2016年04月20日
暮雲便りNo.21:おやおや…親泣かせρ(・・、)
暮雲便りNo.18:お世話やきで政府の婚活後押し等について書きましたが……やはり親が頑張らないと!と思うのか、こんな企画を新聞で発見!! その名も『親おや交流会』(^^;)(;^^)
1970年に設立された結婚相談会社のマリックスが来月8日に開催予定しています。独身の子どもを持つ親同士が身上書と写真を交換するんだそう。定員は200人。参加費はひとり18,000円、夫婦で参加は28,000円。場所は新宿のリーガロイヤルホテル東京。大阪・名古屋・福岡でも開催中とありました。
親がそこまでして……と思ってしまうのですが、どうしても!!というお家事情があるのかしら?と思ってしまいますね。どんな雰囲気なのか、こっそりのぞいてみたい気がします。
『活躍はしたい人だけすればいい吾子と若菜を摘む散歩道』(伊勢崎市 萩原亜季子さん)
こんな句がありましたが「吾子」を「ひとり」にしても悪くはないかな、と思ったり……悲壮感よりもイキイキした印象があるのは「若菜」に生命力を感じるからかしら? 下の句を「ひとり桜を見上げる散歩道」にしても「ひとり枯葉を踏む散歩道」にしてもそれぞれの人生を感じるし、「母」や「父」と歩く散歩道も、ひだまりのあたたかさや夕暮れのせつなさの中に、それまでの年月の重さやゆたかさがあるようでまたいいかも………と、勝手に妄想をふくらませてしまいます。
普段の何気ない暮らしの中で、身近な人たちの幸せを願うのだって「一億総活躍」に違いない! 最後はそんな詩で締めくくりたいと思います。 さだまさしさんの『道化師のソネット』を思い出すような詩です。泣き笑いしながら「ありがとう」と言ってギュッ!とこどもを抱きしめるお母さんの姿がうかんできました。
『ぼくのやくめ』
ぼくは
おこっているおかあさんも
わらっているおかあさんも
どっちもすきだけど
やっぱりわらっている
おかあさんのほうがすきだから
ぼくがわらわせてあげるね
(水町祐陽くん・千葉県船橋市の幼稚園年中さんです)
1970年に設立された結婚相談会社のマリックスが来月8日に開催予定しています。独身の子どもを持つ親同士が身上書と写真を交換するんだそう。定員は200人。参加費はひとり18,000円、夫婦で参加は28,000円。場所は新宿のリーガロイヤルホテル東京。大阪・名古屋・福岡でも開催中とありました。
親がそこまでして……と思ってしまうのですが、どうしても!!というお家事情があるのかしら?と思ってしまいますね。どんな雰囲気なのか、こっそりのぞいてみたい気がします。
『活躍はしたい人だけすればいい吾子と若菜を摘む散歩道』(伊勢崎市 萩原亜季子さん)
こんな句がありましたが「吾子」を「ひとり」にしても悪くはないかな、と思ったり……悲壮感よりもイキイキした印象があるのは「若菜」に生命力を感じるからかしら? 下の句を「ひとり桜を見上げる散歩道」にしても「ひとり枯葉を踏む散歩道」にしてもそれぞれの人生を感じるし、「母」や「父」と歩く散歩道も、ひだまりのあたたかさや夕暮れのせつなさの中に、それまでの年月の重さやゆたかさがあるようでまたいいかも………と、勝手に妄想をふくらませてしまいます。
普段の何気ない暮らしの中で、身近な人たちの幸せを願うのだって「一億総活躍」に違いない! 最後はそんな詩で締めくくりたいと思います。 さだまさしさんの『道化師のソネット』を思い出すような詩です。泣き笑いしながら「ありがとう」と言ってギュッ!とこどもを抱きしめるお母さんの姿がうかんできました。
『ぼくのやくめ』
ぼくは
おこっているおかあさんも
わらっているおかあさんも
どっちもすきだけど
やっぱりわらっている
おかあさんのほうがすきだから
ぼくがわらわせてあげるね
(水町祐陽くん・千葉県船橋市の幼稚園年中さんです)
コメント一欄
1. Posted by ミューちゃん 2016年04月20日 16:50


そもそも僕は相談して結婚できるのだったら苦労は無いと思ってる人間なんですよ(笑)

2. Posted by のざわ 2016年04月20日 22:22
オスカーさんこんばんは。
婚活について事情通ではないのですが、結婚相談所を介して良縁に恵まれた人を知っていて、
そのケースは本当にラッキーだったと思いました。
結婚式でのカップルの相思相愛ぶりに当たられたものです。
私自身も結婚のお世話を一度もせずこの年になりました。(一生のうちに何組かお世話するものと
母から教えられていましたが)
一億総活躍。どの人も生かされる社会って、政治家にとってどんなイメージなのでしょうか?
ただ保育所が足りないとかと結びつける言い方があるとしたら反対です。
いろいろな活躍がありますし、短絡的に思えます。
若い人達が夢をもってこの国を良い国にしていきたい、愛する人と良い家庭を築きたいと思える
国がいいと考えます。
婚活について事情通ではないのですが、結婚相談所を介して良縁に恵まれた人を知っていて、
そのケースは本当にラッキーだったと思いました。
結婚式でのカップルの相思相愛ぶりに当たられたものです。
私自身も結婚のお世話を一度もせずこの年になりました。(一生のうちに何組かお世話するものと
母から教えられていましたが)
一億総活躍。どの人も生かされる社会って、政治家にとってどんなイメージなのでしょうか?
ただ保育所が足りないとかと結びつける言い方があるとしたら反対です。
いろいろな活躍がありますし、短絡的に思えます。
若い人達が夢をもってこの国を良い国にしていきたい、愛する人と良い家庭を築きたいと思える
国がいいと考えます。
3. Posted by なう60 2016年04月21日 07:20
「独身の子どもを持つ親同士が身上書と写真を交換するんだそう」成果が出れば「費用対効果」28000円も高くないと思いますが。
「結婚を希望しない男女が増えて」難しい時代に突入ですね。
「結婚を希望しない男女が増えて」難しい時代に突入ですね。
4. Posted by オスカー 2016年04月21日 08:45
§ミューちゃん様
ウチは私の妊娠がわかってから結婚の挨拶だったので(その前に顔は会わせていた)「お父さんに殴られる覚悟で行った」と言っていました(;^_^A 今となっては懐かしい話です。
ウチは私の妊娠がわかってから結婚の挨拶だったので(その前に顔は会わせていた)「お父さんに殴られる覚悟で行った」と言っていました(;^_^A 今となっては懐かしい話です。
5. Posted by オスカー 2016年04月21日 08:52
§のざわ様
政府の考え方が「産めよ、増やせよ」「富国強兵」みたいに思える時があって……育休議員の不倫とかあると、ある程度恵まれた人間が何いってんだよ!とも思うし……なんか何を言われても「気持ち」が見えない印象です。
政府の考え方が「産めよ、増やせよ」「富国強兵」みたいに思える時があって……育休議員の不倫とかあると、ある程度恵まれた人間が何いってんだよ!とも思うし……なんか何を言われても「気持ち」が見えない印象です。
6. Posted by オスカー 2016年04月21日 08:56
§なう60様
ホテルでの開催なので皆さんはどんな服装で参加するのかしら、とヘンなことが気になってしまいました(笑) この後に本人たちのお見合いがあるのでしょうか? 結果も知りたいですね。
ホテルでの開催なので皆さんはどんな服装で参加するのかしら、とヘンなことが気になってしまいました(笑) この後に本人たちのお見合いがあるのでしょうか? 結果も知りたいですね。