2017年09月16日
竹酔雲便りNo.15:お世話になります
読売新聞朝刊で「臓器移植法20年」ということで、遺族側のインタビューなどが連載されています。
昨日の記事(医療ルネッサンスNo.6636)は、息子さんが脳死ドナーとなった男性の話でした。息子さんは当時38歳。
【男性にとっては、移植を受けた人の体で「息子がお世話になっている」という思いだ。元気でいてくれるとしたら、それはその人と息子が意思疎通でき、頑張っているからだと感じる。「とてもいいみとりができた。提供して、本当によかった」】
記事の最後に書かれた70歳過ぎの父親の言葉。移植を受けた人からのサンクスレターを読みながら、こう思えるようになるまでにはやはりいろんな複雑な想いがあったんだろうなぁ・・・と。
昨日は昔でいう「敬老の日」(やっぱり9月15日に戻して欲しい。三連休にならない職場の人はたくさんいるはず!)100歳以上の方が47年連続で増えているとか。様々な研究によると、2050年までにアメリカの60歳以上の総計は現在の2倍になり、人口の5人に1人が65歳以上になり、少なくとも40万人が100歳以上になると予想されるそうです。また知らなかったのですが、「センテナリアン(centenarian)」という、100歳以上の人物のことをいう言葉もあるのですね。
健康で長生き、なかなか難しいですが「お世話になります」という気持ち、感謝を忘れないようにしたいですわ。
台風が近づいています。皆さま、どうぞお気をつけ下さいませ。
昨日の記事(医療ルネッサンスNo.6636)は、息子さんが脳死ドナーとなった男性の話でした。息子さんは当時38歳。
【男性にとっては、移植を受けた人の体で「息子がお世話になっている」という思いだ。元気でいてくれるとしたら、それはその人と息子が意思疎通でき、頑張っているからだと感じる。「とてもいいみとりができた。提供して、本当によかった」】
記事の最後に書かれた70歳過ぎの父親の言葉。移植を受けた人からのサンクスレターを読みながら、こう思えるようになるまでにはやはりいろんな複雑な想いがあったんだろうなぁ・・・と。
昨日は昔でいう「敬老の日」(やっぱり9月15日に戻して欲しい。三連休にならない職場の人はたくさんいるはず!)100歳以上の方が47年連続で増えているとか。様々な研究によると、2050年までにアメリカの60歳以上の総計は現在の2倍になり、人口の5人に1人が65歳以上になり、少なくとも40万人が100歳以上になると予想されるそうです。また知らなかったのですが、「センテナリアン(centenarian)」という、100歳以上の人物のことをいう言葉もあるのですね。
健康で長生き、なかなか難しいですが「お世話になります」という気持ち、感謝を忘れないようにしたいですわ。
台風が近づいています。皆さま、どうぞお気をつけ下さいませ。
コメント一欄
1. Posted by ミューちゃん 2017年09月17日 10:56


敬老の日に限らず、月曜日になってる祝日は、みんな元に戻して欲しいですよね



2. Posted by ナンチャッテ 2017年09月18日 00:18
こんばんは
難しい問題ですよね
臓器提供意思表示カードをもっている人は、大体5人に1人
提供できる命のかけらや救える命も救えない
現状考えると難しいですねぇ
マイナンバーカードなどにそういうのもくみ取れるようにするのも手かと思うんですが・・・
既に、住基ネットと同じ運命辿りそうで。。。ねぇ
今回の台風は本当に強烈です
大した注意出ていなかった名古屋もとんでもない風です
雨は大したことないのですが、暴風で隣家との間仕切り的な壁が破壊されてしまいました
ピークを越える25時までは眠れそうもありません
とほほ
難しい問題ですよね
臓器提供意思表示カードをもっている人は、大体5人に1人
提供できる命のかけらや救える命も救えない
現状考えると難しいですねぇ
マイナンバーカードなどにそういうのもくみ取れるようにするのも手かと思うんですが・・・
既に、住基ネットと同じ運命辿りそうで。。。ねぇ
今回の台風は本当に強烈です
大した注意出ていなかった名古屋もとんでもない風です
雨は大したことないのですが、暴風で隣家との間仕切り的な壁が破壊されてしまいました
ピークを越える25時までは眠れそうもありません
とほほ
3. Posted by ナンチャッテ 2017年09月18日 00:18
肝心な事も書き忘れ
オスカー様も
台風にはくれぐれもご注意下さい
オスカー様も
台風にはくれぐれもご注意下さい
4. Posted by オスカー 2017年09月18日 07:33
ミューちゃん様
1日仕事だったのですが、思ったより店内がキレイで、傘を持ち込みビタビタにする人も少なくてよかったです。しかし大変な思いをされたのですね方々も多く、今は北上中でまだまだ心配なことばかりですね。
1日仕事だったのですが、思ったより店内がキレイで、傘を持ち込みビタビタにする人も少なくてよかったです。しかし大変な思いをされたのですね方々も多く、今は北上中でまだまだ心配なことばかりですね。
5. Posted by オスカー 2017年09月18日 07:40
ナンチャッテ様
移植に関しての記事の扱いがどんどん小さくなっていきます。そしてやたらに「終活」が目立つ・・・。5時前後からこちらも風が凄かったです。台風が去った後もまだいろんなことが大変・・・ケガなどでなかったでしょうか? 落ち着いた秋を過ごしたいです。
移植に関しての記事の扱いがどんどん小さくなっていきます。そしてやたらに「終活」が目立つ・・・。5時前後からこちらも風が凄かったです。台風が去った後もまだいろんなことが大変・・・ケガなどでなかったでしょうか? 落ち着いた秋を過ごしたいです。
6. Posted by 猫ムスメ 2017年09月19日 07:15
三連休は台風で散々な天気でしたね(>_<) 引っ越しの準備をしている時期に雨は辛い。大和田落語会も大荒れでした。
ところでこの三連休、なんで三連休なんだろうと思ってしまいました…敬老の日だったんですね…やはり15日に戻して欲しいです。
ところでこの三連休、なんで三連休なんだろうと思ってしまいました…敬老の日だったんですね…やはり15日に戻して欲しいです。
7. Posted by オスカー 2017年09月19日 08:35
猫ムスメ様
三連休は仕事だったので、疲れて昨日は早寝しました。ただの休みになってしまった祝日が多くて・・・来月の「体育の日」も10日に戻して欲しいですわ。
三連休は仕事だったので、疲れて昨日は早寝しました。ただの休みになってしまった祝日が多くて・・・来月の「体育の日」も10日に戻して欲しいですわ。