2018年02月19日

恵風雲便りNo.14:五輪ピース

グリンピースではありませんぜ、ダンナ(笑)


連日、オリンピックの話題があちこちのメディアで展開されていますが、ワタクシの生まれた1964年の東京オリンピックの時には、禁煙なんて話題はもちろんなく、記念に五色のパッケージのpeaceが発売されたそうです。記念切手や記念硬貨とか限定デザインとかありますが、今はタバコのパッケージでオリンピックデザインってないですよね?


本屋さんで雑誌を立ち読みしていて『今日も元気だ
タバコがうまい』のキャッチコピーのポスターを見て、ああ、コレは「いこい」だったのかと思いました。他のポスターもなんかスゴいです(笑)



https://www.jti.co.jp/Culture/museum/collection/other/poster/p10/index.html


https://www.jti.co.jp/Culture/museum/collection/other/poster/index.html




タバコの煙、モクモクで連想するのはやはりパチ屋でしょう。求人広告に働いている人の感想みたいなのがあって「清々しい気分で働いています」の一文に「全面禁煙でない限りそれはないだろ ヾ(´Д`;●)ォィォィ」と思いました。



恩賜の煙草とかあったと思いますが、昭和天皇も今上天皇も煙草や葉巻のイメージはないですね。お酒はどうなのかしら?


http://aienka.jp/smokers/003/



rohengram799 at 16:12コメント(8) |  

コメント一欄

1. Posted by ミューちゃん   2018年02月19日 16:36
5 オスカーさん、こんにちは
たばこを吸うのって自己責任だから、僕は隣で吸われても構いませんが問題は、たばこ税がどのように使われてるのかって云うのが相変わらず不透明なんですよねでも、このたばこ税で老人ホーム等の施設が建ってるとすれば、寧ろ、タバコを吸ってる人が居なければ施設が建たないって云う事になるから何だか変ですよね
2. Posted by HyperChem   2018年02月19日 16:46
石川県は、ライトタバコがよく売れていたため、エアーズ
というタバコが先行発売されていて、頼まれてよく買わ
されていました。
副流煙が出ないという謳いで、いかに非喫煙と共存するか
を模索していた時期だったのだと思います。
昔は、当たり前のようにどこでもタバコを吸っていましたね。
昔のドラマや映画で、タバコの煙を女性や子供に吹きかけて
咳き込む…ってよくあるシーンだったと思います。
今だと完全にハラスメントですね。
芸術系の集まりに行くと、やたら喫煙率が高かったですが、
今はどうなのかな。
3. Posted by トリテン   2018年02月19日 18:07
東京オリンピックの年には、色々な商品が五輪マークで売り出されたのでしょうね。
タバコも五色?
当時はまだ中学生だったので、お酒もたばこも関係ないところでした(^^ゞ

そういえば、昔の映画やドラマ、特に日活ではキャバレーのシーンが多くて、タバコもお酒を飲むシーンも当たり前のようによく出てきました。
食事シーンの方が少なかったくらいですね~

今の俳優さんたちは、ドラマでもタバコを吸うことはほとんどありませんね。
「やすらぎの郷」で、浅丘ルリ子さんが格好良く吸っていましたよ。
老人ホームなんだけど・・・・(^_^;)

4. Posted by 猫ムスメ   2018年02月20日 08:08
オスカーさんはうちの夫と5歳違いなんですね(^^; 夫は「一番古いオリンピックの記憶は1980年のレイクプラシッド」と言ってます。おそらく小学生で初めて自発的には見たこの冬季五輪がスポーツ観戦大好き♪ な夫の原点なのでしょう。

私がバイトしていたパチンコ屋は「全国初・一台ごとにマイナスイオン空気清浄機が取り付けられている」がウリでしたが、ほとんど機能していませんでしたね^ ^ しまいには「空気清浄機の風で喉を痛めた」と苦情が相次ぎ、電源をオフにしていました(笑)
5. Posted by オスカー   2018年02月21日 11:34
ミューちゃん様
「一般財源」というアバウトなもので、24時間テレビの募金のように使い途が(´・ω・`)?な税金ですよね。日本のタバコのパッケージはキレイ過ぎると言われていますが、ビター系・スイート系と書かれているのがあってハァ(ーдー)となりました。
6. Posted by オスカー   2018年02月21日 11:37
HyperChemさま
昔のタバコのポスターっていかにも嗜好品って感じがして、ほほえましさもあったりして。今はやたらに注意書きが多く、煙が少ない、というのを見た時には「お線香かよ!」とツッコミをいれたくなりました。
7. Posted by オスカー   2018年02月21日 11:41
トリテンさま
タバコに関連して「そういえばパイプも種類がいろいろあるし」と職人さんについて検索しようとそのまま「パイプ職人」と打ち込んだら配水管清掃洗剤が出てきて笑ってしまいました~! 女性の喫煙者、パチ屋で働いている若い子にも多くてビックリします。
8. Posted by オスカー   2018年02月21日 11:44
猫ムスメ様
今はファブリーズとか置くのが当たり前になっているパチ屋ですが、あれって広範囲に飛び散るんですよね。たまに頭にかけている人もいますが。 空気清浄機とかきちんと掃除してないと反対にカビ巻き散らかしですからね~案外、ないほうがいいのかも。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ