2015年12月13日

色雲便りNo.8:歌は世につれ世は歌につれ

私的にお怒り(`Δ´)な出来事はいくつかあったのですが、オモロー(o^ O^)シ彡☆な出来事がなかったので、ちょっと更新をおさぼりしてしまいました(; ̄ー ̄A


冬至にはまだ早いですが、ブロッコリーの次にかぼちゃブームがやってきたオタ息子、使うのはカットされた冷凍品で、○○の素的なものを利用し、煮物らしきものを作っています。アズキが入っているので、いとこ煮なのかな?と思っています。いとこ煮を検索したら「いとこ汁」という表現もあり、なんかこれは……イヤだ(◎-◎;)


オタ息子は平成元年生まれなんですが、「昭和のうたブーム」がやってきたワタクシ、最近はちあきなおみさんの♪喝采がリフレイン……ああ、うまいよなぁ、やっばり……ドラマがそこにある! 紅白のトリが聖子ちゃんとマッチに決まったとかききましたが、もっと圧倒的な歌唱力のある人がいいなぁ……見るかわからないけど(^。^;)


「うた」と言えば……《「12月21日に一斉に歌を歌おう」》とかいうプロジェクト('_'?)があるとか……日本時間夜10時に、世界中の人たちがそれぞれの場所で同時一斉に歌う、とかなんとか……野外ではないですよね? だって迷惑だし……まぁ屋内でも人数や曲にもよりますが、防音設備がイマイチなら騒音になりかねないし……。お祈りとかじゃないんだ~と思ったのは私だけ?


年末は摩訶不思議なイベントが増えますね。主催側がとても真面目に考えてのものだったらスミマセンm(__)m






rohengram799 at 20:19コメント(10)トラックバック(0) |  

トラックバックURL

コメント一欄

1. Posted by なう60   2015年12月14日 08:41
おはようございます。
「紅白のトリが聖子ちゃんとマッチに決まったとかききましたが」「美空ひばり」そして「島倉千代子」「雪村
いずみ」の世代、昭和が遠のいて行くのを感じます。
2. Posted by ミューちゃん   2015年12月14日 16:50
5 オスカーさん、こんにちは
マッチはギンギラギンにさりげなくを歌いそうですね~。紅白歌合戦に限らず、NHKの番組って「男性チーム」「女性チーム」て云うチーム分けを好みますよね。そのチーム分け自体が古臭いと言うか、性差別をしてると言うか…何れにせよ、聞いていて、あまり良い気分にはなりませんよね
3. Posted by 見張り員   2015年12月14日 22:09
こんばんは
まもなく冬至。たくさんカボチャを食べましょう~~^^。

ちあきなおみさんの「喝采」、まだ小学生低学年でしたが好きな歌でしたね。よく両親が聞いてましたので。

最近昭和のあの頃がとても懐かしいです。

紅白歌合戦、いや歌番組自体が昔のようにときめきを感じなくなっています。それこそとしちゃんマッチ、聖子ちゃんたちのあの時代がほんと懐かしい!!

いろいろなことがあると思いますがどうぞ御身大切にお過ごしください、私も怒り心頭な時が多々あります(;´Д`)。でも何とか乗り切ってゆかねば…ね^^。
4. Posted by まろゆーろ   2015年12月14日 23:19
ちあきなおみの歌唱力は本当に素晴らしかったですね。
昭和の痛みを懐かしく思い出されます。
夜を急ぐ人など不気味すぎてそれがまた良かったりも。

今年の紅白のトリが松田聖子とマッチとは。もっと貫禄のある人はいないのでしょうか。
というか若い人たちにとっては十分過ぎるくらいのオバサンとオジサンに映るのでしょうね。

平成元年生まれの息子さん。いろいろチャレンジですね。
そっと見守っているオスカーさんのまなざしが思い浮かばれます。
5. Posted by オスカー   2015年12月15日 14:26
§なう60様
どの世界にもスターらしいスターがいたのが昭和という時代でしょうか? 1年の締めくくりに自分が耳にする歌はなんだろう?と今から考えます。音はやはり鐘でしょうね(笑)
6. Posted by オスカー   2015年12月15日 14:28
§ミューちゃん様
いつも男女混合グループはどっち?となりますね。隠し芸みたいに東西にわけたらまた違う雰囲気になるのかも…!
7. Posted by オスカー   2015年12月15日 14:31
§見張り員さま
かぼちゃ、自分の思い通りの煮え具合にするのが難しいです~あんまり柔らかいのは好きじゃないし。小さい頃、紅白が始まってもまだ店が閉められず……忙しいけれど年末らしかった!
8. Posted by オスカー   2015年12月15日 14:34
§まろゆーろ様
聖子ちゃんは娘の活躍やコマーシャルなどに曲も使われご自身もかなりテレビ出演していますが、マッチは…どうなの?ですね 二男は来月大分に旅行予定だそうです~私のかわりにどこかで師匠に会わないかしら?(笑)
9. Posted by 猫ムスメ   2015年12月15日 20:20
ちあきなおみ、いいですねぇ。現役時代を知らない私でも、懐メロ番組などで聴くと聴き入ってしまい、そしてしばらく耳から離れなくなります。カウンターのスツールに腰掛けるチーママが目に浮かびますね(^^;
今、ああいう情緒を歌い上げる人っているでしょうか?

ちなきなおみにしろ、亡くなった原節子さんにしろ、スパッと消えた人はかっこいいですね。中途半端に消えて、中途半端に復活する今時の人(山口智子や中山美穂)は好きになれません😢
10. Posted by オスカー   2015年12月16日 07:06
§猫ムスメ様
彼女の『矢切の渡し』を聴くと人形浄瑠璃の色気を思い出します(笑) あの雰囲気を醸し出せる人はなかなかいないですね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ