2017年02月17日

初花雲便りNo.13:ハタと気がつく φ(゜゜)

スタンダールの名作に『赤と黒』ってありますが、読んだことがありません~どんな内容か、あらすじさえ知らない!のですが、昔話に『赤神と黒神』というのがありました。『赤髪と黒髪』だと違う物語の妄想が広がりますな(゜o゜)\(-_-)



昔々、十和田湖にはとてもとても美しい女神がいました。女神は毎日、琴を奏でては、美しい声で歌っていました。その声は、男鹿に住む「赤神」の耳に入ってきました。「赤神」は痩身で横笛を吹く美青年! いつしか「赤神」と女神は仲良くなり「赤神」が吹く笛の音に合わせ、女神が歌い踊るという、なんとも楽しい日々を過ごしておりました。しかし、そこはお約束(笑)横恋慕する輩が現れます。それが「黒神」です。


「黒神」の耳にも美しい歌声が入ってきました。「黒神」は勇猛果敢な神で、いつも龍を従えて鋭い刀を持っていました。住まいは津軽にあるようです。「黒神」は得意の狩りで捕った獲物をお土産に持って女神を訪ねる様になります。女神は野蛮な人はキライよ!などと言わずも勇猛な「黒神」もステキ💕になっていきます。


女神は悩みました。優しい「赤神」も好きだけれど、勇猛な「黒神」も好き。女神はどうすれば良いの、と二股かけているのに、悲劇のヒロイン状態です。その様子を見て、神さまたちは決闘をする事になりました。「赤神」は鹿の大群を従え「黒神」は龍を従え・・・互いに力の限り闘いますが、力の差は歴然。「赤神」は「黒神」の剣に傷つけられ、血を流し地面を赤く染めながら故郷の男鹿に逃げ帰ります。「黒神」は「これで女神は俺のものだ」と喜ぶのですが、女心はそんなに単純ではなかった~!

女神は傷付いた「赤神」を心配し、男鹿へ行ってしまいます。さすがの「黒神」もあきれたのか、あきらめたのか、十和田湖を背に山の頂に座り、深い深いため息を繰り返します。そのため息のパワーにより、とうとう本州と蝦夷地は地面が揺らぎ、別れ、今の津軽海峡が出来たということです。



昔話には意地悪じいさんばあさんが優しく真面目なじいさんばあさんの真似をして失敗するぱたぱたと、こういう男女間の痴話ケンカ的なものがありますよね。男女の恋愛がらみの話はわかりやすくていいのかしら? この話のが女神さまもオイオイ、な気はしますけどね~また違うタイプが目の前に現れたらフラフラとついていきそうです。やーね!



朝刊に秋田名物のハタハタが出てきた句があったので、東北の昔話を思い出しました。 佐藤理恵さんの『あったこともない人々』という歌集からです。



《はたはたの骨かみ砕く理由にはお前のこともあるのだ息子》


息子とは離れて切らしているのでしょうか、作者は女性ですが、なんとなく父親の心情ではないかと思ってしまいます。ハタハタの干物0時0分焙って食べているのでは、とあったので、食事中というより晩酌を市ながら、テレビに息子と同じくらいの若者が出ていて、都会での暮らしを語っている。その内容は頑張ってます!かもしれないし、チャラい話し方かもしれない。なんにしても、自分の息子頑張って気になる親父の姿が浮かんできました。春に向かう時期だからこそ、これからが気になるみたいな・・・。


いつも自分のことを気にかけてくれる人がいるって、有り難いですね。



風の強い1日になりそうです。お気をつけ下さいませ。どうぞよい週末を👋😃✨




rohengram799 at 12:17コメント(10)絵本・昔話・童話・法話  

コメント一覧

1. Posted by ミューちゃん   2017年02月17日 16:55
5 オスカーさん、こんにちは
岩崎良美さんが「赤と黒」て云う曲を歌ってたみたいですね確か「タッチ」を出す前だったと思うのですが…秋田と言えば僕の中では、柳葉敏郎さんのイメージがあります(笑)今は在住してるみたいですね
2. Posted by なう60   2017年02月18日 07:34
おはようございます。
「いつも自分のことを気にかけてくれる人がいるって、有り難いですね。」嬉しいですね。入院している方、「待っている人」がいる方が「待っている人がいない。」方に比べて
回復が早く、速く退院するそうです。(納得)

3. Posted by オスカー   2017年02月18日 09:30
ミューちゃん様
桜田淳子ちゃんも秋田ですよね。まさかの統一教会にビックリしました。ご本人は幸せなんですかね~? 秋田犬のデザインの2円切手が好きでした(笑)
4. Posted by オスカー   2017年02月18日 09:36
なう60様
待つ側、待たせる側、いろいろありまが♪松の木ばかりがマツじゃない~と歌いたくなってしまいました!「いい日旅立ち」ではありませんが♪日本のどこかに私を待ってる人がいる・・・知らないどころで役立っ自分がいるかもしれないと思うと頑張ろうと思います。
5. Posted by ミューちゃん   2017年02月18日 16:50
5 オスカーさん、こんにちは
記事とは関係がないと思うのですが、昨日、僕は友人に勧められてスージー鈴木さんが書かれた「1984年の歌謡曲」(イースト新書)を買って全部読んだのですが、メチャクチャ面白かったです文字通り、1984年に出された曲をピックアップされてるのですが、その曲を出した当時の背景とか曲自体にクレームを言ったりしてて、かなり面白い本だなと思いました(笑)。84年ですからチェッカーズ、聖子ちゃん、明菜ちゃん、キョンキョンの曲が大部分を占めてます。お勧めですよ
6. Posted by 猫ムスメ   2017年02月18日 21:38
親の気持ちがよくわかる素晴らしい句ですね!

うちの父は函館出身ですが、毎年年末に故郷から届く海産物の中に必ず「ハタハタ鮨」がありました。毛蟹・身欠きニシン・昆布巻き等と並び懐かしい「お正月のご馳走」(^ ^)

子供の頃を思い出しました😊
7. Posted by 見張り員   2017年02月19日 08:35
おはようございます
なんとも複雑なのは女心ですね。優しい人に魅かれながらも強い男にも魅かれる…ってなんかの歌にあったっけと思いましたw。
その結果、津軽海峡ができた。おお、なんと壮大な。神話系のこのものすごさが好きです。
そういえば「そのむかしむかし、富士山と八ヶ岳が背比べをした、そしたらほんの少し八ヶ岳のほうが高くそれには腹を立てた富士山が板でもって八ヶ岳の頭をぶっ叩いたので気の毒にも八ヶ岳は富士より低くなりその上頭が八つに割れたんだよ」…という話を昔祖母から聞いたのを思い出しました。
あんまりだよ富士山ww!
8. Posted by オスカー   2017年02月19日 10:00
ミューちゃん様
ちょうど読書メーターでその本の感想を読んだところです。この前、オリコン1位の曲特集とかテレビでやっていましたが、懐かしかったですね~昭和の歌謡曲、やっぱりイイです(*^^*)
9. Posted by オスカー   2017年02月19日 10:06
猫ムスメ様
考えても仕方ない、子どもの人生だ、好きにしたらいい・・・いろいろな思いが交錯して、骨をガリガリになるんでしょうね~言いたいけど言えない、もどかしさがよく伝わります。 カニというと『かにみそ』を読んでから、カニに対する気持ちが変わりました・・・泣けるホラー、たしかにそうかも・・・でした。あとどうしても「磨きニシン」とピカピカなニシンを連想してしまいます!
10. Posted by オスカー   2017年02月19日 10:13
見張り員さま
白黒つけないカフェ・オレのコマーシャルみたいですよね~神さまでさえそうなのだから♪人間なんてララララララ~(by吉田拓郎)ですわ(笑) 富士山と八ヶ岳、私はどこかの山を取り合ってです富士山が八ヶ岳をボコ殴りした!と聞きました(>.<)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード