2019年01月02日

萌月雲便りNo.3:竜の玉

『老いゆくは新しき日々竜の玉』 (深見けん二)


竜の玉、と聞くとドラゴン🐲ボール的なアレを思い浮かべてしまいますが、これは植物の実でした。俳句では冬の季語になります。


【竜の玉】

https://blog.goo.ne.jp/midorinet002/e/b63bc48131926e8914c73d8e3b38db79



子どもの毎日も大人の毎日も老人の毎日も、昨日と違う新しい1日には違いないのですよね。美しい実を結べるように、栄養を蓄えたいものです。もちろん、身体ではなく(これ以上のぷるぷるお肉は要りません!)心に……ですよ!



「ぷるぷる」ではなく「ブルブル」という鳥がいました。植物の名前も面白いけれど、鳥の名前も面白い🐦


http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1370152/1385700/68866393





rohengram799 at 00:03コメント(4) 

コメント一覧

1. Posted by ミューちゃん   2019年01月02日 16:30
5 オスカーさん、こんにちは
新年になって去年の出来事が、まるでリセットされた感覚でいますが、新しい事を身に付けるには、過去の資料も勉強しなくてはいけませんし、便利な生活に慣れすぎて、逆に不便な生活を好んでしてる若い人達を見ると、世の中的には、これ以上の進化は、もう無理じゃないかなって思ったりしますね
2. Posted by オスカー   2019年01月02日 23:10
ミューちゃん様
平成ではなく昭和を振り返る番組も多いですね。今の若い子たちばかりでなく自分も子どもたちどのように感覚のズレが大きくて、う~んと頭を方しまいます😥
3. Posted by 猫ムスメ   2019年01月03日 04:01
遅ればせながら明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

竜の玉、とても綺麗な植物ですね。人工では出せない深い色だと思います。なんだか染物とかに使われそうな色合いですね(^^)

大晦日から今日まで義父(84歳)が滞在していますが、2ヶ月くらい前に会った時よりだいぶ老けました。昼間でもソファでうとうとしています。
自宅にいる時も同じだそうで、「そろそろお迎えも近いかな」なんて笑っていました( ; ; )
人は皆、平等に老います。しかし84歳の義父と0歳の息子を見、この2人が生きる一日には大きな差があるのだな…と思いました。
4. Posted by オスカー   2019年01月03日 09:35
猫ムスメ様
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたしますヽ(〃´∀`〃)ノ
年をとると寝るための体力も低下するので、短い睡眠を何回かとることになるそうです。寒い時期ですし、風邪をひかないように皆さま、気をつけて下さいませ。義父上さまは猫ムスメさまよいおとのご縁をあらためて嬉しく思われたお正月だったのでは?

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード