2018年04月13日

清和雲便りNo.13:あれは春だったね

♪あ~あれは春だったね~ なぜか拓郎の「春だったね」を歌いたくなるおやぢなワタクシ、昨日はもう初夏の陽気でしたね。

【春だったね・吉田拓郎】
http://kokugojuku.com/blog2225


もう桜の全盛期は過ぎた感じはありますが、ダンナさんとプチプチ・ドライブで佐倉に行ってきました。歴博のある佐倉城趾公園。平日でしたが、わりと人がいる! 歴史や植物が好きなグループらしき集団や定年後のご夫婦らしき方々。お若い方々はあまり・・・私たちも50overで若くはないですが(^o^;)

【佐倉城趾公園】
http://www.city.sakura.lg.jp/0000005580.html


イロハモミジの緑がまぶしく、ウグイスのホーホケキョやたくさんの野鳥のさえずり・・・風もなく長袖では暑いくらいのいい天気☀️ またショウゲツという八重桜が綺麗に咲いていました。あとスザクという名札の樹があり、なんだろ?と検索したら桜の品種のひとつでした。こちらはもう花がなくて残念。


【サクラ・ショウゲツ】
http://kyosukelove.blog58.fc2.com/blog-entry-3578.html

【サクラ・スザク】
http://fng.or.jp/shinjuku/place/archives/sakura/suzaku.html


とにかく広い!という印象。そして木々が上に上に、というより横に枝葉を拡げている感じ。神社のように密集した静謐感はなくて、青空も見えて広場もたくさんあってのびのび~!という場所でしたね。歴博にも入りたかった。

【国立歴史民俗博物館】
http://www.rekihaku.ac.jp/


桜の次はチューリップだ!で、駅でよくポスターを見ていたチューリップフェスタへ。テレビとかでは風車とチューリップしか写りませんが、まわりは何ない・・・公園みたいになっているのかと思っていたら(アンデルセン公園みたいに)だだっ広い場所に風車がひとつあって、まわりをチューリップが長方形っぽく取り囲んでいるというか・・・校庭のど真ん中にジャングルジムがあってまわりが花壇のような・・・土地が余っているのね・・・と思ってしまった! もっと交通の便がよくてまわりにお店がたくさんあったら、マンモス団地が出来そうって感じ。京成本線が近くを走っているので、車窓から眺めて楽しむ人もいるでしょう。

少し離れた民間駐車場(ただの空地だった)は500円、目の前は1000円。混んでいたので、通りすがりに見た!という・・・駅から歩いて来たであろう人たちもたくさん。こちらはお若いカップルが多かったような(笑)

【佐倉フラワーフェスタ】
http://www.city.sakura.lg.jp/sakura/flower/


お出かけではないですが、近くのショッピングセンターに食品スーパーやドラッグストアー、パン屋さんがオープンして、連日スゴい人です。どこからこんなに人が?ってくらい! パン屋さんは並ぶ人が多いだけあって、美味しかったです。



rohengram799 at 08:54コメント(4) | おやぢ散歩・お出掛け  

コメント一欄

1. Posted by 松浦よやや   2018年04月13日 16:49
オスカーさん、こんにちは
ウチの近くだと、松阪にベルファームって云う施設に綺麗な花がたくさん咲いてる場所が有るのですが、ここでは松阪牛が入ったコロッケやメンチカツが食べれます(笑)。あまり他県の人は知らないでしょうね。ここは他にも飲食店が有りますし、駐車場も無料ですから、穴場だと思いますよ(笑)

サイトです↓
http://www.bellfarm.jp/park_map/
2. Posted by オスカー   2018年04月14日 07:30
松浦よやや様
ベルファーム、いいですね~! ショッピングモールのアウトドア用品を扱うお店も混んでいましたし、今が一番お出かけするのに良い時期なのかも。 特に予定もないのに「るるぶ」とか立ち読みしてしまいます。
3. Posted by ミューちゃん   2018年04月14日 16:36
あっ、今、気づきました1番目の投稿、僕です
4. Posted by オスカー   2018年04月16日 09:52
ミューちゃん様
(*´▽`*)ゞ わざわざありがとうございました!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ