2017年06月17日

さくも便りNo.11:氷雨

昨日の夕方は雷ゴロゴロ、そして台風のような横殴りの雨!・・・かと思っていたら雹が降っていた!
うわぁ~と外を眺めているうちにアッサリ止んでしまい、また晴れ間が(; ̄ー ̄A



俳句の季語では夏に降る雹や霰を「氷雨」といいますが、氷雨といえばあの歌ですよね~。


♪外は冬の雨まだやまぬ この胸を濡らすように 傘がないわけじゃないけれど、かえりたくない・・・



氷雨という文字から氷のような積めたい雨のイメージで、歌ともあいまって、完ぺきに冬のイメージだったので、意外です。雹(ひょう)だと字余りになりそうなので、氷雨(ひさめ)の方が使いやすい気がしますね。


同じ氷でもかき氷を食べたくなる暑さの今日でした(;´д`) 皆さまもお身体に気をつけて下さいませ!



rohengram799 at 19:24│Comments(8)TrackBack(0)

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by kazu   2017年06月18日 10:46
5 ご無沙汰しております。
夏の天気もここ数年で変わりましたよね~。
突然の雨からの快晴!ってまるで東南アジアのよう・・・。

傘持ち歩くのが嫌いなのでビニール傘が増える一方です。
2. Posted by ミューちゃん   2017年06月18日 16:58
5 オスカーさん、こんにちは
「氷雨」は日野美歌さんバージョンが好きですねザ・ベストテンでも佳山さんバージョンと何週か同時にランクインしてたような…三重は昨日は、そんなに天気の異変はなかったのですが、ある程度、雨が降らないと困りますね
3. Posted by 見張り員   2017年06月18日 17:54
こんにちは
ホントに最近の天気ったらないですね。大雨、熱波、雹に雷雨…もう異常が正常?になる時代も間近かもしれませんね。ああ、その昔まだ私なんぞが幼いころ、クーラーどころか扇風機もほとんどなくて、うちわ片手に蚊帳の中で寝ていたあの頃が懐かしいです。
4. Posted by ナンチャッテ   2017年06月18日 22:19
こんばんは
名古屋では、本日も雨降らず
ここまで降らないと水不足の心配してきます
(水源豊かなので、恵まれた地域ではありますが)

さてさて、揚げ足を取るつもりはありませんが
『氷雨』は、単純に『冬の冷たい雨』と言う意味が追加されました
この歌の影響という説もあるそうですが、この歌詞の意味は冬の雨と考えるとスッキリします
あったとしても、霙(みぞれ)かな?
5. Posted by オスカー   2017年06月19日 08:34
kazuさま
お久しぶりです~お元気でしたか?
昨日も帰宅時には雨でしたが、駅まで傘をさすのは面倒なので、フード付きパーカーを着ていてよかった!と思いました(笑) お身体に気をつけて下さいませ。
6. Posted by オスカー   2017年06月19日 08:37
ミューちゃん様
雨量が不足していて枝豆の出荷率が下がり、値上がりしているとか・・・水不足もゲリラ豪雨も困りますね(´-ω-`) 『氷雨』お酒の飲めない私にはちょっと憧れるシチュエーションです(笑)
7. Posted by オスカー   2017年06月19日 08:41
見張り員さま
昔は気温か35度ときくと、本当に暑い1日だった、今年一番じゃない?でしたが、今は夏には当たり前の気温になっているような・・・。建物内外の気温差もキツいですね。ご自愛下さい。
8. Posted by オスカー   2017年06月19日 08:44
ナンチャッテさま
気象用語と季語と実際に感じる天気の雰囲気と、ビミョーにズレがありますよねぇ・・・なごり雪とかも歌により認知(?)されたみたいですし、ことばはいきものですね。 最近の天気には心身ともに疲れます。ナンチャッテさまもお気をつけ下さいませ。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ