2016年03月14日
春雲便りNo.14:シュンとして……春
今日はホワイトデーですね。マシュマロをお返しにするのはお断りの意味だとかイヤ違うとか……私はあんまりマシュマロは好きじゃないのでどちらにしてもいらないかな~なんて、そんな出来事も遠い昔なのにアレコレ考えています!
チョッコレェ~ト、チョッコレェ~ト、チョコレートは明治!のコマーシャルは定番ですが、戦後の話で米兵がチョコやチューインガムを子どもたちに配った(というか投げた?)も定番だと思うのですが、ダンナがコンビニで買ってきた『教科書も間違っていた 歴史常識のウソ』という雑誌(?)に「米兵がやさしさでチョコを恵んだというのはウソ」というのがありました。「このチョコレートやガムの費用はすべて日本が負担していた」というのは事実なんですかね?
出典がはっきりしないので、日本がそこまで「米兵はもう敵じゃない、優しいんだよ♪」を演出させていたとは思えないんですが……GHQ=Go Home Quicklyだったのでは(´・ω・`)?
またまた雨の1日になりそうですが、あたたかくなくてもなんだかダルくて眠い……(=_=)
『春は曙そろそろ帰ってくれないか』(櫂末知子)
『三月の甘納豆のうふふふふ』1年を甘納豆で語る(笑)坪内稔典さんは「春は曙」の清少納言の時代に曙は後朝(きぬぎぬ)の別れの時間、恋人が帰ってゆく名残惜しい時間のはずなのに、それを「そろそろ帰ってくれないか」って……それはないでしょρ(・・、)みたいな解説をされていたようです。
私は、朝早くから野菜とか届けに来てくれた近所のおばちゃんの話が長くて(早く帰ってくれないかなぁ、まだ眠いのよ)と思って読んでいました~ちっとも風流じゃない(笑) 櫂末知子さんは私より4つほど年上の方。豊富な恋愛体験からうまれた一句だったのかも……なんでこういう時には色気のある発想にならないのかしら( ̄0 ̄;)
皆さま、元気におだやかに過ごせる1週間になりますように(*´∀`)ノ
チョッコレェ~ト、チョッコレェ~ト、チョコレートは明治!のコマーシャルは定番ですが、戦後の話で米兵がチョコやチューインガムを子どもたちに配った(というか投げた?)も定番だと思うのですが、ダンナがコンビニで買ってきた『教科書も間違っていた 歴史常識のウソ』という雑誌(?)に「米兵がやさしさでチョコを恵んだというのはウソ」というのがありました。「このチョコレートやガムの費用はすべて日本が負担していた」というのは事実なんですかね?
出典がはっきりしないので、日本がそこまで「米兵はもう敵じゃない、優しいんだよ♪」を演出させていたとは思えないんですが……GHQ=Go Home Quicklyだったのでは(´・ω・`)?
またまた雨の1日になりそうですが、あたたかくなくてもなんだかダルくて眠い……(=_=)
『春は曙そろそろ帰ってくれないか』(櫂末知子)
『三月の甘納豆のうふふふふ』1年を甘納豆で語る(笑)坪内稔典さんは「春は曙」の清少納言の時代に曙は後朝(きぬぎぬ)の別れの時間、恋人が帰ってゆく名残惜しい時間のはずなのに、それを「そろそろ帰ってくれないか」って……それはないでしょρ(・・、)みたいな解説をされていたようです。
私は、朝早くから野菜とか届けに来てくれた近所のおばちゃんの話が長くて(早く帰ってくれないかなぁ、まだ眠いのよ)と思って読んでいました~ちっとも風流じゃない(笑) 櫂末知子さんは私より4つほど年上の方。豊富な恋愛体験からうまれた一句だったのかも……なんでこういう時には色気のある発想にならないのかしら( ̄0 ̄;)
皆さま、元気におだやかに過ごせる1週間になりますように(*´∀`)ノ
コメント一欄
1. Posted by ミューちゃん 2016年03月14日 16:53
オスカーさん、こんにちは
ホワイトデーって日本しかない習慣みたいですね。つまり倍返し級の見返りを求めるのは日本人の女性だけ…て云う事になりますね一ヵ月後の4月14日はパートナーデーだそうです。僕は、こっちの方が意義ある記念日だと思いますね(笑)。
ホワイトデーって日本しかない習慣みたいですね。つまり倍返し級の見返りを求めるのは日本人の女性だけ…て云う事になりますね一ヵ月後の4月14日はパートナーデーだそうです。僕は、こっちの方が意義ある記念日だと思いますね(笑)。
2. Posted by オスカー 2016年03月14日 17:55
§ミューちゃん様
>パートナーデー
はじめて聞きました! なんか本当に何でもありになってきましたね(^^;)(;^^) 新聞一面にドーン!と広告が来るか、1ヶ月後を待ちたいです(≧∇≦)
体調はいかがですか? 早く気温が安定してほしいですね。
>パートナーデー
はじめて聞きました! なんか本当に何でもありになってきましたね(^^;)(;^^) 新聞一面にドーン!と広告が来るか、1ヶ月後を待ちたいです(≧∇≦)
体調はいかがですか? 早く気温が安定してほしいですね。
3. Posted by 猫ムスメ 2016年03月15日 07:12
マシュマロ、大好きです✨ 特にアメリカのキャンプで食べた「焼きマシュマロ」が忘れられません。巨大なそれ専用のマシュマロを、そこら辺の枝に刺し、豪快にキャンプファイヤーの火で焼くんですよ(^^) ほっぺが落ちるほど美味しかったです😊
ちなみに私は昨日、会社の男性陣からお返しに「かすてらフレンチトースト」なるものを頂きました😱 まだ開封していないので、謎です。
ちなみに私は昨日、会社の男性陣からお返しに「かすてらフレンチトースト」なるものを頂きました😱 まだ開封していないので、謎です。
4. Posted by なう60 2016年03月15日 07:29
おはようございます。
過日の日曜日、姪にホワイトデーのお菓子は、「福袋」がス-パ-の売店にあり買ってあげたところ
喜ばれました。
「チョコレートやガムの費用はすべて日本が負担」そんなこと初めて知りました。徳島市蔵本町の日本軍駐屯地に米軍の進駐軍(本当は占領軍)米兵は、当時の子供のほとんどは、はなをするする出したり入れたり米兵は「オ-ノ-」と手まねではなをかめの仕草をして「チョコレートやガム」をくれました。
トラックから品物を道路に投げることもありました。負けることは、辛いことの認識が芽生えて今日に至ってますが民主主義をもたらした敗戦も悪くないとの日本人の認識、今日に至っていると思います。憲法改正
の難しさの要因の一つです。
過日の日曜日、姪にホワイトデーのお菓子は、「福袋」がス-パ-の売店にあり買ってあげたところ
喜ばれました。
「チョコレートやガムの費用はすべて日本が負担」そんなこと初めて知りました。徳島市蔵本町の日本軍駐屯地に米軍の進駐軍(本当は占領軍)米兵は、当時の子供のほとんどは、はなをするする出したり入れたり米兵は「オ-ノ-」と手まねではなをかめの仕草をして「チョコレートやガム」をくれました。
トラックから品物を道路に投げることもありました。負けることは、辛いことの認識が芽生えて今日に至ってますが民主主義をもたらした敗戦も悪くないとの日本人の認識、今日に至っていると思います。憲法改正
の難しさの要因の一つです。
5. Posted by オスカー 2016年03月15日 08:21
§猫ムスメ様
>かすてらフレンチトースト
想像出来るような出来ないような……そこがpointのお返しなんでしょうか?(笑)
駄菓子のマシュマロしか食べたことがないので、いつかは美味なものを口にしたいです!
>かすてらフレンチトースト
想像出来るような出来ないような……そこがpointのお返しなんでしょうか?(笑)
駄菓子のマシュマロしか食べたことがないので、いつかは美味なものを口にしたいです!
6. Posted by オスカー 2016年03月15日 08:38
§なう60様
お菓子の福袋には夢がいっぱいありますから、大人でももらえると嬉しいです(笑)
『ライジングサン』という自衛官候補生たちを描いた漫画がありますが「…どっちにせよ あの連中は行かねーじゃん 行くならまずはオレ達だよな」……次の巻ではあの富士山25キロ行軍です。いろいろ考えます。
お菓子の福袋には夢がいっぱいありますから、大人でももらえると嬉しいです(笑)
『ライジングサン』という自衛官候補生たちを描いた漫画がありますが「…どっちにせよ あの連中は行かねーじゃん 行くならまずはオレ達だよな」……次の巻ではあの富士山25キロ行軍です。いろいろ考えます。