2017年01月20日
夢雲便りNo.12:准と美美
大寒にふさわしい(?)雪の舞う朝になりました。これから風邪やインフルエンザが本気を出すのかと思うと・・・ああ、仕事を1週間休んでのんびりしたいですわ。
1764年、2月4日発行の雑誌「Weekly Amusement」には、喉がひりひりする時の対処法として”マトンの腎臓を溶かしたもの・ヤニの樹脂・蜜蝋を混ぜてペースト状にし、布に塗って首に巻く”というのが紹介されているそうです・・・子どもの頃、ネギを切ったのをタオルに詰め為のを巻いたことがありますが、クサイだけで効果があったのかどうか( ̄~ ̄;)ちゃんと病院に行くべきですね💦
【日本老年学会などは5日、高齢者の心身が若返っているとして65~74歳は「准高齢者」と呼び、社会の支え手として捉え直すべきだとした。高齢者は75~89歳と定義し、90歳以上は「超高齢者」とするのが妥当だとしている。】
なんでしょうね、この提言・・・初めてこれを聞いた時に、アニメ『まどか☆マギカ』のキュウべぇの子のためのセリフが浮かんできましたよ(((((゜゜;)
「この国では、成長途中の女性のことを、少女って呼ぶんだろう? だったら、やがて魔女になる君たちのことは、魔法少女と呼ぶべきだよね」
「この国では、老成途中の成人のことを高齢者って呼ぶんだろう? だったらやがて老人になる人たちのことは准高齢者って呼ぶべきだよね😤😤😤」
この「准」という言葉ですが、記者ハンドブック・新聞用字用語集」(共同通信社)には、
じゅん
【準】[一般用語。次ぐ、なぞらえる、はかる]
準会員、準学士[短大・高専]、準拠、準契約、準抗告、準指導員[スキー、スケートなど]、準州、準じる、準星、準優勝、準用、照準、水準、標準、平準
【准】[特別用語=意味は準と同じ。地位・資格に多く使われる]
准尉、准看護師、准教員[旧制]、准教授、准将、批准(書)
とあるそうです。しかし、日本老年学会とかいろんな組織があるもんですね。こんな分け方をしたら、介護保険やら年金支給やらどうなるんでしょう?
この区分けをして得する誰かがいるのか?と勘ぐってしまいますわ💦
今回のタイトルで懐かしい「じゅんとネネ」を思い出した方はいるかしらん?
♪ほほに小さな泣きぼくろ かわいい人よ なぜ泣くの
あの人なにも知らないの わたしの愛は届かない~
懐メロを歌いたかったワケではなく、昨日久しぶりに女性週刊誌を買ったら(ツヨちゃんが表紙にあったので、つい😅)飲む温泉の特集があって、そこに「別府美美(びび)温泉水」が一番最初にあったんです~! 温泉水パワーで、元気で長生き✨と思ったので、高齢者の話題とセットにしてみました~!
1764年、2月4日発行の雑誌「Weekly Amusement」には、喉がひりひりする時の対処法として”マトンの腎臓を溶かしたもの・ヤニの樹脂・蜜蝋を混ぜてペースト状にし、布に塗って首に巻く”というのが紹介されているそうです・・・子どもの頃、ネギを切ったのをタオルに詰め為のを巻いたことがありますが、クサイだけで効果があったのかどうか( ̄~ ̄;)ちゃんと病院に行くべきですね💦
【日本老年学会などは5日、高齢者の心身が若返っているとして65~74歳は「准高齢者」と呼び、社会の支え手として捉え直すべきだとした。高齢者は75~89歳と定義し、90歳以上は「超高齢者」とするのが妥当だとしている。】
なんでしょうね、この提言・・・初めてこれを聞いた時に、アニメ『まどか☆マギカ』のキュウべぇの子のためのセリフが浮かんできましたよ(((((゜゜;)
「この国では、成長途中の女性のことを、少女って呼ぶんだろう? だったら、やがて魔女になる君たちのことは、魔法少女と呼ぶべきだよね」
「この国では、老成途中の成人のことを高齢者って呼ぶんだろう? だったらやがて老人になる人たちのことは准高齢者って呼ぶべきだよね😤😤😤」
この「准」という言葉ですが、記者ハンドブック・新聞用字用語集」(共同通信社)には、
じゅん
【準】[一般用語。次ぐ、なぞらえる、はかる]
準会員、準学士[短大・高専]、準拠、準契約、準抗告、準指導員[スキー、スケートなど]、準州、準じる、準星、準優勝、準用、照準、水準、標準、平準
【准】[特別用語=意味は準と同じ。地位・資格に多く使われる]
准尉、准看護師、准教員[旧制]、准教授、准将、批准(書)
とあるそうです。しかし、日本老年学会とかいろんな組織があるもんですね。こんな分け方をしたら、介護保険やら年金支給やらどうなるんでしょう?
この区分けをして得する誰かがいるのか?と勘ぐってしまいますわ💦
今回のタイトルで懐かしい「じゅんとネネ」を思い出した方はいるかしらん?
♪ほほに小さな泣きぼくろ かわいい人よ なぜ泣くの
あの人なにも知らないの わたしの愛は届かない~
懐メロを歌いたかったワケではなく、昨日久しぶりに女性週刊誌を買ったら(ツヨちゃんが表紙にあったので、つい😅)飲む温泉の特集があって、そこに「別府美美(びび)温泉水」が一番最初にあったんです~! 温泉水パワーで、元気で長生き✨と思ったので、高齢者の話題とセットにしてみました~!
トラックバックURL
コメント一欄
1. Posted by なう60 2017年01月20日 14:41
こんにちは
「準高齢者」は、必要なくですね。高齢者は、75歳からで「大半の高齢者」賛成、納得と思います。「準」をなくして元気な日本にしましょう。
大寒の入り、寒波が列島に南下しています。体調管理に留意して乗り切りましょう
「準高齢者」は、必要なくですね。高齢者は、75歳からで「大半の高齢者」賛成、納得と思います。「準」をなくして元気な日本にしましょう。
大寒の入り、寒波が列島に南下しています。体調管理に留意して乗り切りましょう
2. Posted by Ray 2017年01月20日 17:25

私は毎回、それで翌日には必ず見事に治っていました。
あの時は、自然の偉大さというか、
母の生活の知恵に感服していました。
ただ、匂いがたまらなくキツかったです。

3. Posted by ミューちゃん 2017年01月20日 17:36


高齢者が多いと言うよりも、まだ20代なのに自分の事をオバちゃんって言う人は僕からしたら、あまり好きじゃないです(笑)



4. Posted by 猫ムスメ 2017年01月20日 23:02
タレントのりゅうちぇるとやらが普通の格好をしてイベントに出たら「まるで大人!イケちぇる」と散々ワイドショーで報道されていました。それ自体“もっと報道すべき話題はないのか”とウンザリしましたが、一番おかしいのは彼が既婚者であること(昨年末ぺこりんとやらと入籍。それも散々ワイドショーのネタになっていた)。
「まるで大人!」ってことは彼はまだ子供と認識されている訳で……この国は子供を結婚させてしまうんだなぁと。そしてそれをテレビは“飯のタネ”にしてしまうんだなぁと。
色々感慨深く思いました(^-^)
「まるで大人!」ってことは彼はまだ子供と認識されている訳で……この国は子供を結婚させてしまうんだなぁと。そしてそれをテレビは“飯のタネ”にしてしまうんだなぁと。
色々感慨深く思いました(^-^)
5. Posted by オスカー 2017年01月21日 10:07
なう60様
年齢での区切りってお役所仕事には便利でしょうが、個人個人の気持ちとしては多分あまり・・・ですよね。 今日は晴れました! 仕事が休みなので、朝からのんびりしました🎶
年齢での区切りってお役所仕事には便利でしょうが、個人個人の気持ちとしては多分あまり・・・ですよね。 今日は晴れました! 仕事が休みなので、朝からのんびりしました🎶
6. Posted by オスカー 2017年01月21日 10:10
Ray様
わーい、仲間がいて嬉しいです~! そう、効き目はあっても、あのニオイはいくら鼻がつまっていてもわかりましたよね。今は風邪より花粉症の鼻水(失礼)がダラダラ辛いです😨
わーい、仲間がいて嬉しいです~! そう、効き目はあっても、あのニオイはいくら鼻がつまっていてもわかりましたよね。今は風邪より花粉症の鼻水(失礼)がダラダラ辛いです😨
7. Posted by オスカー 2017年01月21日 10:19
ミューちゃん様
無理に若者ファッションで全身を飾る中高年もう~ん、ですが、若いのに「もう年だから~」というのは女性に多いですね。私たちにはお気に召すさんが気を使って「おねーさん」どたんばたん声をかけてくれます(笑)
無理に若者ファッションで全身を飾る中高年もう~ん、ですが、若いのに「もう年だから~」というのは女性に多いですね。私たちにはお気に召すさんが気を使って「おねーさん」どたんばたん声をかけてくれます(笑)
8. Posted by オスカー 2017年01月21日 10:27
猫ムスメ様
りゅうちぇるを見ると、今は全くテレビで見なくなった、ホラー漫画家の山咲トオルを思い出します。沖縄の男性のイメージが羽賀研二(古い)からチャラいヤツしかいない・・・になっている私です。あの二人の仲のよさは悪くないですが、テレビはやっぱりツマラナイことばかりやってますね。「チョーお子さま」という区分は無いのかしら?
りゅうちぇるを見ると、今は全くテレビで見なくなった、ホラー漫画家の山咲トオルを思い出します。沖縄の男性のイメージが羽賀研二(古い)からチャラいヤツしかいない・・・になっている私です。あの二人の仲のよさは悪くないですが、テレビはやっぱりツマラナイことばかりやってますね。「チョーお子さま」という区分は無いのかしら?