2016年05月30日

香雲便りNo.33:ツキましては……(; ̄ー ̄A

「原付」や「げんかつぎ」は聞いたことがありますが「ゲンツケ」という言葉をはじめて知りました。


水商売でよく使われている言葉だそうですが、飲み屋さんなどで最初のお客さんがこれからもっとお客さんが来て繁盛するようにと小銭(今だと500円玉?)を置くことだそうです。お金はさみしがりやだから仲間を求めてやってくるのかしらん? お客を呼び込むサクラみたいだ……と思ったので、私はひそかに「さくらチップ」と名付けています(笑) バーなど洋風(?)な店でも最初のお客さんは小銭を出すのでしょうか? 


さてさて、昨日の新聞で「底至り」という言葉を知りました。外観はそれほどではないが,人目につかない部分に手間をかけ,ぜいたくにしてあること。 江戸時代に豪華、華美にならないようにと幕府は禁止令をだしましたが、どこかでシャレたい!という気持ちはある……殿方は羽織の表より裏地に凝るようになりました 。誰もがおおっ!と思うような物を裏地に付けたい、でも何気なくチラッ!でないと粋じゃない……学ランの裏地にハデな龍や虎の刺繍は伝統美だったのですね(≧▽≦) 呉服屋さんのブログなどにたくさんのシャレた羽織の写真が載っていいるので、ながめてニヤリ(* ̄ー ̄)なおやぢです!



底至りには根付もありますね。《たばこと塩の博物館》で「根付と提げ物」展が開催中なので(7/3まで)GWの頃から行きたい~と割引クーポンを大事に持っています。根付といいますと、高円宮妃久子さま!


久子さまは、英国での大学時代に根付に出会われたそうで、高円宮憲仁親王殿下(1954~2002)とご一緒に、国内外の作家による優れた現代根付や古根付を蒐集されてきました。久子さまは、本来持ち運ばれた根付が飾り棚や箱に収められたままではかわいそうというお気持ちから「旅する根付」として国内外の様々な場所へ連れ出して(笑)高円宮さまが生前愛用されていたカメラで撮影されていました。『旅する根付 高円宮妃現代根付コレクション』という本も出されています(*´∀`)♪



今日はゴミゼロデー(5・3・0)、雨の1日になりそうですが、心もイラナイものをはきだしてスッキリさせたいです~皆さま、どうぞよい1週間になりますように(*´∀`)ノ



《追記》

『開運の根付ぽろりと猫の目草』(沖津成子)という俳句がありました。「人の運なんて猫の目みたいコロコロ変わるものよ~ラッキーグッズがおちたからって気にしない!気にしない!」……飲み屋のおかみさんだったらこんな解釈をするのかしら?と思いました(笑)






rohengram799 at 09:28コメント(8)アート・博物館・美術館  

コメント一覧

1. Posted by ミューちゃん   2016年05月30日 16:44
5 オスカーさん、こんにちは
て言う事は、よく金がない人が居酒屋で呑んで、「ツケで払う」て言った時のツケも「ゲンツケ」から来てるのでしょうか?僕は、そこまでして呑みたくもないので、そう言いたい人の気持ちは分かりませんが、これが例えば洋服屋さんで言った時は大問題になるでしょうね(笑)
2. Posted by オスカー   2016年05月30日 18:27
§ミューちゃん様
ツケは「貸し売り」で代金を、その場で払わずに店から「借りる」形にして後払いなので、帳簿につけといてね!という意味だと私は思っています。ウチも商売していましたが母がよく「お貸しの帳面」と言って大学ノートにメモしていました。「お菓子?へんなの~!」とかなり大きくなるまで誤解していました(^。^;)
3. Posted by 猫ムスメ   2016年05月30日 19:16
ゲンツケ…「現金でツケ払い」じゃないんですね(^^; こういうのを聞くと日本人て験担ぎが好きなんだなぁって思いますね😊

根付けはたまに古い温泉地など行くと可愛いのが売っていて欲しくなります(特に猫モノには弱い)。でも結局“使い道がないし”って買わずに終るんですよね💦 着物を着る人だったら迷わず買うんですが…
4. Posted by オスカー   2016年05月30日 19:57
§猫ムスメ様
ゲンツケを聞いた時に長寿銭を思い出してしまいました! 縁起物にお金も付き物ですね。 細かいところまで凝った根付とか今作れる職人さんはどのくらいいるのか…。
話はかわりますが「笑点」大喜利の新メンバー、そう来たか!と思いました~あとマラソンも(^o^;)
5. Posted by 見張り員   2016年05月30日 21:33
こんばんは
なるほど〈ゲンツケ〉!
私がレジの中の小銭が少なくなったりすると財布からそっと出しておいとく、あれも〈ゲンツケ〉かなw?
確かにおいておくと増えてくることが多いです。出来たら一万円札が…だといいんですがこちらはなかなかですね(;´Д`)。
6. Posted by オスカー   2016年05月30日 22:42
§見張り員さま
小銭の方がチャリンチャリン音がして「仲間だ!」とわかりやすいのかも……お札は金額も気位も高いのかもしれません(笑)
どんな商売もお金に悩みますね。先日PASMO残高が実家の電話番号と同じになり、ちょっとせつなくなりました。
7. Posted by なう60   2016年05月31日 07:42
おはようございます。
「煙草と塩の博物館」サイトで見ました。「印籠やたばこ入れなど「提げ物」と呼ばれた袋物を帯に提げて持ち歩く際、落とさないようにひもや鎖で留め具に結び付けましたが、その留め具を「根付」といいます。」勉強の朝でした。
8. Posted by オスカー   2016年05月31日 08:45
§なう60様
印籠も洒落た意匠のものが多いので、日本人の美意識って素晴らしいなぁと思っています。自分で何か作り出せるといいのですが、全くセンスがありません( ´△`)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード