2017年11月16日

霜見雲便りNo.16:笑いながら話す人🗣️

ちょうど1ヶ月前の藍川京先生のブログ記事に「オレオレ詐欺」の話がありました。私のウチにはかかってきたことはないけれど、これから年末のバタバタに便乗してこういう電話がまた増えるかも。


http://blog.aikawa-kyo.com/archives/51668944.html




今日発売の週刊モーニングに連載中の『とりぱん』欄外の作者のコメントに振り込め詐欺についての話がありました。



【振り込めサギについての新聞記事に、サギ師が電話をかけて「こいつはだませる」と思うのは「笑いながらしゃべる人」だとあり、思わず膝を打ちました。いますよね、男女問わず意味もなく軽く笑いをはさみ続ける人。こういう人は文脈があいまいで必ず語尾を濁す。相手の出方で態度を変えるため、何事もどっちつかずです。本人は感じよくふるまってるつもりなんでしょうが、私はとても苦手です。さすがサギ師、よくわかってる・・・。ちなみに私は恐ろしく無愛想で、いくらでも電話口で沈黙できます(怖えーよ)! 】



あ~、私も電話は苦手なのでムダに笑ってごまかしているかも・・・まぁめったに電話はかかってきませんが。子どもたちが小学生の頃にはまだ紙の連絡網があったので、そこからの情報なのか、よく塾の勧誘の電話がありました。一度「こちらからかけ直しますから番号を教えて下さい」と言ったら、子どもの同級生の自宅でした。学校にも連絡しましたけど、なんか怖いですね。



今はスマホにいろんな情報が入っていて、どこかに置き忘れたりしたらとんでもないことになりそうで・・・以前『スマホを落としただけなのに』という本を読みましたが、絶対落とさないぞ!!と・・・。子どもたちも落とさないで~!!とお願いしましたわ。




そういえば、ガラケーからスマホに替えて1年ちょっと経ちました。スマホゲームの課金請求にΣ(´Д`;)となってしまいました。今はやっていないです。まだまだ使いこなせてはいないですが、頑張ってブログ更新はしていきたいです(笑)




rohengram799 at 14:06コメント(4) |  

コメント一欄

1. Posted by ミューちゃん   2017年11月16日 16:54
5 オスカーさん、こんにちは
良くも悪くも今の電話は相手の電話番号も表示してくれるから、身に覚えがない番号だったら僕も出ないですね。あと、たまに間違い電話を掛けてくる人が居て、間違うのは仕方ないにしても、素っ気ない感じで謝られるのって僕は嫌なんですよね。ごめんなさいじゃなくて、せめて申し訳ございませんだろうて言いたいです。
2. Posted by のざわ   2017年11月16日 21:28
オスカーさん、スマホに替えて1年。新しいものに挑戦するのはなかなか大変ですよね。日々新しく生まれ変わっていく社会になんとか送れないように、楽しみながら、私も書くこと読むことを続けていきたいと思います。寒くなってきました。体調を落とさないようにくれぐれもご注意ください。
3. Posted by オスカー   2017年11月17日 08:48
ミューちゃん様
夜中に電話があって、留守電にしていたのですが一方的に何かを捲し立てる女性の声が入っていたことがあります。ちゃんと確認しないと自分も相手もひどいことになりますね。 間違い電話、実家の電話番号が病院と似ていたらしく、何回かかかってきました。商売していたので間違い電話は本当に迷惑でした。
4. Posted by オスカー   2017年11月17日 08:52
のざわ様
私はパソコンも使えないので、せめてスマホくらいは・・・と思うのですが、なかなか(・c_・`) 音楽とか写真とかスマホはキレイ!!の特性を活かしていきたいのですが、こちらは全く活用出来ていません(-""-;) 新しいものに慣れるのって本当に大変。個人情報が絡むと責任もありますし。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ