2016年03月13日
春雲便りNo.13:かみがみのいただき・かみがみのたそがれ
現在公開中の映画『エヴェレスト 神々の山嶺』……原作小説は読んだことはないのですが、谷口ジローさんのマンガでは何年か前に読んでいました。そして古本屋に……だったのですが、高校時代に山登りをしていたらしいダンナが大変興味を示してしまい……新たに買うことに(´;ω;`) 以前は文庫版(5巻だったかな)でしたが今回はワイドな上中下の三冊、ズッシリしています! 映画も観に行くかも?
何回かこのタイトルを耳にしていると、八百万の神さまが「これ、いただき~!」と大宴会で他の神さまの食べ物や飲み物を横取りしている光景が浮かんできて困るワタクシなのですが、山登りで困ること、問題になることのひとつにトイレがありますね。
トイレを表す言葉に「閑所」(かんじょ、かんぜ)というのがあるそうです。そこが文字通りさびしいところだから、あまり団体さんが入っていることはない……というような雰囲気? サービスエリアや劇場のトイレではあり得ないですね(;´д`)
「装物所」(よそものどころ)は更衣室のこと。昔の貴人はトイレに行くたびに着替えたのでこう呼ぶようになったんだとか。また「高野山」は、山に入って髪(紙)を落とすというシャレから……。そして「渡辺綱」(わたなべのつな)というのもあるらしい。これはトイレには鬼がいるという言い伝えがあり、鬼退治をしたという伝説で有名な渡辺綱(平安時代の武将)の名を利用したみたいです。「トイレの鬼」というと便秘に苦しみ個室に閉じこもっている人を連想してしまうのは私だけかしら……?
登山の話にもどりますが……一緒になった女学生(笑)登山グループに「じゃあ下山して○○で会いましょうか、とか言うんだけどさぁ、やっぱり街で会うと全然違うのよ! お風呂とかにも入っていないから臭いんだよね~お互いさまだけど」と言っていました( ̄▽ ̄;) 日を改めて会うと山の話で盛り上がっていいのかも……。
一昨日の記事に田中角栄氏のことを書きましたが、現在週刊モーニングで戦後の日本、政治家を描いた『疾風の勇人』というマンガが連載中なのですが、若き日のイケメン角栄氏が登場しましたので、ご覧下さいませ(≧∇≦)

下の人物は吉田茂氏だと思われます。「バカヤロー!」と言われてしまうかしら? 今日も寒い1日です。お身体に気をつけて下さいね。
何回かこのタイトルを耳にしていると、八百万の神さまが「これ、いただき~!」と大宴会で他の神さまの食べ物や飲み物を横取りしている光景が浮かんできて困るワタクシなのですが、山登りで困ること、問題になることのひとつにトイレがありますね。
トイレを表す言葉に「閑所」(かんじょ、かんぜ)というのがあるそうです。そこが文字通りさびしいところだから、あまり団体さんが入っていることはない……というような雰囲気? サービスエリアや劇場のトイレではあり得ないですね(;´д`)
「装物所」(よそものどころ)は更衣室のこと。昔の貴人はトイレに行くたびに着替えたのでこう呼ぶようになったんだとか。また「高野山」は、山に入って髪(紙)を落とすというシャレから……。そして「渡辺綱」(わたなべのつな)というのもあるらしい。これはトイレには鬼がいるという言い伝えがあり、鬼退治をしたという伝説で有名な渡辺綱(平安時代の武将)の名を利用したみたいです。「トイレの鬼」というと便秘に苦しみ個室に閉じこもっている人を連想してしまうのは私だけかしら……?
登山の話にもどりますが……一緒になった女学生(笑)登山グループに「じゃあ下山して○○で会いましょうか、とか言うんだけどさぁ、やっぱり街で会うと全然違うのよ! お風呂とかにも入っていないから臭いんだよね~お互いさまだけど」と言っていました( ̄▽ ̄;) 日を改めて会うと山の話で盛り上がっていいのかも……。
一昨日の記事に田中角栄氏のことを書きましたが、現在週刊モーニングで戦後の日本、政治家を描いた『疾風の勇人』というマンガが連載中なのですが、若き日のイケメン角栄氏が登場しましたので、ご覧下さいませ(≧∇≦)

下の人物は吉田茂氏だと思われます。「バカヤロー!」と言われてしまうかしら? 今日も寒い1日です。お身体に気をつけて下さいね。
コメント一欄
1. Posted by KIRARI 2016年03月13日 18:48
『エヴェレスト 神々の山嶺』、私もぜひ観てみたいなぁ~、と思う映画の1つです。
(でも、映画館には行きません! テレビで放映するまで待ちます・・・。 笑)
マンガになっていたとは全然知りませんでした~。
『疾風の勇人』 というマンガの角栄氏、めちゃイケメンですね~♪
2人とも誰だか言われないと、想像すらできませんね!! ( ̄ー ̄;
(でも、映画館には行きません! テレビで放映するまで待ちます・・・。 笑)
マンガになっていたとは全然知りませんでした~。
『疾風の勇人』 というマンガの角栄氏、めちゃイケメンですね~♪
2人とも誰だか言われないと、想像すらできませんね!! ( ̄ー ̄;
2. Posted by 猫ムスメ 2016年03月13日 19:03
アメリカにいた時、夏の間の2か月ほど「サマーキャンプ」にぶち込まれました<emoji:dollar 本当に山奥で子供達が集団生活するんですよ(-_-)
昼間はそこら辺の山に登ったり川でカヌー漕いだりするんですが、やはり困ったのはトイレでした^_^; 花も恥らう16歳だったので最初はなかなか言い出せなかったですね。でも1週間もするとすっかり慣れて脇道にヒョイっと消えてました(笑)
ちなみにそこではトイレに行くことを=「poo」と言ってました。
直訳すると「う◯ち」です♪
昼間はそこら辺の山に登ったり川でカヌー漕いだりするんですが、やはり困ったのはトイレでした^_^; 花も恥らう16歳だったので最初はなかなか言い出せなかったですね。でも1週間もするとすっかり慣れて脇道にヒョイっと消えてました(笑)
ちなみにそこではトイレに行くことを=「poo」と言ってました。
直訳すると「う◯ち」です♪
3. Posted by トリテン 2016年03月13日 21:46
神々の山でトイレというのも恐れ多いですね。
富士山も増えた登山客で、トイレ問題が大変みたいだし~(~_~;)
宝塚は「お花を摘みに」でしたね。(笑)
イケメン角栄氏は、いくら若い時でもあり得ない絵です。
よっしゃ、よっしゃ、ですよ~
イメージが逆に崩れますね
富士山も増えた登山客で、トイレ問題が大変みたいだし~(~_~;)
宝塚は「お花を摘みに」でしたね。(笑)
イケメン角栄氏は、いくら若い時でもあり得ない絵です。
よっしゃ、よっしゃ、ですよ~
イメージが逆に崩れますね
4. Posted by なう60 2016年03月14日 08:02
おはようございます。
「トイレ」人が集まると「トイレ」、高速道路のトイレの少ないPAの女性の行列を見ると「大変」ですね。
口コミ誌のアンケ-ト、男性への質問、シッコを立ってしますか座ってしますかの問いに47%の男性が
飛び散るからと座ってするとの回答、想定外の回答、加齢とともに「座るオシッコ」検討中のこの頃です。(笑)
「トイレ」人が集まると「トイレ」、高速道路のトイレの少ないPAの女性の行列を見ると「大変」ですね。
口コミ誌のアンケ-ト、男性への質問、シッコを立ってしますか座ってしますかの問いに47%の男性が
飛び散るからと座ってするとの回答、想定外の回答、加齢とともに「座るオシッコ」検討中のこの頃です。(笑)
5. Posted by オスカー 2016年03月14日 12:08
§KIRARIさま
ダンナは漫画を読み終わったようですが「自分が思っていたのと違った」と言っていました。ネットの感想もいろいろですね。 角栄氏はあの扇子を持ったイメージがいつまでもあります(笑)
ダンナは漫画を読み終わったようですが「自分が思っていたのと違った」と言っていました。ネットの感想もいろいろですね。 角栄氏はあの扇子を持ったイメージがいつまでもあります(笑)
6. Posted by オスカー 2016年03月14日 12:11
§猫ムスメ様
店員さん同士でもトイレに行く時には「○○行ってきます」とか独自の言葉を使ったりしますね。
トイレに長時間こもられると、倒れているのではないかと気になるので用が済んだら、すぐ出てほしいです(笑)
店員さん同士でもトイレに行く時には「○○行ってきます」とか独自の言葉を使ったりしますね。
トイレに長時間こもられると、倒れているのではないかと気になるので用が済んだら、すぐ出てほしいです(笑)
7. Posted by オスカー 2016年03月14日 12:16
§トリテンさま
白洲次郎さんなら納得!というよりもっと男前だろ!!となりそうな、ヤング角栄さんでしたわ。
「お花摘み」を考えた人はスゴいなぁ、と思います。
白洲次郎さんなら納得!というよりもっと男前だろ!!となりそうな、ヤング角栄さんでしたわ。
「お花摘み」を考えた人はスゴいなぁ、と思います。
8. Posted by オスカー 2016年03月14日 12:21
§なう60様
家庭でも洋式トイレがほとんどですし、まわりを汚さないように!!と小さい頃から言われている男の子は多いでしょうね。
小学校とかも洋式のみのところもあるのかしら?
家庭でも洋式トイレがほとんどですし、まわりを汚さないように!!と小さい頃から言われている男の子は多いでしょうね。
小学校とかも洋式のみのところもあるのかしら?