2015年12月22日

色雲便りNo.16:叫びと祈り

お正月といえば箱根駅伝!の話題も多くなってきました。新聞スポーツ面には出場各校の選手紹介など日替わり(笑)記事満載になっていますが、《「過去最速」 関東学生連合》の見出しには何か違う「走り屋」を想像してしまったワタクシです(; ̄ー ̄Aや


さて、本日は梓崎優(しざき・ゆう)さんの『叫びと祈り』を読み終わりました。「砂漠を走る船の道」「白い巨人(ギガンテ・ブランコ)」「凍れるルーシー」「叫び」「祈り」の5つの連作短編で、それぞれ舞台が違います。「砂漠を走る船の道」はアフリカ大陸の砂漠を、「白い巨人」はスペイン中部の白い街を、とちょっと自分が世界を旅(冒険)しているような気分になります。まぁルーシーあたりからは( -_・)?となるのですが…。モデルとなる場所はなくて、例外は「白い巨人」で、スペインの「コンスエグラ」という実在の街をモデルにしているそうです。

このスペインの話には「サクラ」という人物が主役(?)なのですが、ずっと「佐倉」という日本人だと思って読んでいたら、あらあら(・・? ちょっとばかりネタバレしますが、セレッソというスペイン人でした! セレッソはスペイン語で「桜」という意味なんだそうです~はじめて知りました。じゃあのJリーグの「セレッソ大阪」は……と調べたら大阪市の花である「桜」、大阪市をそして日本を代表するチームに育つよう願いが込められているんだそうです。 ちなみに「ヴァンフォーレ甲府」は「VENT(風)」「FORET(林)」というフランス語を組み合わせたもの……風林火山に因んだ名前にしたかったのか~なんかおフランスなネーミングだと思っていましたが、納得しました(´∇`)

話を戻しますが、この本はミステリーとしても人生論的な作品としても楽しめます。そして「サクラ」だけでなく、思い込みで読んでいるといろんな事件解決(?)のヒントを見逃してしまうのだわ、と思いました。

「5分で読める」シリーズに「旅」をテーマにしたものがあり、女3人卒業旅行の話ではキャピキャピしたドライブ中の会話や卒業という言葉から、女子大生の卒業旅行かと思っていたら、ネットで知り合い、練炭での「人生・卒業旅行」を企画していたかつてのオトメたち!というオチが……思い止まってくれてよかったです。あの時に「思い込みはダメねぇ」と呟いたのに、もう忘れてました~でも、だからこそ楽しめるのかも(^。^;)


今日は仕事でいい加減にしろや!と叫び、神様、なんとかして下さい~!と祈りたくなる出来事がたくさんあった日でしたが、はやく寝ていい夢をみたいと思います(´ー`)ノ





rohengram799 at 21:05コメント(12) | 空のお城図書館  

コメント一欄

1. Posted by トリテン   2015年12月22日 22:00
箱根の山が噴火しそうだということで、マラソン中止も懸念されていましたが、
なんとか漕ぎつけそうですね。

お正月はテレビも面白い番組がなく、箱根駅伝をダラダラ見て、
初詣に出かけるのが恒例になっていた実家の正月ももう数年前のこと。(~_~;)

セレッソがスペイン語で「桜」というのは、私も知りませんでした。
大分トリニータもJ3落ちして、今年のリーグベストイレブンのうち3人は元トリニータの選手。
いい選手がどんどん去って行った結果なんでしょうかね~~(。T。T)~
2. Posted by まろゆーろ   2015年12月23日 15:46
バルセロナのサクラダファミリア。たまに桜田ではと思うこともあります。あちらの方たちにサクラさんが多いのでしょうか。ちなみに我が家の犬もサクラですが。

箱根駅伝は正月に母が我が家に来るようになってご相伴で観るようになりました。気がついたら我が家の正月ならではの風物になっています。
老人とプチ老人がふたり並んで若者の勇姿を見入ることで、少しでも若返ってやれという健気にして哀れな姿でもありますが。心配だった箱根山も落ち着き良かったです。当たり前って大切ですね。

仕事で心が切れ切れのご様子。無理を重ねませんように。
風邪など引かないようにもご留意ください。
3. Posted by ミューちゃん   2015年12月23日 16:42
5 オスカーさん、こんにちは
無名のバンドが親友やスタッフ達を呼んで客のフリをさせるのも「サクラ」て言いますよね?この「サクラ」の由来は何なのか未だに、よく分かんないんですよね…

多くの企業の仕事納めは29日ぐらいなのでしょうか?くれぐれも体調には気をつけあそばせ…。
4. Posted by 見張り員   2015年12月23日 23:01
こんばんは
仕事のうっぷん晴らし、できるようでなかなかできませんね。でも、大声出すのは言いそうなので、お布団に口を当てて思いっきり叫んでみてはいかがでしょうか?心に重いものをためないうちに、やってみてください!

箱根駅伝。あの若さがたいへんうらやましいと思うような年齢になりました(;´Д`)。

サクラ。この暖冬で狂い咲してるところもあるとか!本番の来春、大丈夫なのかなあと心配になりますね。
5. Posted by 猫ムスメ   2015年12月24日 07:30
オスカーさん

セレッソ、バンフォーレ、考えたこともなかったので大変勉強になりました!!
ちなみに地元「エスパルス」の意味も知らないので後程調べます(^^;

今年はまだ大手町駅に箱根駅伝の巨大ポスターが現れていません。毎年1月2日、始発電車で出勤し、箱根駅伝のスタート地点で「場所取り」する人達を横目に会社へ行くも、10年目となりました(^^;
6. Posted by なう60   2015年12月24日 08:51
おはようございます。
「徳島ヴォルティス」イタリア語で「渦」の意味、初めて分かりました。大塚製薬の大企業のバックアップも
効果なく<監督交代でJ1を目指す「徳島ヴォルティス」一度応援に行って見たいと言いつつ今年も終わりました。来年は、相方とともに一度応援に行きたいものです。
7. Posted by オスカー   2015年12月25日 08:06
§トリテン様
地元チームの活躍には一喜一憂しますね。新聞を見てはう~んとなったり……トリニータは栄光の記憶があるだけに……また輝いて欲しいですね!
8. Posted by オスカー   2015年12月25日 08:10
§まろゆーろ様
寒い夜は熱々ラーメンだ!とダンナと出掛けましたが、期間限定につられて頼んだのがイマイチでガッカリ~うまくいかない時にはなんだかみんな少しずつズレている気がします。師匠はいよいよ明日!ですね。ご家族で楽しい年末をお過ごし下さいませ。
9. Posted by オスカー   2015年12月25日 08:13
§ミューちゃん様
人寄せのサクラはお花見の時に桜の木にたくさんの人が群がるのを連想するからとかなんとか聞いたような……? 実演販売とかのサクラ、昭和的でちょっと懐かしい気もします(笑)
10. Posted by オスカー   2015年12月25日 08:17
§見張り員さま
いろんな駅伝レースがありますが、やはり箱根は特別…知り合いの息子さんが出ていたこともあります。昨日も冷えましたね。動植物も対応に困っているかも……。年内の出勤はあと5日ありますが、頑張ります!
11. Posted by オスカー   2015年12月25日 08:21
§猫ムスメ様
私も仕事初めは2日からの予定ですが、午後からノンビリです。猫ムスメ様は寒い時間で今から心配です(;o;) 駅といえば錦糸町駅の市松人形の柱ポスター、画像を見ましたが怖すぎます!
12. Posted by オスカー   2015年12月25日 08:24
§なう60様
徳島らしく「渦」でしたが~歓喜の歓声の渦にスタジアムが巻き込まれる光景が見たいですね! スポーツ観戦、小さい頃に高校野球の予選を父と見に行ったのを思い出しました。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ