2016年04月15日
暮雲便りNo.16:つながっているのだ!
今日は『世直し小町りんりん』(西條奈加)を読んでいます。長唄の師匠であるお蝶は三味線の腕前と美声で気性も粋な弁天との評判。お蝶の兄嫁の沙十(さと)はたおやかな色白美人で観音のたたずまいですが、薙刀を持たせたら……!の意外な人物。仲のよいふたりにシスコン気味の兄上、他の登場人物もクセモノっぽくて……起承転結でいえば「転」にさしかかったところで、この先が気になります。
読売新聞を購読中の我が家(ダンナが巨人ファンなので)、スポーツ面にほとんど関心がない私の楽しみは書籍関連広告に人生相談や読者の投稿欄、内長谷川櫂さんによる「四季」(俳句や短歌の紹介)に「こどもの詩」など。
この前は『深見けん二俳句集成』からこの句が載っていました。
『そら豆の花のおしやべり昼深く』
初夏になりかけの昼下がりの不思議な時間。皆さまがそら豆の花から連想するおしゃべりはどんな内容でしょう? 深見さんの句集を発行されている出版社の方のブログに、書店員さんから在庫確認があって、その時に「深見けん“ツー”」さんと言われた……というような記事がありました。なぜあえてそんな読み方をしたのか……この書店員さんも本屋大賞に関わっているのかしら?といろいろ考えてう~ん( ̄~ ̄;)となってしまいました。
「こどもの詩」は私が読みはじめてから何人か選者がかわっていて、この人が選ぶのは私のシュミにはあわないなぁ…というのが続いたのですが(私の感性がズレているのでしょう…(´;ω;`))今日の詩は、久々にキター!でした。
『なっとうはのびる』
(根岸花帆さん・小2の詩)
なっとうはのびる
なぜのびる?
なぜかというと
つながっているなっとうは
かぞくだから
あいのいとで
つながっているのだ!
最後のダメ押しのような力強い「のだ!」に、おやぢは元気が出ました。納豆を食べよう!キャンペーンとかあったら採用間違いなしな気がします(笑) 田中角栄氏が今ちょっとしたブームになっていますが、あのダミ声の持つ力にパワーをみんな求めているのかな、と思っています。ダミ声にはいろんなしがらみがネバネバついて大変ですが(; ̄ー ̄A
私も落ち込んだ時には、何の根拠もなく、ただ「大丈夫、大丈夫」と繰り返していたことがあります。それだけでも気持ちが落ち着いてきた経験があるので、力強く言い切るって大事なのかも(^o^;)
こどもの持つ力、言葉の持つ力、大地の恵みが持つ力、そして人が持つ誰かをいたわり、つながり、ともに生きていこうとする力……大切にしたいと思いました。
読売新聞を購読中の我が家(ダンナが巨人ファンなので)、スポーツ面にほとんど関心がない私の楽しみは書籍関連広告に人生相談や読者の投稿欄、内長谷川櫂さんによる「四季」(俳句や短歌の紹介)に「こどもの詩」など。
この前は『深見けん二俳句集成』からこの句が載っていました。
『そら豆の花のおしやべり昼深く』
初夏になりかけの昼下がりの不思議な時間。皆さまがそら豆の花から連想するおしゃべりはどんな内容でしょう? 深見さんの句集を発行されている出版社の方のブログに、書店員さんから在庫確認があって、その時に「深見けん“ツー”」さんと言われた……というような記事がありました。なぜあえてそんな読み方をしたのか……この書店員さんも本屋大賞に関わっているのかしら?といろいろ考えてう~ん( ̄~ ̄;)となってしまいました。
「こどもの詩」は私が読みはじめてから何人か選者がかわっていて、この人が選ぶのは私のシュミにはあわないなぁ…というのが続いたのですが(私の感性がズレているのでしょう…(´;ω;`))今日の詩は、久々にキター!でした。
『なっとうはのびる』
(根岸花帆さん・小2の詩)
なっとうはのびる
なぜのびる?
なぜかというと
つながっているなっとうは
かぞくだから
あいのいとで
つながっているのだ!
最後のダメ押しのような力強い「のだ!」に、おやぢは元気が出ました。納豆を食べよう!キャンペーンとかあったら採用間違いなしな気がします(笑) 田中角栄氏が今ちょっとしたブームになっていますが、あのダミ声の持つ力にパワーをみんな求めているのかな、と思っています。ダミ声にはいろんなしがらみがネバネバついて大変ですが(; ̄ー ̄A
私も落ち込んだ時には、何の根拠もなく、ただ「大丈夫、大丈夫」と繰り返していたことがあります。それだけでも気持ちが落ち着いてきた経験があるので、力強く言い切るって大事なのかも(^o^;)
こどもの持つ力、言葉の持つ力、大地の恵みが持つ力、そして人が持つ誰かをいたわり、つながり、ともに生きていこうとする力……大切にしたいと思いました。
rohengram799 at 14:00│Comments(4)
この記事へのコメント
1. Posted by なう60 2016年04月16日 08:17
おはようございます。
「力強く言い切るって大事なのかも」大事ですね。ガリレオ・ガリレイ「それでも地球は、回っている・」は弱弱しくだったかもです。(笑)「嘘も自信を持って言えば真実に聞こえる。」かもですね。「根拠がなくても強く信ずること。」大切なことかもです。
「力強く言い切るって大事なのかも」大事ですね。ガリレオ・ガリレイ「それでも地球は、回っている・」は弱弱しくだったかもです。(笑)「嘘も自信を持って言えば真実に聞こえる。」かもですね。「根拠がなくても強く信ずること。」大切なことかもです。
2. Posted by 猫ムスメ 2016年04月16日 09:29
「世直し小町りんりん」、大好きな小説です!! 沙十の方向音痴っぷりが可愛くてなりません。そして、ヒトゴトとは思えません(笑)
新聞の人生相談と言えば朝日新聞の車谷長吉さんですね。私は新聞をとっていないので読めませんでしたが、文庫本になったのを図書館で借りました。そして読んだ後、ソッコーで買いに走り「永久保存版」としました。それほど面白い(失礼w)です。
“一番相談してはいけない男”車谷長吉・・・最近お亡くなりになられたことが残念でなりません
新聞の人生相談と言えば朝日新聞の車谷長吉さんですね。私は新聞をとっていないので読めませんでしたが、文庫本になったのを図書館で借りました。そして読んだ後、ソッコーで買いに走り「永久保存版」としました。それほど面白い(失礼w)です。
“一番相談してはいけない男”車谷長吉・・・最近お亡くなりになられたことが残念でなりません
3. Posted by オスカー 2016年04月16日 09:46
§なう60様
ガリレオがイジイジしながら「だって…それでも地球はまわっているんだもん!」と言っている姿が浮かんできて笑ってしまいました! 大丈夫と強く言い切ることは自己暗示かもしれませんが、思わぬヒラメキがやってくるかもと思っています。
ガリレオがイジイジしながら「だって…それでも地球はまわっているんだもん!」と言っている姿が浮かんできて笑ってしまいました! 大丈夫と強く言い切ることは自己暗示かもしれませんが、思わぬヒラメキがやってくるかもと思っています。
4. Posted by オスカー 2016年04月16日 09:52
§猫ムスメ様
車谷長吉さん、知らなかったので検索してみました。読んでいませんが「赤目四十八滝心中未遂」(直木賞)の作者だったのですね。遺言状がスゴいですね……他の書かれた本を読んでみたくなりました。 「世直し小町りんりん 」痛快娯楽時代劇ですね、ドラマで化してほしいかも!
車谷長吉さん、知らなかったので検索してみました。読んでいませんが「赤目四十八滝心中未遂」(直木賞)の作者だったのですね。遺言状がスゴいですね……他の書かれた本を読んでみたくなりました。 「世直し小町りんりん 」痛快娯楽時代劇ですね、ドラマで化してほしいかも!