台風は一体なんだったのか?の週末でした。皆さまのところでは、被害はありませんでしたか?
7/26「北総よみうり」なる新聞(?)に『閑話喰題』というコラム(?)があり、今日のタイトルにした話が興味深かったのでご紹介します。7月がお盆さんのところもありますね。 お盆さんの支度って地域や家々で微妙に違いますが、その気持ちは同じなんじゃないかと思います。
【8月はお盆月。わが家では仏壇に季節の野菜や果物を供え、久しぶりのご先祖様をお迎えし13日はお迎え団子にお茶を差し上げる。14日の昼には素麺を供え、15日はご先祖様が馬(キュウリ)や牛(茄子)に乗って市(いち)に遊びに行く時に、お腹が空かないようにと赤飯のおむすびを供える。そして16日は送り盆で送り団子とお茶を供え、仏壇に線香をあげて、提灯に灯りをつけ、夕暮れせまる中を墓地までお送りする。
格別のご馳走ではないがご先祖様のことを思い出しながらご飯を一緒に食べることーと教えられた。】
キュウリと茄子の馬や牛に乗って市に出かけるとは! これは初めて聞きました。そしてお腹が空かないようにお赤飯のおむすび! お鼻がツーンとしてしまいました。
気温がどんどん上がってきました。皆さまもお身体に気をつけて下さいませ。今週も「ご安全に!」👷
7/26「北総よみうり」なる新聞(?)に『閑話喰題』というコラム(?)があり、今日のタイトルにした話が興味深かったのでご紹介します。7月がお盆さんのところもありますね。 お盆さんの支度って地域や家々で微妙に違いますが、その気持ちは同じなんじゃないかと思います。
【8月はお盆月。わが家では仏壇に季節の野菜や果物を供え、久しぶりのご先祖様をお迎えし13日はお迎え団子にお茶を差し上げる。14日の昼には素麺を供え、15日はご先祖様が馬(キュウリ)や牛(茄子)に乗って市(いち)に遊びに行く時に、お腹が空かないようにと赤飯のおむすびを供える。そして16日は送り盆で送り団子とお茶を供え、仏壇に線香をあげて、提灯に灯りをつけ、夕暮れせまる中を墓地までお送りする。
格別のご馳走ではないがご先祖様のことを思い出しながらご飯を一緒に食べることーと教えられた。】
キュウリと茄子の馬や牛に乗って市に出かけるとは! これは初めて聞きました。そしてお腹が空かないようにお赤飯のおむすび! お鼻がツーンとしてしまいました。
気温がどんどん上がってきました。皆さまもお身体に気をつけて下さいませ。今週も「ご安全に!」👷
コメント
コメント一覧 (2)
去年のような殺人的な猛暑に今年はならないみたいですが、中間がないと言うか、いきなり暑くなったって云う感じですね
梅雨寒でもしかしたら冷夏になる?なんて思っていたのがバカだった〜!と思うような暑さですね。風はありますが、それ以上に陽射しがキツい! 夏を楽しむ若さが欲しい(笑)