2018年12月07日
竜潜雲便りNo.16:懺悔と絵本
「祈りなさい」という言葉を聞いて『オレたちひょうきん族』を思い出す人はたぶん私と同世代のはず(笑) 「懺悔」というとキリスト教のイメージしかなかったのですが「懺悔文」なるものが仏教にありました。コチラのブログ記事にもありますが「ざんげ」ではなく「さんげ」と読むそうです。
【ひょうきん懺悔室】
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/middle-edge.jp/articles/I0001956.amp%3Fusqp%3Dmq331AQJCAEoAVgBgAEB
【懺悔文】
http://morimariko.hatenablog.jp/entry/2015/08/09/232652
この前、ヒグチユウコさんの絵本『せかいいちのねこ』を読みました。子どもが読む、子どもに読み聞かせるというより、大人が読んで泣いちゃうタイプの本でした。
https://matome.naver.jp/m/odai/2144901799271052201
あと『どうぞのいす』(香山美子:作)という絵本もよかったです。ウサギさんが大工仕事(?)をするって想像しなかったので、ちょっと新鮮でしたわ。
http://fanblogs.jp/guritogura/archive/146/0
クリスマスに絵本をプレゼント🎄🎁 キャンペーンなのか、本屋の絵本コーナーが充実していて楽しいです。あの「今でしょ!」の林修センセーも小さい頃からたくさん絵本を読んでいたらしい。(今週発売のモーニングの『ドラゴン桜2』に描いてあった)
消費税が10%になるけれど、書籍関係は8%のままにして欲しいです。
【ひょうきん懺悔室】
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/middle-edge.jp/articles/I0001956.amp%3Fusqp%3Dmq331AQJCAEoAVgBgAEB
【懺悔文】
http://morimariko.hatenablog.jp/entry/2015/08/09/232652
この前、ヒグチユウコさんの絵本『せかいいちのねこ』を読みました。子どもが読む、子どもに読み聞かせるというより、大人が読んで泣いちゃうタイプの本でした。
https://matome.naver.jp/m/odai/2144901799271052201
あと『どうぞのいす』(香山美子:作)という絵本もよかったです。ウサギさんが大工仕事(?)をするって想像しなかったので、ちょっと新鮮でしたわ。
http://fanblogs.jp/guritogura/archive/146/0
クリスマスに絵本をプレゼント🎄🎁 キャンペーンなのか、本屋の絵本コーナーが充実していて楽しいです。あの「今でしょ!」の林修センセーも小さい頃からたくさん絵本を読んでいたらしい。(今週発売のモーニングの『ドラゴン桜2』に描いてあった)
消費税が10%になるけれど、書籍関係は8%のままにして欲しいです。