2016年01月05日
祥雲便りNo.3:最後の欲
『孫が言う 向こうの爺ちゃん 一万円』(75歳、男性)
この孫は何歳なのかしら? 一万円お年玉をあげてもいいかな、という年齢は高校生じゃないと……と考えるワタクシ。これは「もっと欲しいなぁ~チラッ!」なんでしょうねぇ……けっして「こんなにもらうと困るんだよね」ではないのがせつなくかなしいシルバー川柳であります(´;ω;`)
あとジャニーズのいい年齢の人たちがヒガシやマッチから「お年玉をもらった!」とか言うのもなんだかなぁ……やめて欲しいですわ。だから二十歳過ぎて大学卒業しても「お年玉は?」と半分本気で要求する輩が出てくるのではないかと思うのですが( ̄~ ̄;)
さてさて、ワタクシは自分にお年玉だぜ!で昨日はいつもより早く家を出て、本屋にGO!でありました。いやぁ、ガッツリ買いましたよ~全部で11冊! やっぱり本屋の子に生まれたかったな~! 少しずつ本の感想などもまた書いていきたいと思いますが、今は野口卓さんのご隠居さんシリーズ3作目『犬の証言』を読んでいます。犬が生まれ変わった落語や鬼子母神、ミミズク、雁風呂など、それぞれが題材の話や記事など前に読んだな~と懐かしい友に再会したような気持ちになりました。記憶ってやっぱり薄れていくので、少し間をあけて別の本で同じような内容を読むことで定着率が高くなるのかも……まぁ私の場合、いろいろ混ざっちゃってカオスになりつつありますが(; ̄ー ̄A)
読売新聞朝刊にドーンと見開きで宝島社の広告がありました。ミレイの《オフィーリア》に扮したであろう、樹木希林さん……素晴らしい人選にデザイン! やるな~宝島社(≧▽≦) これを見て「ああ、あの絵がモデルだな」とすぐわかるのも本やらマンガやら読んできたおかげだわ~ふりがながなくても漢字が読めたし(笑) 以下、その文面です。
「死ぬときぐらい好きにさせてよ」
人は必ず死ぬというのに。
長生きを叶える技術ばかりが進化して
なんとまぁ死ににくい時代になったことでしょう。
死を疎むことなく、死を焦ることもなく。
ひとつひとつの欲を手放して、
身じまいをしていきたいと思うのです。
人は死ねば宇宙の塵芥。せめて美しく輝く塵になりたい。
それが、私の最後の欲なのです。
この紙面は捨てないで保存しておこう……新聞も隅々まで読まないので、購読料がムダに感じていましたがこういうものに出逢ってしまうと、やっぱり継続してしまう(^o^;)
欲望まみれのワタクシ、仕事にいってきまーすヾ(´ー`)ノ
宝島社のプレスリリースより<樹木希林さんコメント>です。
宝島社の企業広告はこれまで目にしたことがあり、かなり記憶に残っています。
それはすごいことだと思い、お受けしようと思いました。
「生きるのも日常、死んでいくのも日常」
死は特別なものとして捉えられているが、死というのは悪いことではない。
そういったことを伝えていくのもひとつの役目なのかなと思いました。
【宝島社の広告】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000281.000005069.html
この孫は何歳なのかしら? 一万円お年玉をあげてもいいかな、という年齢は高校生じゃないと……と考えるワタクシ。これは「もっと欲しいなぁ~チラッ!」なんでしょうねぇ……けっして「こんなにもらうと困るんだよね」ではないのがせつなくかなしいシルバー川柳であります(´;ω;`)
あとジャニーズのいい年齢の人たちがヒガシやマッチから「お年玉をもらった!」とか言うのもなんだかなぁ……やめて欲しいですわ。だから二十歳過ぎて大学卒業しても「お年玉は?」と半分本気で要求する輩が出てくるのではないかと思うのですが( ̄~ ̄;)
さてさて、ワタクシは自分にお年玉だぜ!で昨日はいつもより早く家を出て、本屋にGO!でありました。いやぁ、ガッツリ買いましたよ~全部で11冊! やっぱり本屋の子に生まれたかったな~! 少しずつ本の感想などもまた書いていきたいと思いますが、今は野口卓さんのご隠居さんシリーズ3作目『犬の証言』を読んでいます。犬が生まれ変わった落語や鬼子母神、ミミズク、雁風呂など、それぞれが題材の話や記事など前に読んだな~と懐かしい友に再会したような気持ちになりました。記憶ってやっぱり薄れていくので、少し間をあけて別の本で同じような内容を読むことで定着率が高くなるのかも……まぁ私の場合、いろいろ混ざっちゃってカオスになりつつありますが(; ̄ー ̄A)
読売新聞朝刊にドーンと見開きで宝島社の広告がありました。ミレイの《オフィーリア》に扮したであろう、樹木希林さん……素晴らしい人選にデザイン! やるな~宝島社(≧▽≦) これを見て「ああ、あの絵がモデルだな」とすぐわかるのも本やらマンガやら読んできたおかげだわ~ふりがながなくても漢字が読めたし(笑) 以下、その文面です。
「死ぬときぐらい好きにさせてよ」
人は必ず死ぬというのに。
長生きを叶える技術ばかりが進化して
なんとまぁ死ににくい時代になったことでしょう。
死を疎むことなく、死を焦ることもなく。
ひとつひとつの欲を手放して、
身じまいをしていきたいと思うのです。
人は死ねば宇宙の塵芥。せめて美しく輝く塵になりたい。
それが、私の最後の欲なのです。
この紙面は捨てないで保存しておこう……新聞も隅々まで読まないので、購読料がムダに感じていましたがこういうものに出逢ってしまうと、やっぱり継続してしまう(^o^;)
欲望まみれのワタクシ、仕事にいってきまーすヾ(´ー`)ノ
宝島社のプレスリリースより<樹木希林さんコメント>です。
宝島社の企業広告はこれまで目にしたことがあり、かなり記憶に残っています。
それはすごいことだと思い、お受けしようと思いました。
「生きるのも日常、死んでいくのも日常」
死は特別なものとして捉えられているが、死というのは悪いことではない。
そういったことを伝えていくのもひとつの役目なのかなと思いました。
【宝島社の広告】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000281.000005069.html
コメント一欄
1. Posted by きょろん 2016年01月05日 22:49
ミレイの《オフィーリア》、2008年に本物が来日した時観に行ったんですよ。
大好きな作品なので「生オフィーリア」に感激でした。
この絵をきっかけにシェイクスピアをけっこう読んだ記憶が。
そして、樹木希林さん、ステキです!
大好きな作品なので「生オフィーリア」に感激でした。
この絵をきっかけにシェイクスピアをけっこう読んだ記憶が。
そして、樹木希林さん、ステキです!
2. Posted by オスカー 2016年01月06日 08:32
§きょろん様
いろんなオフィーリアを描いた作品を集めたサイトも見ましたが、やはりミレイの作品が一番だわ!と思いました。生で見られたとはうらやましいです。私が生で見たのは山梨県立美術館のミレーですよ(笑) 樹木さんを選んだのは本当に素晴らしいと思いました!
いろんなオフィーリアを描いた作品を集めたサイトも見ましたが、やはりミレイの作品が一番だわ!と思いました。生で見られたとはうらやましいです。私が生で見たのは山梨県立美術館のミレーですよ(笑) 樹木さんを選んだのは本当に素晴らしいと思いました!
3. Posted by まろゆーろ 2016年01月06日 17:08
「向こうの爺ちゃん一万円」、これは身につまされます。
内孫外孫を持つ両家の爺さんのバトルの余韻も見えます。
我が家もいつかは孫にいいようにされるのではと思ってしまいました(笑)
樹木希林さんの生き方は達観しているというか、
ドキッとするような的確な言葉をいとも簡単に表現しますね。
いつも「その通りだな」と感心しています。
大病を患いながらも風にまかせるような生き方。少しでも見習いたいです。
内孫外孫を持つ両家の爺さんのバトルの余韻も見えます。
我が家もいつかは孫にいいようにされるのではと思ってしまいました(笑)
樹木希林さんの生き方は達観しているというか、
ドキッとするような的確な言葉をいとも簡単に表現しますね。
いつも「その通りだな」と感心しています。
大病を患いながらも風にまかせるような生き方。少しでも見習いたいです。
4. Posted by オスカー 2016年01月06日 17:49
§まろゆーろ様
ネットで「お年玉は孫に会うための上納金、少ない義実家に行く回数は当然減る」みたいな記事がありました。恐ろしいです……! 希林さんのような女優さんが少なくなりました。いいお芝居を生で観たいなぁ…でもトイレが心配!なんて思う私です(^o^;)
ネットで「お年玉は孫に会うための上納金、少ない義実家に行く回数は当然減る」みたいな記事がありました。恐ろしいです……! 希林さんのような女優さんが少なくなりました。いいお芝居を生で観たいなぁ…でもトイレが心配!なんて思う私です(^o^;)
5. Posted by KIRARI 2016年01月06日 18:26
オスカーさん、コメントをありがとうございました♪
今年も、どうぞよろしくお願いします!
個人的にジャニーズビイキの私ですが、
TOKIOのリーダーが 「今年も貰いました!」
・・・ってなことを言っていた時は、思わず
冷笑してしまいましたね~。(笑)
ストレスの多い世の中ですが、今年も極力
自分に楽しい事を見つけて過ごしていきましょうネ♪ (^◇^)
今年も、どうぞよろしくお願いします!
個人的にジャニーズビイキの私ですが、
TOKIOのリーダーが 「今年も貰いました!」
・・・ってなことを言っていた時は、思わず
冷笑してしまいましたね~。(笑)
ストレスの多い世の中ですが、今年も極力
自分に楽しい事を見つけて過ごしていきましょうネ♪ (^◇^)
6. Posted by 猫ムスメ 2016年01月06日 19:20
「ご隠居さん3」、元犬が出てくるんですね😊 子供も大好き、学校寄席のテッパンネタですよ(*^^*)
お年玉と言えば、父が北海道出身のワタクシ。母方の親戚からしか貰えず、両方近くにいる友人達から金額を自慢され、いつも悔しい思いをしました(^^;
子供ってこんなところでも張り合うんですね(笑)
お年玉と言えば、父が北海道出身のワタクシ。母方の親戚からしか貰えず、両方近くにいる友人達から金額を自慢され、いつも悔しい思いをしました(^^;
子供ってこんなところでも張り合うんですね(笑)
7. Posted by ゆゆ 2016年01月06日 19:25
新年の訪問ありがとうございました
本年もよろしくお願いします
樹木希林さんの言葉、ほんとにそのようでありたいものですね
昔より大分捨てた欲もあるつもりでいますが、まだまだ煩悩だらけの私です
おわりの時までにそれらを削ぎ落として、サッと消えてしまいたいなんて、いつか思う日が訪れるでしょうか
それまでにやりたいことを一つ一つ実現できたらよいのですが…
多くを欲せず…は最近の心情です
そう過ごせればと願っています
本年もよろしくお願いします
樹木希林さんの言葉、ほんとにそのようでありたいものですね
昔より大分捨てた欲もあるつもりでいますが、まだまだ煩悩だらけの私です
おわりの時までにそれらを削ぎ落として、サッと消えてしまいたいなんて、いつか思う日が訪れるでしょうか
それまでにやりたいことを一つ一つ実現できたらよいのですが…
多くを欲せず…は最近の心情です
そう過ごせればと願っています
8. Posted by オスカー 2016年01月06日 20:16
§KIRARIさま
城島くんも後輩たちにお年玉を渡しているのでしょうけど……そのうち孫世代にあげるようになるのかも(-_-;) 美しいものを美しいと感じる心を育みながらまた1年過ごしていきたいです。またイラストを楽しみにしています!
城島くんも後輩たちにお年玉を渡しているのでしょうけど……そのうち孫世代にあげるようになるのかも(-_-;) 美しいものを美しいと感じる心を育みながらまた1年過ごしていきたいです。またイラストを楽しみにしています!
9. Posted by オスカー 2016年01月06日 20:22
§猫ムスメ様
「元犬」以前読んだ『さよなら、ベイビー』(里見蘭)にも出てきてました。今回の『ご隠居さん』は今までで一番好きかも~ぜひ楽しみにお読み下さいませ! 函館ではイカのお刺身にワサビではなく大根おろしをつけるとか? 北海道新幹線開業で函館にもまた観光客が増加しそうですね。また行きたいです。
「元犬」以前読んだ『さよなら、ベイビー』(里見蘭)にも出てきてました。今回の『ご隠居さん』は今までで一番好きかも~ぜひ楽しみにお読み下さいませ! 函館ではイカのお刺身にワサビではなく大根おろしをつけるとか? 北海道新幹線開業で函館にもまた観光客が増加しそうですね。また行きたいです。
10. Posted by オスカー 2016年01月06日 20:26
§ゆゆ様
一度にいろんなものを捨てるのは勇気が入りますし難しい判断を迫られますね。物心両面で悩みます。だからゆっくりでいいじゃないか~!と都合よく思ったりしています(笑) 小寒らしくちょっと気温が低くなりました。あたたかくしてお過ごし下さいませ。
一度にいろんなものを捨てるのは勇気が入りますし難しい判断を迫られますね。物心両面で悩みます。だからゆっくりでいいじゃないか~!と都合よく思ったりしています(笑) 小寒らしくちょっと気温が低くなりました。あたたかくしてお過ごし下さいませ。
11. Posted by 松尾陽 2016年01月06日 21:40
お年玉をあげる側になりましたが、誰がいくらくれたかなんて私は言われたことないです。
言ったら最後、笑顔で「来年からあげるのやめるねー」と言われると思っているんでしょうか。
言いますけど(笑)。
「死ぬ時ぐらい好きにさせて」は、とても言えないですね。
「死ぬとき“も”好きにする気か!」と返ってくるのが目に見えてますので(汗)。
改めて、好き勝手してるなと思い知らされました。
言ったら最後、笑顔で「来年からあげるのやめるねー」と言われると思っているんでしょうか。
言いますけど(笑)。
「死ぬ時ぐらい好きにさせて」は、とても言えないですね。
「死ぬとき“も”好きにする気か!」と返ってくるのが目に見えてますので(汗)。
改めて、好き勝手してるなと思い知らされました。
12. Posted by オスカー 2016年01月07日 09:32
§松尾陽さま
Twitterでお年玉の金額について呟くガキンチョがいるとかいないとか……もらえて当たり前!な感覚を親が植え付けているのか周りがあおるのか……。好きに生きたかどうかの判断は、やっぱり自分が決めたいですね(笑)
Twitterでお年玉の金額について呟くガキンチョがいるとかいないとか……もらえて当たり前!な感覚を親が植え付けているのか周りがあおるのか……。好きに生きたかどうかの判断は、やっぱり自分が決めたいですね(笑)
13. Posted by のざわ 2016年01月08日 22:44
私も樹木希林さんはすごいと思います!
14. Posted by オスカー 2016年01月09日 07:12
§のざわ様
希林さんが出ているだけでドラマや映画がピリッ!とする気がします。映画『あん』が観られなくて残念でした。
希林さんが出ているだけでドラマや映画がピリッ!とする気がします。映画『あん』が観られなくて残念でした。
15. Posted by てんし 2016年01月20日 12:10
こんにちは😊
最近なかなかコメント出来ずに申し訳ありませんでした。
昨年の12月からYBS放送(山梨放送)の取材に追われていました。
やっと明後日の中学校での講演会をもって取材は終了します。
来月の富士山の日(放送は2月21日)にはテレビに出ることになりました。
またご報告したいと思います。
ところで私もお年玉は20歳を過ぎたらやらなくてもいいと思います。
高校生までは学業中心で、アルバイトなんかあまり出来ないのでお年玉はありがたいと思います。
最近なかなかコメント出来ずに申し訳ありませんでした。
昨年の12月からYBS放送(山梨放送)の取材に追われていました。
やっと明後日の中学校での講演会をもって取材は終了します。
来月の富士山の日(放送は2月21日)にはテレビに出ることになりました。
またご報告したいと思います。
ところで私もお年玉は20歳を過ぎたらやらなくてもいいと思います。
高校生までは学業中心で、アルバイトなんかあまり出来ないのでお年玉はありがたいと思います。
16. Posted by オスカー 2016年01月20日 13:46
§てんし様
お久しぶりです。テレビの取材ですか! スゴいですね。放送日は上の息子の誕生日…何かまたご縁を感じます(笑) なんとか見てみたいです~!お忙しいと思いますが、お身体に気をつけて下さいませ。
お久しぶりです。テレビの取材ですか! スゴいですね。放送日は上の息子の誕生日…何かまたご縁を感じます(笑) なんとか見てみたいです~!お忙しいと思いますが、お身体に気をつけて下さいませ。