2019年06月07日
林鐘雲便りNo.6:おかいこさん
関東も梅雨入りしたようです。皆さまのお住まいの地域では、大雨による被害などはありませんか? どうぞお気をつけ下さい。
天皇陛下のお田植えのニュースは見たけれど、皇后陛下のおかいこさんはどうなった?と思っていたら、ネットニュースに記事がありました。
【天皇、皇后両陛下は6日、皇居の紅葉山御養蚕所を訪れ、今年の養蚕に携わった担当者をねぎらわれた。皇居での養蚕は明治以降、歴代皇后が受け継いでおり、皇后さまが上皇后さまから引き継いだが、今年は即位関連儀式などと重なったため作業は担われなかった。宮内庁によると、両陛下はこの日、日本純産種の「小石丸」など4種類の蚕の成育状況も見て回られたという。】
ふむ………( ̄~ ̄;) なぜ天皇陛下も…? お付きの女性とかは一緒ではない…? 読売新聞には
【この日は、桑を「蔟(まぶし)」と呼ばれる場所に移す作業などを陛下とともに見守り、担当職員をねきらわれたという。】
とありましたが………はぁ、そうですか。 私もおかいこさんは好きじゃないけど………多分、おかいこさんには出来れば見たくないし、さわるなんてとんでもな………おっと。 来年……もう来年の話か……あっ、これ以上は……(;゜∇゜) こちらは昨年の上皇后陛下のお写真。
https://www.sankei.com/smp/life/news/180524/lif1805240018-s1.html
捨てられし秋蚕よ月に糸を吐き (宇咲冬男)
昨晩、この俳句を見つけたので(あきご、と読むようです)おかいこさんのビジュアルはおいといて、なんだか人間の勝手で繭を作らされて捨てられて……と超せつなくなりました。私は小さい頃から「おかいこさん」と言っていますが「おぼこさん」という人もいるようです。「かいこ」と呼び捨てにしたことはないですわ。養蚕は大事な産業でしたから。
下記は春蚕になるのでしょうか、雛人形を検索していた時に見つけました。養蚕・桑に関する話です。おかいこさんの画像はないので安心して下さい(笑)
http://www.kaikologs.org/archives/3921
宇咲冬男さんはこんな方でした。
http://usaki-f.com/prof.html
天皇陛下のお田植えのニュースは見たけれど、皇后陛下のおかいこさんはどうなった?と思っていたら、ネットニュースに記事がありました。
【天皇、皇后両陛下は6日、皇居の紅葉山御養蚕所を訪れ、今年の養蚕に携わった担当者をねぎらわれた。皇居での養蚕は明治以降、歴代皇后が受け継いでおり、皇后さまが上皇后さまから引き継いだが、今年は即位関連儀式などと重なったため作業は担われなかった。宮内庁によると、両陛下はこの日、日本純産種の「小石丸」など4種類の蚕の成育状況も見て回られたという。】
ふむ………( ̄~ ̄;) なぜ天皇陛下も…? お付きの女性とかは一緒ではない…? 読売新聞には
【この日は、桑を「蔟(まぶし)」と呼ばれる場所に移す作業などを陛下とともに見守り、担当職員をねきらわれたという。】
とありましたが………はぁ、そうですか。 私もおかいこさんは好きじゃないけど………多分、おかいこさんには出来れば見たくないし、さわるなんてとんでもな………おっと。 来年……もう来年の話か……あっ、これ以上は……(;゜∇゜) こちらは昨年の上皇后陛下のお写真。
https://www.sankei.com/smp/life/news/180524/lif1805240018-s1.html
捨てられし秋蚕よ月に糸を吐き (宇咲冬男)
昨晩、この俳句を見つけたので(あきご、と読むようです)おかいこさんのビジュアルはおいといて、なんだか人間の勝手で繭を作らされて捨てられて……と超せつなくなりました。私は小さい頃から「おかいこさん」と言っていますが「おぼこさん」という人もいるようです。「かいこ」と呼び捨てにしたことはないですわ。養蚕は大事な産業でしたから。
下記は春蚕になるのでしょうか、雛人形を検索していた時に見つけました。養蚕・桑に関する話です。おかいこさんの画像はないので安心して下さい(笑)
http://www.kaikologs.org/archives/3921
宇咲冬男さんはこんな方でした。
http://usaki-f.com/prof.html
コメント一欄
1. Posted by 猫ムスメ 2019年06月09日 09:02
子供の頃、家でおかいこさんを育てたことがあります。私と言うか姉が確か学校の授業の一環で持ち帰ってきたのですが….私も一緒に桑の葉を採りに行ったりしました(^_^;) やはり呼び方は「おかいこさん」でしたね。
ちゃんと育った記憶はあるのですが、その後どうなったのか…飛び立った? 覚えていません。もしかしたら思い出したくないのかも??(苦笑)
ちゃんと育った記憶はあるのですが、その後どうなったのか…飛び立った? 覚えていません。もしかしたら思い出したくないのかも??(苦笑)
2. Posted by オスカー 2019年06月10日 09:05
猫ムスメ様
私が小学生の頃でしたか、なぜか繭玉がひとつ電話の横においてあって、そのままにしていたら蛾になっていました。キモいというより白い身体(?)が綺麗だな、と思っていました。懐かしの黒電話との対比もあったのかも。知らぬ間にいなくなっていました😅
私が小学生の頃でしたか、なぜか繭玉がひとつ電話の横においてあって、そのままにしていたら蛾になっていました。キモいというより白い身体(?)が綺麗だな、と思っていました。懐かしの黒電話との対比もあったのかも。知らぬ間にいなくなっていました😅