2016年08月28日
乗雲便りNo.25:遠慮します……(◎-◎;)
スッキリしない天気が続いています。乗雲便りNo.17:どうしたらいいの?で書いたことも特に進展もなければ、もちろん撤回もなく……「ケータイ版の管理機能及びコメント機能が終了するのは何故ですか? 理由を教えてください。」と問い合わせた人には「ご利用ありがとうございます。お問い合わせいただきました件につきまして、携帯版のブログ管理画面ならびにコメント機能終了に関しましては、回答は行っておりませんことをご了承くださいますようお願いいたします。」という返事がきたそうです。だったらはじめから、この件についての問い合わせはムダですから~!って書いてくれたらいいのに。10月中旬くらいにはどこかケータイでブログが書けるところに引っ越したいと思っています。
さてさて……何年か前に国連食糧農業機関(FAO)が「近い未来の食糧危機を昆虫食が救う」という発表があったと思いますが、週刊新潮(9/1号)に昆虫食のカラーページが……! ああ、キモい~! すぐ閉じましたわ(-_-;)
でも昆虫食自体は気になるので、ちょっと検索してみたら「紀元前7世紀、アッシリアの王が催した祝宴にはバッタの料理が出された」「ギリシャの哲学者アリストテレスがセミを食した」「メキシコは、1992年の調査で約300種類の食用昆虫が確認された」とか「桜の樹に大発生することで知られるサクラケムシの正式名称は、モンクロシャチホコ。桜の葉を食べて育つからか、かじるとふんわり桜の香りが漂う」とか……桜の香りがしても食べる気にならないっ! でもいつか必要に迫られる日がくるのでしょうか? あまり考えたくはないですが……。
今日は新米を買ってきました。毎日、ご飯を食べられることに感謝します!
さてさて……何年か前に国連食糧農業機関(FAO)が「近い未来の食糧危機を昆虫食が救う」という発表があったと思いますが、週刊新潮(9/1号)に昆虫食のカラーページが……! ああ、キモい~! すぐ閉じましたわ(-_-;)
でも昆虫食自体は気になるので、ちょっと検索してみたら「紀元前7世紀、アッシリアの王が催した祝宴にはバッタの料理が出された」「ギリシャの哲学者アリストテレスがセミを食した」「メキシコは、1992年の調査で約300種類の食用昆虫が確認された」とか「桜の樹に大発生することで知られるサクラケムシの正式名称は、モンクロシャチホコ。桜の葉を食べて育つからか、かじるとふんわり桜の香りが漂う」とか……桜の香りがしても食べる気にならないっ! でもいつか必要に迫られる日がくるのでしょうか? あまり考えたくはないですが……。
今日は新米を買ってきました。毎日、ご飯を食べられることに感謝します!
コメント一欄
1. Posted by ミューちゃん 2016年08月28日 16:41


あー、それ気持ち分かりますわー(笑)




2. Posted by 見張り員 2016年08月28日 17:00
こんにちは
なんだか木で鼻をくくったような対応ですね(-_-;)…どこかケータイでも書けるところを見つけたほうがよさそうですね。も少し真摯な対応をしてくれてもいいんじゃないかと思いますがねえ(;´Д`)。
昆虫食。私はだめです、いけません!食べるものが無くなったら潔く死にます。ほんとまじで昆虫はだめですーーー!!
新米、あのみずみずしさを未来永劫食べられるような世界であってほしいですね!
なんだか木で鼻をくくったような対応ですね(-_-;)…どこかケータイでも書けるところを見つけたほうがよさそうですね。も少し真摯な対応をしてくれてもいいんじゃないかと思いますがねえ(;´Д`)。
昆虫食。私はだめです、いけません!食べるものが無くなったら潔く死にます。ほんとまじで昆虫はだめですーーー!!
新米、あのみずみずしさを未来永劫食べられるような世界であってほしいですね!
3. Posted by まろゆーろ 2016年08月28日 17:04
便利は不便にも通じますね。最近とみにその矛盾を感じるようになりました。そうなるとなかなか不慣れな人にとっては不親切極まりない世の中にも見えてきますし。智に働きすぎてとかく住みにくい世の中になりました。
おお、もう新米ですか。早くとっぷりと秋に浸かりたいですね。
おお、もう新米ですか。早くとっぷりと秋に浸かりたいですね。
4. Posted by なう60 2016年08月29日 07:51
おはようございます。
「今日は新米を買ってきました。毎日、ご飯を食べられることに感謝」同感です。新米は、美味しいですね。素晴らしい日本に感謝、昆虫食、
私も無理です。我が家の両親、味噌汁の出汁「いりこ」入りで「頭のついたイリコ」美味しそうに食べていましたが私は、無理でした。
両親は、「いりこ」を確り食べて94歳、86歳の長寿でした。
「今日は新米を買ってきました。毎日、ご飯を食べられることに感謝」同感です。新米は、美味しいですね。素晴らしい日本に感謝、昆虫食、
私も無理です。我が家の両親、味噌汁の出汁「いりこ」入りで「頭のついたイリコ」美味しそうに食べていましたが私は、無理でした。
両親は、「いりこ」を確り食べて94歳、86歳の長寿でした。
5. Posted by 猫ムスメ 2016年08月29日 13:47
ライブドアの対応、相変わらずひどいですね💢 私も過去何度か不具合で問合せメールを送ったことがあるのですが、「当システムに問題はございません」「ブラウザーをご確認ください」みたいな対応で、ホント頭にきました(`Δ´) 役に立つ気、一切なし!
ここまで続けたブログなので引っ越すのもなぁ…と我慢してましたが、ガラケー切り捨てとそれに伴う対応の不味さを見ると、もう限界かなと思います😥
オスカーさん、引っ越したらそこの対応・使い勝手を教えてくださいね(*^^*) 良いようなら私も一緒に引っ越します(笑)
ここまで続けたブログなので引っ越すのもなぁ…と我慢してましたが、ガラケー切り捨てとそれに伴う対応の不味さを見ると、もう限界かなと思います😥
オスカーさん、引っ越したらそこの対応・使い勝手を教えてくださいね(*^^*) 良いようなら私も一緒に引っ越します(笑)
6. Posted by オスカー 2016年08月30日 08:23
§ミューちゃん様
メールだと表現に困ることがありますよね。会話だとニュアンスで伝わることもあるし……。しかしlivedoorの対応はなんだよ
って思います!
メールだと表現に困ることがありますよね。会話だとニュアンスで伝わることもあるし……。しかしlivedoorの対応はなんだよ

7. Posted by オスカー 2016年08月30日 08:26
§見張り員さま
サバイバル状況にならない限り昆虫食はパス!ですよね。戦時中に家族が亡くなるとお葬式用に白米が支給されたという話を読んで、生きているうちに食べさせたかったんだよ!と思いました。
サバイバル状況にならない限り昆虫食はパス!ですよね。戦時中に家族が亡くなるとお葬式用に白米が支給されたという話を読んで、生きているうちに食べさせたかったんだよ!と思いました。
8. Posted by オスカー 2016年08月30日 08:31
§まろゆーろ様
今はケータイも分厚い説明書がなくなり何でもネットで…になりますが、ガラケーしかない場合、画面を見ながら確認しながら…は出来なくて不便でした。パソコンがない人もいるのだし…スマホにしたらますますわからなくなりそうでコワイです。
今はケータイも分厚い説明書がなくなり何でもネットで…になりますが、ガラケーしかない場合、画面を見ながら確認しながら…は出来なくて不便でした。パソコンがない人もいるのだし…スマホにしたらますますわからなくなりそうでコワイです。
9. Posted by オスカー 2016年08月30日 08:34
§なう60様
ご両親はご長寿でしたね。やはりカルシウム摂取が長生きの秘訣なのでしょうか? 私も小さい頃、煮干しを食べるように言われましたが、キライでした。牛乳は好きです(笑)
ご両親はご長寿でしたね。やはりカルシウム摂取が長生きの秘訣なのでしょうか? 私も小さい頃、煮干しを食べるように言われましたが、キライでした。牛乳は好きです(笑)
10. Posted by オスカー 2016年08月30日 08:38
§猫ムスメ様
管理画面が閉鎖なのにメール投稿は出来ます、とかちょっと意味がわかりません……編集できないなら訂正もすぐ出来ないし。ガラケーでブログが書けるのはFC2とアメブロとエキサイトブログだけみたいです。他はもうガラケー民は閉め出されたみたいです( TДT)
管理画面が閉鎖なのにメール投稿は出来ます、とかちょっと意味がわかりません……編集できないなら訂正もすぐ出来ないし。ガラケーでブログが書けるのはFC2とアメブロとエキサイトブログだけみたいです。他はもうガラケー民は閉め出されたみたいです( TДT)