2018年01月28日
新光雲便りNo.22:コンビーフとカレー
今日も寒いですね~5勤の最終日が駐車場なのがツラいですが、頑張ってきますわ。申し訳ないですが、昨日いただいたコメントのお返事は明日までお待ち下さいm(__)m
さてさて、島耕作シリーズでおなじみの弘兼憲史さんが、コチラのお店のコンビーフが大変美味!というようなコメントを掲載漫画の欄外コメントに書いていました。
https://serai.jp/gourmet/153540
私はコンビーフというと、あの台形の缶詰しか連想出来なくて、しかもだいぶ大人になるまで「アレはどうやってあけるのだろう('_'?)」と思っていました。食べたこともないかな~なんか脂っぽい食べ物という印象しかなかったです。
そしてもうひとつ、年が明けてから新聞の一面さえも目にしていない日が多い私が、久々に新聞を広げて見つけたのが「我孫子の白樺派のカレー」の記事。もうかなり前から売り出していたらしいのですが、全く知りませんでした。
http://www.sankei.com/smp/premium/news/170506/prm1705060015-s1.html
白樺派といえば、名前のイメージから長野あたりが中心地かと思っていたので(なんて単純で安易な)千葉に「文学のかほり」(笑)がこんなにあるとは~! 我孫子には行ったことがないので、文学散歩もいいかな、と思いました。しかし、本屋さんがたくさんある神保町もカレー店がたくさんあった気がする・・・文学とカレーはセットなのかしら? お行儀がよろしくないですが、カレーを食べながら文庫本を読みたくなってきましたわ(≧▽≦)
http://blog.goo.ne.jp/madiira-kanaria69608/e/ff496b2f1272518d70093f5b5f631d25
さてさて、島耕作シリーズでおなじみの弘兼憲史さんが、コチラのお店のコンビーフが大変美味!というようなコメントを掲載漫画の欄外コメントに書いていました。
https://serai.jp/gourmet/153540
私はコンビーフというと、あの台形の缶詰しか連想出来なくて、しかもだいぶ大人になるまで「アレはどうやってあけるのだろう('_'?)」と思っていました。食べたこともないかな~なんか脂っぽい食べ物という印象しかなかったです。
そしてもうひとつ、年が明けてから新聞の一面さえも目にしていない日が多い私が、久々に新聞を広げて見つけたのが「我孫子の白樺派のカレー」の記事。もうかなり前から売り出していたらしいのですが、全く知りませんでした。
http://www.sankei.com/smp/premium/news/170506/prm1705060015-s1.html
白樺派といえば、名前のイメージから長野あたりが中心地かと思っていたので(なんて単純で安易な)千葉に「文学のかほり」(笑)がこんなにあるとは~! 我孫子には行ったことがないので、文学散歩もいいかな、と思いました。しかし、本屋さんがたくさんある神保町もカレー店がたくさんあった気がする・・・文学とカレーはセットなのかしら? お行儀がよろしくないですが、カレーを食べながら文庫本を読みたくなってきましたわ(≧▽≦)
http://blog.goo.ne.jp/madiira-kanaria69608/e/ff496b2f1272518d70093f5b5f631d25
コメント一欄
1. Posted by HyperChem 2018年01月28日 12:07
一人暮らしを始めた時に、コーンビーフはよく
買ってました。
今思えば、昔はレトルトはまだ高価なもので、
いろんなものが皆缶でした。
神保町が訪問先で、せっかくなのでとカレー屋
さんに寄ったのを思い出しました。
学生の頃は、同じ具で冬はカレーとシチューを
交互に食べてましたっけ。もう、どちらも何年
も食べてないな…。
買ってました。
今思えば、昔はレトルトはまだ高価なもので、
いろんなものが皆缶でした。
神保町が訪問先で、せっかくなのでとカレー屋
さんに寄ったのを思い出しました。
学生の頃は、同じ具で冬はカレーとシチューを
交互に食べてましたっけ。もう、どちらも何年
も食べてないな…。
2. Posted by ミューちゃん 2018年01月28日 16:56


僕の中ではコンビーフは非常食のイメージが強くて、あまり食べた事が無いんですよね。コンビーフカレーって云うのも有るみたいですが、僕は実物をまだ見た事が無いですね…。カレーと言えば、ボンカレーですが(笑)。ボンカレーのCMに出ていた女優の松山容子さんって今も現役で活躍されてる方なんですね


3. Posted by オスカー 2018年01月29日 07:40
HyperChemさま
日本橋だったかな、丸善で買ったカレーの缶詰がとても美味だったので、また買いにいきたいのに行く機会がありません。金沢カレーも有名ですよね!
日本橋だったかな、丸善で買ったカレーの缶詰がとても美味だったので、また買いにいきたいのに行く機会がありません。金沢カレーも有名ですよね!
4. Posted by オスカー 2018年01月29日 07:42
ミューちゃん様
昔はボンカレーはご馳走でした(笑) ククレカレーが出来たら、そちらに浮気しましたが。今はレンジでカレーの時代になり、便利ですよね。 松山さん、お綺麗な方でしたね、懐かしい!
昔はボンカレーはご馳走でした(笑) ククレカレーが出来たら、そちらに浮気しましたが。今はレンジでカレーの時代になり、便利ですよね。 松山さん、お綺麗な方でしたね、懐かしい!
5. Posted by 猫ムスメ 2018年01月29日 08:09
我孫子を取り上げて頂きありがとうございます!!(๑˃̵ᴗ˂̵)
白樺カレーは図書館にいつも「うなきちグッズ」と共に並べられており気になっておりましたが、まだ買ったことがありません。味噌入りとは知りませんでした(°_°)
ちなみに「白樺文学館」も近くにありますが、そちらもまだ冒険できていないダメダメな私です(^^;
白樺カレーは図書館にいつも「うなきちグッズ」と共に並べられており気になっておりましたが、まだ買ったことがありません。味噌入りとは知りませんでした(°_°)
ちなみに「白樺文学館」も近くにありますが、そちらもまだ冒険できていないダメダメな私です(^^;
6. Posted by オスカー 2018年01月29日 08:35
猫ムスメ様
我孫子って鳥の研究所のイメージが強かったので、そんなに文学者と関わりがあるとは思わずビックリしました。駅に降りたこともなくて💦
図書館にカレー! いろんな物販をしているのかしら? 食べたら感想をぜひ聞かせて下さいませ😄
我孫子って鳥の研究所のイメージが強かったので、そんなに文学者と関わりがあるとは思わずビックリしました。駅に降りたこともなくて💦
図書館にカレー! いろんな物販をしているのかしら? 食べたら感想をぜひ聞かせて下さいませ😄