2016年07月02日
布雲便りNo.2:竹と笹と鈴と
『三次元には収まらぬ夏の夢』(加藤光樹)
春の夢がふわふわゆらゆらの二次元世界なら、夏の夢はpassion!全開な感じでしょうか? 夏に限らずムクムクわき上がる夢や希望は桁違いのスケールなのがいいですね。
夢や願い事を書くと言えば、この時期は七夕の短冊でしょうか? 職場になんとも地味な七夕飾りというか、とりあえず笹を用意しました!的なコーナーが出来ていました。五色の短冊……五行の黒は日本ではイマイチ…でだいたい他の色にするところが多いのに、なぜこだわる……黒はいらんだろ、黒は!……白いペンで「お金、やってこーい!」と書かれた短冊が目にはいる度におばちゃんはブツブツ言ってしまいます(# ̄З ̄)
竹も笹もイネ科タケ亜科に属する植物で、一般には、大型のものを「竹」、小型のものを「笹」と呼ぶらしい。竹は「高い」や「丈」が転じたもので、笹は「ささやか」などの「ささ」からといわれ、言葉の成り立ちからすれば大きさが違いの基準となっているのは納得ですね。
しかし《植物学では性質で分類するので、大きさだけでは区別できない》と。オカメザサは小さいことから「笹」の名がつきますがタケに分類され、メダケは大きいことから「竹」の名がつくがササに分類されている……なんてことになるワケですな( ̄~ ̄;)
竹と笹を見分けるには、成長後の皮、葉っぱ、枝の出方を見るといいそうです。成長するにつれて皮がはがれ落ち、茎の部分がツルツルしているのが「竹」、成長しても枯れるまで皮が残っているのが「笹」。茎にある節目から出ている枝の本数が、2本のものが「竹」、3本以上のものが「笹」。
そして、笹は寒冷地でも育ちますが、竹は寒冷地では育たないそうです。だから北海道に竹は生えていない! 北海道で「たけのこ狩り」といえば「根曲がり竹」=「チシマザサ」だそうな。
根曲がり竹(ねまがりたけ)は他に五三竹(ごさんちく)、篠竹(すすだけ)などと呼ばれています。日本特産の笹で、東北、北海道などが主な産地。根元で茎が湾曲して立ちあがるために根曲がり竹の名がつきました。太さは1~2センチ、丈は5~15センチぐらいで“山菜”として出されることが多いようです。
http://www.o-e-c.net/syokuzai/takenoko.htm
♪笹の葉さらさら~ではなく『笹の葉に鈴』という言い回しがあるようです。「よくおしゃべりする事」を表しています。風にそよぐ笹の葉に鈴をつけたように、絶えずちりんちりんと鳴り続ける事から、何でもかまわず喋ってしまう人を言うそう。またそわそわして落着きのない人にも使うそうです。ちょっと粋で風流なでイヤミもって感じ?( ̄0 ̄;)
今日も暑い1日でしたね。どうぞ皆さま、お身体に気をつけて下さい。
春の夢がふわふわゆらゆらの二次元世界なら、夏の夢はpassion!全開な感じでしょうか? 夏に限らずムクムクわき上がる夢や希望は桁違いのスケールなのがいいですね。
夢や願い事を書くと言えば、この時期は七夕の短冊でしょうか? 職場になんとも地味な七夕飾りというか、とりあえず笹を用意しました!的なコーナーが出来ていました。五色の短冊……五行の黒は日本ではイマイチ…でだいたい他の色にするところが多いのに、なぜこだわる……黒はいらんだろ、黒は!……白いペンで「お金、やってこーい!」と書かれた短冊が目にはいる度におばちゃんはブツブツ言ってしまいます(# ̄З ̄)
竹も笹もイネ科タケ亜科に属する植物で、一般には、大型のものを「竹」、小型のものを「笹」と呼ぶらしい。竹は「高い」や「丈」が転じたもので、笹は「ささやか」などの「ささ」からといわれ、言葉の成り立ちからすれば大きさが違いの基準となっているのは納得ですね。
しかし《植物学では性質で分類するので、大きさだけでは区別できない》と。オカメザサは小さいことから「笹」の名がつきますがタケに分類され、メダケは大きいことから「竹」の名がつくがササに分類されている……なんてことになるワケですな( ̄~ ̄;)
竹と笹を見分けるには、成長後の皮、葉っぱ、枝の出方を見るといいそうです。成長するにつれて皮がはがれ落ち、茎の部分がツルツルしているのが「竹」、成長しても枯れるまで皮が残っているのが「笹」。茎にある節目から出ている枝の本数が、2本のものが「竹」、3本以上のものが「笹」。
そして、笹は寒冷地でも育ちますが、竹は寒冷地では育たないそうです。だから北海道に竹は生えていない! 北海道で「たけのこ狩り」といえば「根曲がり竹」=「チシマザサ」だそうな。
根曲がり竹(ねまがりたけ)は他に五三竹(ごさんちく)、篠竹(すすだけ)などと呼ばれています。日本特産の笹で、東北、北海道などが主な産地。根元で茎が湾曲して立ちあがるために根曲がり竹の名がつきました。太さは1~2センチ、丈は5~15センチぐらいで“山菜”として出されることが多いようです。
http://www.o-e-c.net/syokuzai/takenoko.htm
♪笹の葉さらさら~ではなく『笹の葉に鈴』という言い回しがあるようです。「よくおしゃべりする事」を表しています。風にそよぐ笹の葉に鈴をつけたように、絶えずちりんちりんと鳴り続ける事から、何でもかまわず喋ってしまう人を言うそう。またそわそわして落着きのない人にも使うそうです。ちょっと粋で風流なでイヤミもって感じ?( ̄0 ̄;)
今日も暑い1日でしたね。どうぞ皆さま、お身体に気をつけて下さい。
コメント一欄
1. Posted by なう60 2016年07月03日 10:24
おはようございます。
札幌勤務時、春が来ると「笹の子」採りに家族で出かけました。本日、初めて「根曲がり竹」の名前を知りました。皆さん、「笹の子」で通用していました。今朝は、美味しくの「笹の子」思い出しました。
札幌勤務時、春が来ると「笹の子」採りに家族で出かけました。本日、初めて「根曲がり竹」の名前を知りました。皆さん、「笹の子」で通用していました。今朝は、美味しくの「笹の子」思い出しました。
2. Posted by ミューちゃん 2016年07月03日 17:20
オスカーさん、こんにちは
七夕って云うのは願いを書いた笹を川に流すって云うのが本来の姿だと思うのですが、ショッピングモールとかで飾られている笹は、七夕が過ぎたら、どうするんですかね~?
「よくおしゃべりする事」と言えば、名古屋のローカルタレントさんが暴行容疑で逮捕されましたが、僕は結構ショックでした。この人のラジオを子供の頃から、よく聴いていましたからね…明日からの同時間帯は、どんな番組をするんだろう?て思ったりします
七夕って云うのは願いを書いた笹を川に流すって云うのが本来の姿だと思うのですが、ショッピングモールとかで飾られている笹は、七夕が過ぎたら、どうするんですかね~?
「よくおしゃべりする事」と言えば、名古屋のローカルタレントさんが暴行容疑で逮捕されましたが、僕は結構ショックでした。この人のラジオを子供の頃から、よく聴いていましたからね…明日からの同時間帯は、どんな番組をするんだろう?て思ったりします
3. Posted by オスカー 2016年07月03日 18:21
§なう60様
>笹の子
かわいい呼び方ですね! 「笹鳴り」という言葉を検索していたら「夏に深山で繁殖した鶯は、冬には里近くに姿を現し、藪をくぐったり、雑木の低い枝を飛び移ったりしながら、チチチチと舌鼓を打つように地鳴をする。これを笹鳴と云い、その鶯の子を笹子と云う。笹子は、雌雄ともにこの地鳴きをする。春になると雄だけがホーホケキョと鳴くようになる。」という説明を見つけて「笹子かぁ~」と山梨の笹子峠を思い出していました。 今度、田舎に帰る時には「笹の子」を思い出しますね!
>笹の子
かわいい呼び方ですね! 「笹鳴り」という言葉を検索していたら「夏に深山で繁殖した鶯は、冬には里近くに姿を現し、藪をくぐったり、雑木の低い枝を飛び移ったりしながら、チチチチと舌鼓を打つように地鳴をする。これを笹鳴と云い、その鶯の子を笹子と云う。笹子は、雌雄ともにこの地鳴きをする。春になると雄だけがホーホケキョと鳴くようになる。」という説明を見つけて「笹子かぁ~」と山梨の笹子峠を思い出していました。 今度、田舎に帰る時には「笹の子」を思い出しますね!
4. Posted by オスカー 2016年07月03日 18:26
§ミューちゃん様
ラジオの事件はビックリしましたね。なんで放送中にそこまで…って。たくさんのファンがいる番組だと思うので、局もスポンサーさんも頭を抱えているのではないでしょうか?
ショッピングモールの笹とかは多分園芸店が回収に来るのでは?と思っています。私の職場の場合、ずっとゴミ置場直行でしたね。短冊はどうかはわからないですけど(--;)
ラジオの事件はビックリしましたね。なんで放送中にそこまで…って。たくさんのファンがいる番組だと思うので、局もスポンサーさんも頭を抱えているのではないでしょうか?
ショッピングモールの笹とかは多分園芸店が回収に来るのでは?と思っています。私の職場の場合、ずっとゴミ置場直行でしたね。短冊はどうかはわからないですけど(--;)
5. Posted by 見張り員 2016年07月03日 19:05
こんにちは
七夕。しかし新暦ではまだ梅雨の時期、旧暦のほうがいいような気もしますね。仙台の七夕が旧暦だったと思いました。
笹の葉に鈴、と言われないようにしないといけないなあ~、近所にいますがやかましいものですよね(;´Д`)。
うちの小さな裏庭には笹が生えています。が、これが邪魔なことおびただしいです…
今日は暑かったですね、くれぐれも御身大切になさってくださいませ。
七夕。しかし新暦ではまだ梅雨の時期、旧暦のほうがいいような気もしますね。仙台の七夕が旧暦だったと思いました。
笹の葉に鈴、と言われないようにしないといけないなあ~、近所にいますがやかましいものですよね(;´Д`)。
うちの小さな裏庭には笹が生えています。が、これが邪魔なことおびただしいです…
今日は暑かったですね、くれぐれも御身大切になさってくださいませ。
6. Posted by 猫ムスメ 2016年07月03日 22:21
小さい頃よく、「笹舟」を作って流して遊びました。姉や友達と、誰のが引っくり返らず一番遠くまで行けるか争うんですね😊
思えば田舎にはそこらへんに笹の葉があったし、流す小川もありました。
今の都会っ子はこういう遊びを一生知らずに終るんでしょうねぇ💧
思えば田舎にはそこらへんに笹の葉があったし、流す小川もありました。
今の都会っ子はこういう遊びを一生知らずに終るんでしょうねぇ💧
7. Posted by オスカー 2016年07月03日 23:22
§見張り員さま
俳句も季語を旧暦で考えるか新暦で考えるかで意味が違ってくる…とい例文みたいなのが、子どもの使っていた教科書に載っていた気がします。
ようやく「伏龍隊」を扱った『群青に沈め』を読みはじめました。見張り員さまのブログで得た海軍さんの知識が役立っています。“ギンバイ”知ってるよ~みたいな。しかし…やはり痛ましいです。
俳句も季語を旧暦で考えるか新暦で考えるかで意味が違ってくる…とい例文みたいなのが、子どもの使っていた教科書に載っていた気がします。
ようやく「伏龍隊」を扱った『群青に沈め』を読みはじめました。見張り員さまのブログで得た海軍さんの知識が役立っています。“ギンバイ”知ってるよ~みたいな。しかし…やはり痛ましいです。
8. Posted by オスカー 2016年07月03日 23:27
§猫ムスメ様
今は七夕もよくわからない出会い系イベントになっているような……風流とは遠い世界の行事になっていますね。
「笹舟」という文字を見て、なんという情緒あふれる言葉!と思いました。日本人の感性がそのまま形になったような気がします。ゲームもいいけど、こういう遊びも大事にしてほしいですね。
今は七夕もよくわからない出会い系イベントになっているような……風流とは遠い世界の行事になっていますね。
「笹舟」という文字を見て、なんという情緒あふれる言葉!と思いました。日本人の感性がそのまま形になったような気がします。ゲームもいいけど、こういう遊びも大事にしてほしいですね。