2016年01月07日

祥雲便りNo.4:いつもの(; ̄ー ̄A

お年玉本(笑)のうち「ご隠居さん 犬の証言」「最後の晩ごはん 師匠と弟子のオムライス」(椹野道流)と読んで、今は10日からドラマが始まる「鴨川食堂」の第3弾、文庫書き下ろしの「鴨川食堂 いつもの」(柏井壽)を読んでいます。ドラマ宣伝も兼ねているのでしょうね。


「かけ蕎麦」「カレーライス」「焼きそば」「餃子」「オムライス」「コロッケ」……まぁ文章の雰囲気は前2作と変わらずシナリオっぽいのですが、献立や器などは「何それ~食べたい!」「見てみたい~!」なものが多いのでつい買ってしまいます。アッサリ読みやすいのもある(笑) 今回も日本酒がいくつか出てきます。『酒一筋』なんて素晴らしいネーミング!


「一筋」と言えば、宝塚歌劇団団歌に♪輝ける道 ひとすじに~ってあったよな、と。3番まであるんですが、あらためて歌詞を検索したら「理想はつきぬ 芸又芸(げいのみち)」……“芸又芸”と書いて“芸の道”……うん、さすがです! 初舞台生の口上が観たいよぉ~!


もうひとつ気になったお酒は『磯自慢』。「えっ…磯自慢って海苔のつくだ煮じゃないの?」と思ったらつくだ煮の商品名は『磯じまん』でした(≧∇≦) 海苔のつくだ煮は酒のアテになるのでしょうか?


♪いつもどおりの寄り道、ご褒美の帰り道~

『ワカコ酒』(マンガ&アニメ)のテーマソングが浮かんできてしまうワタクシ♪いつもの寄り道、戻り道~(by長渕剛)なグダグタな更新記事でスミマセン……仕事休みで浮かれてます( ̄ω ̄;)


ついでに……アホイト(アホー石)というのがあるそうです。主に銅鉱山で発見されてアメリカ・アリゾナ州アホーの鉱山産のものが世界的に有名になり、名前もこれに由来しているそうな。画像検索で見たアホー石入り水晶とか綺麗なんですが、水晶の中に「アホの坂田」さんが閉じ込められている図を想像してしまいます~アホ糸に絡めとられる人生、また楽しからずや(゜゜;)\(--;)



ではでは、皆さま、どうぞよい1日を(  ̄ー ̄)ノ



追伸:♪撫子の花が咲きました~芙蓉の花は枯れたけど~ ってこれはさだまさしさんの歌「追伸」だろ!ってひとりツッコミした後で……『鴨川食堂』に蒸し寿司が出てきました。京都ではポピュラーなんですかね? 食べたことのある方、感想を教えて下さいませ!





rohengram799 at 11:06コメント(4) | 空のお城図書館  

コメント一欄

1. Posted by ミューちゃん   2016年01月07日 16:51
5 オスカーさん、かなり遅れましたが、新年明けましておめでとうございます。
実は年末に事故に遭いまして…体は大丈夫でしたが、精神的に遣られてしまいまして…オスカーさんも事故には気をつけて下さいね…

今年も宜しくお願いします。
2. Posted by 猫ムスメ   2016年01月07日 18:13
奇遇ですねぇ。
実は私、昨年末から「磯自慢」を手に入れるべくあれこれ調べてたんです。なにせ静岡を代表するお酒。大和田落語会にいつか持って行きたいのですが、シリアルナンバーがつくようなお酒なのでなかなか買えないんですよね💧
焼津出身の知人のつてを辿るなどし、なんとか手に入らないものかと思っています(>_<)

ちなみに「酒一筋」と言えば、数年前、大和田落語会でしこたま酒を飲み帰る途中、東西線車内で[信じられるのは酒だけ]と書かれたTシャツを着るお兄さんを発見😱
「どこで買ったのですか?」「写メ撮らせてください」と話しかけたい気持ちをなんとか押さえ込み、下車したのでした(涙)
3. Posted by オスカー   2016年01月08日 08:05
§ミューちゃん様
今朝は寒くなりました。体調はいかがですか? いろいろ大変でしたね。厄落としが出来たと思って元気出して下さいませ。またよろしくお願いいたします!
4. Posted by オスカー   2016年01月08日 08:09
§猫ムスメ様
洞爺湖サミットで注目され、それまで以上に入手困難になっているようですね。
>[信じられるのは酒だけ]
何も信じるものがないよりいいですわ~稲神様が護って下さるでしょう(笑)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ