2017年03月25日
春光雲便りNo.19:ゆい
少し前になりますが、穂高明さんの『むすびや』という本を読みました。就職活動で全敗し、家業のおむすび屋を手伝うことになった結。男なのに「ゆい 」と読むこの名前と、実家の商売に小さい頃からコンプレックスを抱いてきました。
元々はお寿司屋さんで、結の祖父が亡くなった時に店じまいを考えたのですが、商店街の馴染みのお店屋さんたちの後押しもあり、おむすび屋さんとして再スタート! おむすびに実直に向き合う両親の姿を目の当たりにし、徐々に気持ちが変わっていきます。
亡き祖母が「結」という名前に込めたある想い、同じく家業を継いだ同級生、韓国からの留学生との交流、時には大型店に圧される小売店の苦労や苦悩などが描かれていて、実家が店屋だったわたしにはうんうん、わかる、わかるよ~な場面がたくさんありました。
目次にはおむすびの具材がたくさん並びます。お赤飯のおむすびやシンプルな塩むすびもあります。イートインだと注文を受けてからつくってくれるので、あたたかいです~!
その他の細やかな心配りが嬉しくなります。サクサク読めますが、寝る前に一話ずつでもいいかな?
いや、かえって夜食におむすびが食べたくなるかも(≧▽≦)
むすびといえば、縁結び~!
作家の藍川京先生が、九州の旅をブログに書かれています。長崎のハウステンボスのイルミネーションにチューリップは素晴らしいです。普賢岳についての記事もあります。佐賀の記事の中に縁結び神社の話がありました。夫婦檜が有名な武雄神社です。記事の最初の図書館もスゴいですね。
神社のサイトには「造園の職人さんの遊び心で、天然のハート型の石♥が夫婦檜周辺に埋め込まれています。」とありました。本当にハート形でしたよ~実物を見てみたいです。
明日は冷たい雨の予報が出ています。皆さま、お身体に気をつけて下さいませ。
元々はお寿司屋さんで、結の祖父が亡くなった時に店じまいを考えたのですが、商店街の馴染みのお店屋さんたちの後押しもあり、おむすび屋さんとして再スタート! おむすびに実直に向き合う両親の姿を目の当たりにし、徐々に気持ちが変わっていきます。
亡き祖母が「結」という名前に込めたある想い、同じく家業を継いだ同級生、韓国からの留学生との交流、時には大型店に圧される小売店の苦労や苦悩などが描かれていて、実家が店屋だったわたしにはうんうん、わかる、わかるよ~な場面がたくさんありました。
目次にはおむすびの具材がたくさん並びます。お赤飯のおむすびやシンプルな塩むすびもあります。イートインだと注文を受けてからつくってくれるので、あたたかいです~!
その他の細やかな心配りが嬉しくなります。サクサク読めますが、寝る前に一話ずつでもいいかな?
いや、かえって夜食におむすびが食べたくなるかも(≧▽≦)
むすびといえば、縁結び~!
作家の藍川京先生が、九州の旅をブログに書かれています。長崎のハウステンボスのイルミネーションにチューリップは素晴らしいです。普賢岳についての記事もあります。佐賀の記事の中に縁結び神社の話がありました。夫婦檜が有名な武雄神社です。記事の最初の図書館もスゴいですね。
神社のサイトには「造園の職人さんの遊び心で、天然のハート型の石♥が夫婦檜周辺に埋め込まれています。」とありました。本当にハート形でしたよ~実物を見てみたいです。
明日は冷たい雨の予報が出ています。皆さま、お身体に気をつけて下さいませ。
rohengram799 at 09:47│Comments(10)│空のお城図書館
この記事へのコメント
1. Posted by ミューちゃん 2017年03月25日 16:45
![5](https://parts.blog.livedoor.jp/img/star/5.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/2/ic_smile.gif)
僕の中では「おむすび=山下清」て云うイメージが強いです(笑)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/2/ic_onigiri.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/2/ic_face_csweat.gif)
2. Posted by 猫ムスメ 2017年03月25日 17:21
おむすび、大好きです。
何が美味しいって塩むすびですね。あれは究極の「料理」だと思いますよ。飲み屋でママさんが「明日の朝食べ」なんて握ってくれる塩むすびがやたら美味かったり(笑)。こんな日本が大好きです^_^
何が美味しいって塩むすびですね。あれは究極の「料理」だと思いますよ。飲み屋でママさんが「明日の朝食べ」なんて握ってくれる塩むすびがやたら美味かったり(笑)。こんな日本が大好きです^_^
3. Posted by 見張り員 2017年03月25日 23:11
こんばんは
今日久々におむすびを作ったばかりでタイムリー!ですw。
名前の中に込められた思いを知るには若い時は早すぎるときがあるのかもしれませんね、私も正直あまり自分の名前が好きではなかった若い時がありました。祖母がつけてくれた名前ですが、どうも好きになれませんでした。最近になってやっとその思いに気が付き始めた愚かな私です…。
今日久々におむすびを作ったばかりでタイムリー!ですw。
名前の中に込められた思いを知るには若い時は早すぎるときがあるのかもしれませんね、私も正直あまり自分の名前が好きではなかった若い時がありました。祖母がつけてくれた名前ですが、どうも好きになれませんでした。最近になってやっとその思いに気が付き始めた愚かな私です…。
4. Posted by オスカー 2017年03月26日 23:02
ミューちゃん様
山下清さんは美食家だったらしいですよ。ドラマがかなり脚色されているみたいです。 コンビニで変わった具のおむすびとか売っていますよね。枝豆とチーズのが好きでした😄
山下清さんは美食家だったらしいですよ。ドラマがかなり脚色されているみたいです。 コンビニで変わった具のおむすびとか売っていますよね。枝豆とチーズのが好きでした😄
5. Posted by オスカー 2017年03月26日 23:05
猫ムスメ様
焼おむすびのお茶漬けとかありますよね! おむすびとおにぎりで、それぞれの団体みたいなのがあるようです・・・そんなにこだわらなくても~と思いますが( ̄~ ̄;)
焼おむすびのお茶漬けとかありますよね! おむすびとおにぎりで、それぞれの団体みたいなのがあるようです・・・そんなにこだわらなくても~と思いますが( ̄~ ̄;)
6. Posted by オスカー 2017年03月26日 23:10
見張り員さま
私も今日おむすびを握りました(笑) 大きさも具材も好みで変えられるし、いいですよね。
名前って自分でつけたら案外気に入らなくなるかもしれないですね。誰かの想いを感じるからこそ大切なbeautiful nameになるのかも(*^^*)
私も今日おむすびを握りました(笑) 大きさも具材も好みで変えられるし、いいですよね。
名前って自分でつけたら案外気に入らなくなるかもしれないですね。誰かの想いを感じるからこそ大切なbeautiful nameになるのかも(*^^*)
7. Posted by のざわ 2017年03月27日 05:16
オスカーさん、おはようございます。『おむすび』の本のご紹介を読んで、よさそうな本!と思いました。私はお赤飯、昆布のおにぎりが好きです。おにぎりは新婚の頃夫がほめてくれた唯一の料理でした。三角おにぎりでした。何も料理ができない妻でしたが、今は年のこうでなんとか出来る様になりました。
8. Posted by オスカー 2017年03月27日 08:11
のざわ様
寒い朝になりました~外は雪です! 穂高明さんの作品はあったかい物語が多くて好きです。この本もオススメです。 私は何年経っても家事は上達しません~何か一つ、コレ!があるといいのですが(((^^;)
寒い朝になりました~外は雪です! 穂高明さんの作品はあったかい物語が多くて好きです。この本もオススメです。 私は何年経っても家事は上達しません~何か一つ、コレ!があるといいのですが(((^^;)
9. Posted by なう60 2017年03月27日 09:20
おはようございます。
ス-パ-には、色々な「おむすび」が並んでいます。明太子、昆布、おかか(優先順位)に手が出ます。「おむすび」のイメ-ジは、非常食、災害などでまず必要なのは「おむすび」です。
雪国勤務時、延々と続く「車、くるま、車」高い値段の「おむすび」商魂たくましく、売れていました。
ス-パ-には、色々な「おむすび」が並んでいます。明太子、昆布、おかか(優先順位)に手が出ます。「おむすび」のイメ-ジは、非常食、災害などでまず必要なのは「おむすび」です。
雪国勤務時、延々と続く「車、くるま、車」高い値段の「おむすび」商魂たくましく、売れていました。
10. Posted by オスカー 2017年03月27日 10:03
なう60様
握り飯というとパワー系で峠を越える!みたいなイメージですが、おむすびというと野原でのんびりお茶を飲みながら~とか思ってしまいます。海苔でなくとろろ昆布で巻いたのもありますね。バラエティー豊かでいいですね。さめても愛情いっぱいです!
握り飯というとパワー系で峠を越える!みたいなイメージですが、おむすびというと野原でのんびりお茶を飲みながら~とか思ってしまいます。海苔でなくとろろ昆布で巻いたのもありますね。バラエティー豊かでいいですね。さめても愛情いっぱいです!