2018年04月30日

清和雲便りNo.31:粗忽千万

TBSドラマ『ブラックペアン』を見ています~原作は読んでいないけれど(文字だけではわからない気がする)、竹内くんの顔が本当に小さいので「ニノってこんなに顔がデカい人だった?」と思ってしまう(笑)


あと1話でオペ室に思いっきりホコリが舞っていた! コレはなんとか処理できなかったのかな? あとニノが「オレなら出来る」と言った後に松岡修造さんの♪できる~できる~君ならできる~!という歌が脳内再生されて困る! (以前、コマーシャルで歌っていましたよね?)



昨日は「昭和の日」でした。平成の次はどうなる? 眞子さまの正式な婚約もどうなるのか、と気になりますが、紀子さまとご一緒に26日、上野の国立国会図書館国際子ども図書館で、展示会「オランダの金の筆と銀の筆―子どもの本の世界」を観賞されたという記事を読みました。 『イップとヤネケ』という絵本の話題も。オランダといえば、ミッフィーちゃんしか頭になかった。藤城清治さんの影絵のような絵本。


【イップとヤネケ】
http://mooieiland.com/jip-janneke/

【藤城清治美術館】
https://matome.naver.jp/m/odai/2136662947290778301



絵本ってインパクトがあるタイトルや表紙が多いですが『おしりつねり』もそのひとつですね。落語をもとにした話のようです。


【おしりつねり】
https://blog.goo.ne.jp/yumewo-miru/e/53a8ecaf9a5d6769b0b689a0afe79f34

【粗忽の使者】
http://sakamitisanpo.g.dgdg.jp/sokotunosisya.html



「粗忽千万」という言葉がありました。「千万」は語の下に添えて、このうえなくその程度が高いことを表すそうですが、「粗忽」の程度が高いって・・・「笑止千万」くらいしか聞いたことがなかった。「おっちょこちょい」とはまたビミョーに違うなぁ。品よく冷静に、って難しい。




明日から5月! またガンバりましょー(*´∀`*)ノ




この記事へのコメント

1. Posted by ミューちゃん   2018年04月30日 16:47
5 オスカーさん、こんにちは
来年の今日になるとテレビは、ずっと天皇陛下の退位の事ばかりやるのかな?て思いますね。それもCMも無しに、ぶっ通しで。昭和から平成になった時の事を僕もよく覚えてるのですが、あの時は確か1週間ぐらい自粛ムードになっていて、直前の笑っていいともを観ていたらあのオープニングテーマが無くて、いきなりテレフォンショッキングから始まってたのを未だに覚えてるんですよね。今回は、そこまでじゃないのかな?
2. Posted by オスカー   2018年05月01日 09:19
ミューちゃん様
昭和天皇は入院されていた期間も長く、行き過ぎた自粛ムードがありましたね。 この前の園遊会、雅子さまの姿は・・・? なんとなく皇室のこれからが不安(´・ω・`)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ