンに行かれるとか…お身体が気になるのですが。見張り員さまもお大事に。
7. Posted by オスカー   2015年12月08日 08:27
§Kayさま
くどいバタークリームに赤いゼリー! 当時のクリスマスケーキはそれでもご馳走でした(^。^;) 今はコンビニでケーキも売られていますし、元旦からお店も開いているし…日常の延長みたいな気がします。それでも、変わらない毎日に感謝です!
8. Posted by オスカー   2015年12月08日 08:36
§なう60様
思い返すと…最初の時からちょっとなぁ…な方ではありました。私はメアドもケータイも教えていませんが、教えた人には朝から絵文字満載のメールが届くこともあるようです……( ̄ヘ ̄)
9. Posted by オスカー   2015年12月08日 08:38
§ミューちゃん様
この時期、ジュエリーのテレビコマーシャルが流れる回数が多いような……。ZIPで彼女はいますか?とかインタビューしてましたが、失礼ですよね~!
10. Posted by オスカー   2015年12月08日 08:44
§猫ムスメ様
>まぁ旦那も同レベルなんでしょうが…
そうなんです…実は夫婦で働いているんですが、ダンナが先に雇用されてついでに奥さんも…って感じだったらしいです。まずは担当者を本当にどうにかしてほしいです…(涙)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ