2016年08月13日

乗雲便りNo.13:猫も杓子も ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"

テレビ番組の『プレバト』、この前の俳句のお題は「盆踊り」だったそうですね。あの先生の講評や添削はう~ん、そうか?というのも多いのですが(私的には)(;^_^A いろんな捉え方があってオモシロイです。



『月とるごと種まくごとく踊りけり』(山口青邨)


徳島市の阿波おどりがはじまりましたね! 男踊りは半天を着て踊る半天踊りと、男物の浴衣をしりからげに着て踊る阿波おどりがあり、うちわや手ぬぐいなどを使っていることが多いです。女踊りは女物の浴衣に編笠を深くかぶって、草履ではなく下駄を履くのが特徴的。「艶っぽく上品に踊る」とありました(笑)


『踊りゆく踊りの指のさす方へ』(橋本多佳子)


「踊り」は俳句では盆踊りのこで、秋の季語になるのですが、この句を読むとあちらから戻ってきたご先祖さまが一緒に踊って楽しくなって、アラ、私の身内はどこいったのかしら?と思って指差す方に進んでいくようにも思えるし、もうお別れですよ、名残惜しいですがあちらがあなたのいく場所です、と言われているように感じたり……。「方へ」は「かたへ」と読むそうです。



日本三大盆踊りというのがあって、阿波おどりの他に、西馬音内盆踊り(秋田県雄勝郡羽後町西馬音内で行われる盆踊り)と郡上八幡盆踊りのことをいうみたいです。


岐阜県郡上市で開催される郡上八幡盆踊りは、毎年7月中旬から9月上旬まで述べ32夜!開催! 中でも8月13日から16日は午後8時に始まり明け方まで夜通し踊り続ける徹夜踊りは大変盛り上がるそう。


郡上おどりの曲名は「かわさき」「春駒」「三百」「ヤッチク」「古調かわさき」「げんげんばらばら」とか10曲あるらしいのですが、その中で気になる「猫の子」……なんだろう(´・ω・`)?


♪ヤアヨーホーイヤーヨーイ
猫の子がよかろ(猫の子がよかろ)
猫でしやわせ コラねずみょ取る
(ねずみょ取るノーねずみょ取る 猫でしやわせ コラねずみょ取る)

というお囃子からはじまるらしい。


歌詞ですが 「破れ褌 将棋の駒よ 角と思えば コラ金が出た」「夕んべ夜這人(よばいにん)が 猫踏みころいた 猫で返しゃれ コラ熊笹で」「夕んべ夜這人(よばいと)が 二階から落ちて 猫の鳴き真似 コラして逃げた」……おやぢ心をくすぐるフレーズがたくさんありました(笑) 祭りの夜はやはり男女の出逢いの場だったのですね。他の曲の歌詞もだいたいこんな感じでした。

http://senshoan.main.jp/minyou/gujoodori-word.htm



私の今住んでいるところも以前は夏祭りを開催していたのですが、昨年からいろんな事情により秋祭りになりました。祭りというよりフリーマーケットみたいな感じですかね~? 昔ながらの町内会の盆踊り大会というのはなくなってしまいました。浴衣姿の中学生女子たちがキャーキャー言いながら男子グループにちょっかいを出す様子を見るのが「おおっ( 〃▽〃)青春してるね!」で楽しかったのに……残念(゜゜;)\(--;)






rohengram799 at 17:16コメント(12) |  

コメント一欄

1. Posted by トリテン   2016年08月13日 21:07
盆踊りは、見るより踊る方が楽しいですね。
昔はよく踊りに参加しましたが、こちらに来てからそれもなくなりました。
知った人もいませんしね~

郡上踊りが気になったので検索したら、全曲動画がありましたよ。(*^^)v
やっぱり踊る人の方が楽しそうです。
「猫の子」は、手が招き猫のような動きで、テンポのいい曲です(笑)
2. Posted by のざわ   2016年08月13日 22:31
オスカーさん、こんばんは。
昨年郡上八幡に行きました。まつり会館で踊りの実演もちょっと見させていただきました。清流の町、気に入りました。今年は風の盆やつおに行ってきました。私はどうも二つを混同してしまうのですが。
山口青邨の句、いいですね。オスカーさんのブログに来ると、俳句に出会えて新鮮です。
ちょっと意味深な歌が古来庶民の間では祭りの時に歌われてきたのですね。落語の世界にもそれに
似たような世界があって、にやっと笑って…。自然体で文にかけて、そういう話題ができることがいいなと
思いました。
3. Posted by まろゆーろ   2016年08月14日 07:22
おはようございます。
従弟もあの女性、苦手だそうです。確かに言葉を扱う人の割には雑。悪い人ではなさそうですが(笑)

秋田の西馬音内盆踊りは見たことがあります。すっぽりと黒い布を顔にかけている訳は、お殿様から「ういやつ。今宵相手をせい」と言われないためだとか。秋田は美人揃いですもんね。逃げるが勝ちってところでしょうね。
大分には京都風の鶴崎踊りというのがあります。今頃になると市内のあちこちから鶴崎踊りの曲が遠近に聞こえてきます。

オスカーさんのご近所に住んでいるはずのアメリカンの奥さん。お母さんが亡くなって今年は日本流の初盆のはずです。元気しているのかなあ。
4. Posted by なう60   2016年08月14日 07:29
おはようございます。
「徳島市の阿波おどり」の紹介、「女踊りは女物の浴衣に編笠を深くかぶって、草履ではなく下駄を履くのが特徴的。「艶っぽく上品に踊る」納得の朝です。有難う御座いました。
5. Posted by 猫ムスメ   2016年08月14日 09:02
町内会のお祭り、残念でしたね。もしやクレームでもついたのですか??

今は盆踊りの音さえ「うるさい」と言われて中止に追い込まれるそうですから驚きですよね😨
以前、苦肉の策として「無音の盆踊り(音楽なしで踊る)」を編み出した自治体の話をやってましたが、映像で見たら軽くホラーでした。だって静寂の中、何人かの大人が輪になって躍りながらグルグル回ってるんですからねぇ…😱

子供の声=騒音といい、ギスギスした世の中になりましたね。
6. Posted by オスカー   2016年08月14日 10:40
§トリテン様
郡上踊りの動画! 明日仕事が休みなので、ゆっくり検索して楽しみたいです~こっそり踊ってみたりして(笑)
ハワイでは盆ダンスを踊ると聞いたことがあります。言葉ではなく踊りをとおして語り合う、やさしい気持ちが届きそうです。
7. Posted by オスカー   2016年08月14日 10:46
§のざわ様
俳句雑誌に落語家さんの対談記事があり立ち読みしたのですが「わからなくてもおもしろい」という言葉が印象的でした。俳句も落語もいろんな背景を知っていれば奥深い鑑賞が出来るのでしょうが、まずは理屈抜きで、楽しい!好きだ!っていうのが一番ですね(´∇`)
8. Posted by オスカー   2016年08月14日 10:50
§まろゆーろ様
地元の踊りって特別な気分になりますね。盆踊りといえば婦人会の皆さま(笑)のイメージですが、世代を越えて楽しめるのがいいですね。
市制20周年の花火大会があります。少しでもなぐさめになったらいいなと思っています。親がいないというのは本当にさみしいですね。
9. Posted by オスカー   2016年08月14日 11:01
§なう60様
踊りは衣装を見るのも楽しみです! 高知のよさこい祭りもにぎやかですね。高校野球は鳴門、勝ちすすんでいますね。アツい夏はまだまだ終わらない(笑)

10. Posted by オスカー   2016年08月14日 11:04
§猫ムスメ様
このあたりはマンションが多くて合同開催でしたが、戸建ても増えて、規模を広げすぎて役員に負担がかかりすぎてみんなイヤになったのではと…(;^_^A ウチはまだ小規模な頃に役員だったのですが、天気が気になって仕方なかったです!
11. Posted by 見張り員   2016年08月14日 19:25
こんばんは
最近夏祭りも秋にシフトしているようですね、どうしてかなあ~あまりに夏が暑いからでしょうか??
遠くから聞こえる祭囃子にはなにか哀愁を感じますね。遠い祭り、そういうタイトルの歌が海援隊にありましたっけ^^。
12. Posted by オスカー   2016年08月14日 20:11
§見張り員さま
ウチの近隣の場合、8月最終土曜日が祭りの日になっていたのですが、そうするとお盆の時期も準備に追われてイヤだ!という意見があったのでは?と言われています……他の地区は7月末とか8月第一週くらいで、夏休み満喫出来る日程で開催してます(^_^;)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ